8日火曜日は11時から1時間番組でお送りします。
三角山放送局で7月5日放送されたものです。
5日は[:チョキ:][:ハート:]「ピースウォーク」の日、大通り公園で多様なメッセージ、多様な表現行動が繰り広げられました。各地からの市民団体や学生、労働運動団体、アタック関係者、多くのテレビ、ラジオ、新聞の報道関係者の集まった様子を、「G8メディアネットワーク」がスカイプで中継しています。ご覧ください。これまでのVISA発給の遅れや空港での拘束への怒りも発され、ヘリが3機上空を舞う中、デモは3500名、4000名参加などと報じられましたが、警察の人々を入れると1万人パレードにはなるかもしれません。それほど、多くの警察関係者の包囲したデモでした。・・・以上参加スタッフからのレポート)
その後ドイツ、セネガル、メキシコ、ペルーからおいでになった記者のみなさんと地元三角山ラジオに出演させていただきました。司会はFMYY吉富、最初にドイツから来たビビアナさんを通訳サシャ、次はメキシコから来たカルロスさんを通訳中川、そしてセネガルからのムッサさんは通訳エド、最後のペルーミルゲさんはFACILの内藤さんが通訳し、最後のまとめに龍谷大学松浦さと子先生がご出演されました。
「AMARC」のメンバーが今回のG8での取材に対する意気込みなどを語っています。
事務局からのお知らせ
- 2024/08/03 2023年度報告書・決算報告
- 2024/07/12 2023年度FMYY会員総会開催 2024年6月29日土曜日14時から17時@TCC
- 2023/07/13 2022年度事業報告・決算報告書
G8 Radio Forum2008 in Sapporo Japan 080707
今回のリポートは、先週の土曜日の「ピースウォーク」に参加してのリポート。報告者はFMYYスタッフ村上桂太郎とサシャ・クリンガーです。
サイトでお聞きになる場合は、G8 Radio Forum2008 in Sapporo Japan 7月7日村上桂太郎&サシャにアクセスしてください。
今週のTCCインフォメーション
G8 Radio Forum 2008 in Sapporo Japan 080705
G8RadioForum2008inSapporoJapan080704
毎日朝の11時から「G8RadioForum2008inSapporoJapan」を15分間放送しています。
7月4日は、市民メディアセンター北大の紹介です。場所は北海道大学の中のクラーク記念館です。
これらの詳しい情報は市民メディアネットワークニュースをご覧ください。