


JR新長田駅下車徒歩5分。アスタファーストのエスカレータで地下一階へ。
2010年1月23日にオープンした「新長田鉄人前献血ルーム」に到着。


2010年2月13日12時から13時55分までの「KOBEながたスクランブル」、13時からの「スクランブル交差点」は、このステキな献血ルームのレポートです。
実際に献血においでになられたかたがにお話をお聞きしてみました。「一番簡単で、そして価値のあるボランティア」
あなたの体が創り出した血液で、確実に誰かの「命を助けることの出来る」ボランティアが、献血です。

2月11日のお客様は長田公民館の二木和生さん
神戸市立長田公民館の二木和生さんが、3月4・5・6日に開催される「ひと・まち出会いフェスティバル」のお知らせにお越下さいました。
元駒ヶ林中学校の社会科の先生をなさっていた二木(にき)さん。
蔀さんもかつては駒ヶ林中学校に教育実習で訪れたことがあったそうです。
公民館はいろいろな世代の人たちが利用する場であり、そうであるからこそ多様なニーズに応えることが難しいと仰る二木さん。
4・5・6日は公民館に集う皆さんの一大イベント。
また、5日(金)には「囲碁ボール」という耳慣れないゲームの体験コーナーもあるそうです。
?と思われた方は是非体験してみて下さい。
ご感想は『アイtoアイズ』へお知らせ下さい。
「日本軍<慰安婦>被害女性と共に歩む大阪・神戸・阪神連絡会」
SALSA LATINA , MIERCOLES 10 DE FEBRERO 2010
SALSA LATINA !!
Para el dia de hoy tenemos un programa lleno de Alegria , Buena Musica y muy Buena informacion para todos ustedes , nuestros seguidores de SALSA LATINA .
Contenido del programa¨
8 PM … ( OPENING )
8 ¨10 PM…. NOTICIAS HEAD LINE NEWS
8¨17 PM…. ” MUJER LATINA ” ……. Tenemos para hoy informacion de la Nueva edicion de la Revista Mujer Latina !
8¨25 PM … MIRANDO AL MUNDO LATINO ( Primera parte ) …… En la noche de Hoy tenemos a un invitado muy especial ! El sr. Guiliano Castagnetto Vice Presidente Interino de la Camara de
Comercio e Industria Peruana en Japon .
8¨40 PM ….
MIRANDO AL MUNDO LATINO ( Segunda Parte ) …….. Continuacion de la Comunicacion telefonica con el Sr. Guiliano Castagnetto Vice Presidente Interino de la Camara de Comercio e
Industria Peruana en Japon.
8¨ 52 PM DESPEDIDA ( ENDING )
Esperamos disfruten de nuestro programa !! Los Esperamos el proximo Jueves a las 8 pm en la 77.8 Mhz
Chaoo Chaoo…….
2月4日のお客様は劇団「ひっぽ」のみなさま
今週のゲストは劇団「ひっぽ」の西谷由紀子さん、中矢美幸さん、奥田彩さん、鈴木迪子さん。
劇団「ひっぽ」は創立以来、アルコール・薬物依存症の予防啓発のため、“依存症は病気である”ということを、劇を通し当事者のみならず家族や社会への理解を促す活動を展開してこられました。しかし、このたびの公演をもちまして一旦解散することが決定したそうです。
今回は「ゲームという名のアンフェア」というタイトルで、新歓コンパなどで目にするいわゆる「イッキ」をめぐるお話です。
お時間のある方は是非お足をお運び下さい。
劇団「ひっぽ」解散公演
「ゲームという名のアンフェア」
(作:浅田智一 演出:西谷由紀子)
2010年2月21日(日) 13:00~(開場は30分前)
神戸市立葺合文化センター
当日1,800円/前売り1,500円
*託児サービスあり(要予約)
お問合せ:劇団「ひっぽ」
078-736-0662
こちらの写真は蔀さんが編んだ干支人形のトラ。
「トラ」を「長田の寅さん」へプレゼントの図です。
関西学院大学山中速人ゼミ4年生進級番組「マイノリティとの対話」第三回

本日の関西学院大学総合政策学部山中速人教授の4年生進級作品担当は、伊藤暁香さん。タイトルは「性同一性障害MTFの方と認識」
マイノリティとの対話という題材の中で、伊藤さんが選択したのは、性に関するマイノリティ。自らいろんなネットワークの中で知り合った、「性同一性障害」のゆっちさんに出会うことができ、性のあり方を考えるきっかけになる番組をつくりたちと今回挑戦しました。
マスメディアで登場するニューハーフ業界の人たちとは違う「性同一性障害」。
「女になりたい」ということではなく「女である自分」それを社会に認めてもらうための様々な葛藤。ゆっちさんのお話に耳を傾けてください。
なおこの番組は、地上波77.8メガヘルツ、そして同時放送でインターネット放送ではサイマルラジオでお聞きになることが可能となっています。
また関西学院大学のサイトでポッドキャスティングとして、聞くことも可能です。