
5月17日(月)まちはイキイキきらめきタイム(写真はゲストの寺岡重人さん)
肌寒い日があったり、気候が不安定でしたが、汗ばむぐらいのお天気になりました。
情報コーナーでは、昨日の「神戸まつり」を取り上げました。
もとはといえば昭和初期、世の中の不況ムードを払拭しようと始まった、市民が創るおまつり。
一時は、ちょっと寂しくなったイメージもありましたが、その歴史や特色が、今の神戸だからこそ、意味を持っているし新たに活かされつつある印象を受けました。
煌びやかなテーマや、社会的なメッセージを持ったサンバをはじめ、日本内外、さまざまな地域の出身の人たちによるダンスに音楽、お国料理や、社会活動が紹介される場を通りがかっただけでも、「多様性」があってこその、街の力や可能性を感じた昨日でした。







<オープニングトーク> ゴールデンウイーク、あっちゃんは京都散策、西宮の甲山散策。ミョンヂャは丹波の里山散策、東灘のだんじり祭りに行ってきた。岸和田のだんじりと大分雰囲気が違っていたが山手のだんじりだから?1曲目:「あなたがいるから」森山良子。(しっとりしてええ曲やなぁ)。(写真は丹波立杭の登り窯の傍にまだ桜が咲いていた!)
