「塩屋音楽会 vol.4 シオヤ・ソロ・シオヤ・デュオ」
2008年8月に始まり、早くも第4回目を迎える「塩屋音楽会」。
今回は、ご出演者8名のうち7名が「塩屋在住」の音楽家さんたちという、まさしく、「塩屋」づくしなコンサートとなるもよう。
番組では、「塩屋発★世界の文化遺産」をテーマに、国内や神戸市内のヘリテージ活動も取り上げました。
情報が盛りだくさんの番組を仕切るのは、本日がミキサー正式デビューの、笑顔が素敵な「恋(れん)くん」。以後、お見(聞?)知りおきを。
fmわぃわぃの入り口付近には、「塩屋情報」がたくさん。
「塩屋音楽会 vol.4 シオヤ・ソロ・シオヤ・デュオ」の詳細は↓

12:30~「おしゃべり市場」FMわぃわぃで活動するインターン達。今回は慶応義塾大学から毎週末深夜高速バスで通ってくる中牧さん。そしてFMCOCOROのリンク先として見つけたFMわぃわぃに本当に参加することになった神戸市外国語大学の太田さん。今二人がおこなっているのは、災害時の多言語音声ファイルをすぐさまラジオで発信できるようにするための下準備。この作業は、「自身が災害知識を会得する」「分かりやすい言葉で伝えることに心を砕く」という実地訓練である、、ということを放送に出るということで再確認いただきました。
13:00~「スクランブル交差点」こちらは毎年おなじみの関西学院大学にある国際的NGOEco-habitatの住本さんと稲田さん。今年の夏に行ったFES08巡の報告。巡とは、フィリピンへの家建設で以前からネットワークしているNGO団体「SAULT」からの製品を輸入→その製品販売の場所を見つける→実際に自転車で販売場所まで移動→販売する、、という今年の取り組みを語っていただきました。
