
今週は7週のうちの第3週目今日は「ワインの状態」についてお話しをいただきます。
前回は「ファインワインとは何か」というお話、今回は、今、目の前にあるファインワインを味わう前に、そのワインは美味しく飲める状態にあるのか否かについて考えてみたいと思います。
「ワインの状態」は、輸送と保管の2点に大きく依存します。そして最後にご自宅にワインセラーをお持ちでないお客様は、夏期はとりあえず冷蔵庫の野菜室に赤も白も避難させてください。そうでないとひと夏でファインワインは劣化します。
なおワインセラーをお持ちの場合は、できれば購入後すぐに開栓するのではなく、一週間程度セラーで休ませてから、お飲みいただくとより美味しくいただけると思います。
詳しくは「関西学院大学総合政策学部 文化と街のソムリエ」このサイトにて、ポッドキャスティングにていつでもお聞きになることが可能です。
8月17日月曜日、今日の「まちはイキイキきらめきタイム」は平野&安西が初コンビでの放送です。毎月17日は、防災情報をお届けしています。阪神・淡路大震災の日「1.17」に因み、FMわぃわぃにとっては大切な日です。あいにく、兵庫県西・北部をはじめ、全国で水害や震災の被害を受けておられる地域があるこの時期。炎天下でのボランティアに出かけられる際の、服装や心得の情報をお知らせしました。*今回も、スタジオ写真がありません。 写真は、特大サイズの鳥取スイカ「ドバイの太陽」のアップです。 近所のお友だちに頂いたのですが、うまく包丁が入るかどうか!?ゲストは、