特別番組「おかあさん」今夜7時から放送!

5月11日日曜日夜の7時から9時までの「ヨボセヨ」はJCBA連携特別番組「おかあさん」tukamoto_miyoshi
FMわぃわぃは地域に共に住むいろんな言葉を使う人たちの放送局[:音符:]応募作品の中には、スペイン語の作文もあります。
[:左:]神戸市立太田中学校のMiyosiちゃん
そして神戸市立だいち小学校のAkiyoshi君もママンについてスペイン語と日本語で作文を書いてくれました。[:下:]tukamoto_akiyoshi
その他韓国語の作文も来ています。いろんな「おかあさん」ぜひ番組をお聞きくださいませ。

続きを読む 特別番組「おかあさん」今夜7時から放送!

小規模作業所「飛行船」のフェルト商品をプレゼント

飛行船のフェルト商品 毎週火曜日14時-15時放送の番組「ふれてあれこれアイ・トゥ・アイズ」よりリスナープレゼントです。

4月15日にゲスト出演をして頂いた神戸市灘区の小規模作業所「飛行船」(電話:078-802-2812)の皆さんが作ったフェルト商品5点(写真)を抽選で5名の方にプレゼントします。商品は、リース2点、髪留め1点、携帯電話ストラップ1点、ブローチ1点です。ご希望の方は、ご希望の商品名とお名前、住所、電話番号を明記の上、5月20日までにFAXまたはE-MailでFMわぃわぃ作業所商品プレゼント係にお申し込みください。発表は商品の発送を持って代えさせていただきます。

FAX番号:078-737-3187
E-mail:yy778[アット]tcc117.org (FMYYのTOPページから送れます)

5月3日土曜日「TCCインフォメーション」のゲストはコープともしびボランティア振興財団♪

coop金井塚美根さん
今日のゲストは、コープともしびボランティア振興財団
の金井塚 美根さんです。 
今回お伺いしたお話は、ともしび財団の設立経緯と活動紹介
そして7月11日(金)に行われる「セルフヘルプセミナー」(兵庫県民会館)と7月17日(木)に行われる
「ボランティアグループ運営支援講座」(兵庫県民会館)のご案内です。

5月3日「KOBEながたスクランブル」ゲスト岸野亮哉氏

長井健司さんの会副代表
本日のゲストは「ミャンマー軍による長井さん殺害に抗議する会」副代表 岸野亮哉さん。
岸野さんは、僧侶でフォトジャーナリスト、イラク・ミャンマーそしてスリランカ「解放のトラ」の取材など精力的な活動の中、API通信の長井健司さんと出会いました。長井さんがミャンマー軍により殺害されたという一報は、岸野さんにとって想像以上の悲しみをもたらしたと共に、
長井さんが「伝えようとしたこと」現地の人々が「伝えてほしいと願ったこと」それを日本から遠く離れた別の世界のこととして考えるのではなく、日本政府がOfficial Development Assistance-政府開発援助として支援している「日本の資本が投入されている国で何が起こっているのか!」また宗教者である僧侶が声を上げていること、「それは何を意味しているのか!」
日本の人々に感じていただく必要があると考え、この講演会は各地で継続されています。
神戸では以下の要領で開催されます。
2008年5月10日(土)18:00~19:30
場所:神戸市勤労会館308 JR・緩急・阪神・ポートライナー・地下鉄三宮
資料代:¥500
お問い合わせ TEL03-3746-0065
e-mail kansai_nagai@yahoo.co.jp 詳しくは主催事務局まで!

2008/05/02

Informacion[:ニヒル:]

– Exhibicion de Dinosaurios :
Osaka Shiritsu Shizenshi Hakubutsukan ( museo )
Jueves 29 de junio abierto desde 9:30am hasta 4:30pm cerrado los lunes la admision es de \1,100/\600
Linea subterranea Midosuji estacion de Nagai salida numero 3
Telf: 06-6697-6221

– Exhibicion de Tensho-in Atsuhime:
Museo de historia de Osaka, primero de junio abierto desde 9:30am hasta 5pm. cerrado los martes, admision \1000/ \750
Linea del subterraneo de Tanimachi, estacion Tanimachi 4–chome
Telf: 06-6946-5728

– Belleza en la temprana civilizacion – Astonishing Jomon:
Hyogo Togei Bijutsukan ( museo de arte ), 15 de junio abierto desde 10am. hasta 6pm. cerrado los lunes admision \900/\700/\500
Linea JR Fukuchiyama, estacon Aino hay un bus que los lleva hasta el museo
Telf.079-597-3961

続きを読む 2008/05/02

Salsa Latina 2008/04/24

Informacion[:チョキ:]

Hyogo

-Ryouhei koiso Works IV :
Pinturas de aceite, bocetos e ilustraciones en exhibicion, Kobe Koiso Memorial Museo de Arte, el jueves 6 de abril
Rokko liner, estacion island kitaguchi, abierto desde 10:00 am hasta 5:00 pm. cerrado los lunes
Admision : \200//\500/\100
Telf: 078-857-5880

-Lampwork Bead 2008 :
Lamparas trabajadas en vidrio, Kobe Lampwork glass museo, jueves 7 de abril
Jr/Hankyu/Hanshin/Subterraneo de la estacion de Sannomiya, abierto desde 10:00 am hasta 7:00 pm
Admision : \400/\200
Telf: 078-393-8500

-Taisho and Early Showa Kimono Exhibition :
Exhibicion de Kimonos, Kobe fashion museo, jueves 6 de abril
Rokko liner, estacion island center, abierto desde 10:00 am hasta 5:30 pm cerrado los miercoles
Admision : \500/\250
Telf: 078-858-0050

-Painting Collection Exhibition :
Coleccion de pinturas, Kobe city museo, Jueves 17 de abril
Jr/Hankyu/Hanshin/subterraneo de Sannomiya 10 min caminando, abierto desde 10:00 am hasta 5:00 pm, cerrado los lunes
Admision: no esta decidida aun
Telf: 078-391-0035

-Astonishing Jomon-Beauty in Early Civilization :
Belleza en una civilizacion temprana, en la biblioteca de Hyogo Togei, jueves 15 de junio
Linea del Jr Fukuchiyama,estacion aino, hay un bus que los llevara hasta el museo, abierto desde 10:00 am hasta 6:00 pm, cerrado los lunes
Admision : \900/\700/\500
Telf : 079-597-3961

Cursos y Seminarios

-Pheromone Stretch-Body and Face :[:女性:][:ダッシュ:]
II curso de tratamiento de embellecimiento, pautas para lucir bella y radiante, 25 de mayo de 2:00 pm hasta 3:30 pm
Kenko life plaza, esta ubicado en Hyogo frente a la estacion del Jr, kobe shi- hyogo ku- eki minamidori 5-1-2-300
Vacantes solo para 30 personas, inscripcion 1000 yenes , levar su toalla y espejo
Informes e inscripciones : 078-652-5202 desde 9:00 am hasta 17:00 pm

-Yoga para Relajarse :
Seminario de relajacion , II curso 8 de mayo jueves 2:30 pm hasta 4:00 pm, III curso 31 de mayo sabado 2:30 pm hasta 4:00pm
vacantes solo hasta 30 personas inscripcion 1000 yenes
Kenko life plaza, esta ubicado en Hyogo frente a la estacion del Jr, kobe shi- hyogo ku- eki minamidori 5-1-2-300

続きを読む Salsa Latina 2008/04/24

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。