
(写真は丸五市場の丸五アジア横丁ナイト屋台で楽しむ 神戸演劇鑑賞会の皆さんとパンミョンヂャ)
2010年7月22日木曜日「まちはイキイキきらめきタイム」
担当:あっちゃんこと乾あつ子、心美人ことパク・ミョンジャ(朴明子)
今日の曲
1、「虹のかなたに」ジュディ・ガーランド。
2、世界の国歌「古き自由な北の国・われらのスウェーデン」スウェーデン王国。
3、「鳳仙花」カン・チュンミ。
4、「新長田の夜」光玄。
あっちゃんの<北の新地の四方山話>
「今年も天神祭りです」。7月23日ごろから始まって25日がメインの「船とぎょう」。
お祝儀が入った時、大阪(手)ジメというのがこうだ。「打ちましょ、チョンチョン。もひとつせチョンチョン。祝うて三度チョチョン、チョン」。最後の部分は地域によって微妙に違うのだそうだ。これをされたらどこもお祝儀を出さないわけにいかない・・・





私の名前は、ナニ。ちょっと変わってるでしょ。ハワイ語で「美しい」という意味。なにごとにも凝り性なお父さんがつけてくれたの。ナニは、日本人の両親がハワイで暮らしているときに生まれた女の子。だから、日本とアメリカの二つの国籍をもっている。それで、高校はハワイの学校に通った。でも、そのあと、また日本に戻ってきて、春からこの街の大学に通ってる。この街は、ホノルルに似て、国際的な貿易港として発展してきたの。そんな多文化で海外に開かれた街に似て、自由で格式ばらない大学では、一年生から教授を囲んだ少人数のゼミに参加することができる。ナニは、ゼミを選ぶときに、映画やメディアが専門の教授のゼミを選んだの。 キャンパス生活がはじまってしばらくした日、ゼミの教授の研究室をたずねたナニに、教授はこんな提案をしたんだよ。







