日本国憲法第25条で定められている生存権から照らした現在の若者の労働状況について、また、そこからつながる9条を軸にした憲法改正の動きについて、就職氷河期世代あるいはロストジェネレーションと呼ばれる世代に属する4人が話し合います。
司会進行 村上桂太郎
ゲスト出演 石川雅也、北田了介、下田隆清
放送スケジュール
2007年10月21日(日) 午後3時~
10月24日(水)午後9時~
日本国憲法第25条で定められている生存権から照らした現在の若者の労働状況について、また、そこからつながる9条を軸にした憲法改正の動きについて、就職氷河期世代あるいはロストジェネレーションと呼ばれる世代に属する4人が話し合います。
司会進行 村上桂太郎
ゲスト出演 石川雅也、北田了介、下田隆清
放送スケジュール
2007年10月21日(日) 午後3時~
10月24日(水)午後9時~
12時からの「KOBEながたスクランブル」のゲストは、神戸芸術工科大学の相良二朗さんと神戸学院大学の糟谷佐紀さんです。お二人は、日本福祉のまちづくり学会関西支部のメンバーです。というより相良先生はこの学会の立ち上げの主軸、関西支部の副支部長、そして糟谷先生は幹司でいらっしゃいます。今回は日本福祉のまちづくり学会関西支部の第29回関西セミナーのご紹介にお出でいただきました。
このセミナーは10月13日ポートアイランドで開催です。神戸ユニバーサルツーリズムということを中心に、障害がなかろうがあろうが、「行きたいところに行く自由」「見たいものを見に行く自由」「安心して旅の醍醐味を味わう自由」。。。。をいろんな観点から体感・実感そして確信へと導くイベントです。
神戸市では中学生たちが、トライやるウィークという職業体験を行っています。これは地域の人間にとって、中学生たちをいつまでも「子どもだ、、子どもだ、、」という子ども扱いをせず、社会の一員をなす大きな力を発揮する人材として見る機会とする。そして中学生たちには、自分がすでに社会の中で仕事をする人材でもあるという「気づき」を持ってもらうというもの。月曜日から金曜日までみっちり地域の様々なところで仕事をする体験型の学習プログラムです。
毎週火曜日14時から放送の「ふれてあれこれアイ・トゥ・アイズ」の中に「声のトゥモロー」というコーナーがあるのをご存知ですか? 障がいを持つ人やお年寄りに安心して神戸観光を楽しんでもらえるようなユーニバーサル旅行のコンシェルジェ団体「WING KOBE」の坂田暢子さん、石山沙貴子さん、芝田真生さんの3人が毎回、ユニバーサルな視点からのまちづくりについて語るコーナーです。スタートしてまもなく9年になりますが、10月からは鞍本紗綾さんが復帰しメンバー4人でお届けしていきます。
また「WING KOBE」はユニバーサルライフ情報誌「びと」を25日に発刊しました。びとは月刊で朝日新聞販売所(神戸朝日会)を通じて神戸、明石、三田、三木の地域の朝刊の折り込まれて配布されます。発行部数はなんと15万部。スタッフの坂田さんは「紙の媒体と音の媒体のそれぞれの特性を生かして、より多くの人にユニバーサルを伝えていきたい」と話しています。
広告、紙面についてのお問い合わせは
「びと編集室」
〒653-0842 神戸市長田区水笠通4-1-12
電話/Fax 078-621-7707
http://wing-kobe.org
他ではできない多文化企画満載!!の北海道旅行旅行の様子は、FMわぃわぃのWEBで紹介したり、放送にご出演のサプライズもあり!あなたも私たちと一緒に、アイヌ文化の魅力を味わってみませんか?
募集期間 8月15日~9月25日まで(15名になり次第締め切りさせていただきます)
費用: 68,000円(10名の場合は75,000円)
*現地(新千歳空港)からの参加の場合は33,000円
募集人員: 15名
(先着順/定員になりしだい締切り) 最少催行人員10名
スケジュール:
往路
10月13日(土) NH401便 神戸発) 8:30 新千歳着 10:25
帰路
10月15日(月) NH406便 新千歳発) 17:10 神戸着 19:05
13日
7:30神戸空港集合
10:25着 新千歳空港から二風谷へ。途中、安平町のチーズレストラン「みやもと」で昼食(実費個人負担)
14:30二風谷到着 萱野茂アイヌ資料館、町立アイヌ博物館 見学、萱野志朗氏講話。民宿「喜楽屋」にて夕食 (ジンギスカン)
14日
朝食後、FMピパウシの見学、生放送番組の見学。アイヌ伝統料理の講習と試食会 (シカ汁&いなきびだんご)
15:00~自由行動 (二風谷温泉、チセ民芸品製作実演見学、二風谷周辺散歩など)
18:00~20:00アイヌ古式舞踊の体験と交流会と夕食(ポロチセにて)
15日 朝食後、9:00~アイヌ語地名ツアー。昼食は日高食堂にて海鮮料理(実費分個人負担)
16:00 新千歳空港到着
本日の「まちはイキイキきらめきタイム」は担当スタッフが訪れた≪信州南木曽のお話≫
信州南木曽はいわずと知れた神戸震災の時からの長いお付き合い!地域一面の大火事になった長田のまちに、すぐさま大量の信州の木材を届けてくださった方々。そこから始まった地域と地域のつながりは、時間の数だけ長さだけ、太く濃いものになっています。
そして実際にいろんな人々が行ったりきたり、、顔を合わせ繋がることで新たなものが広がってゆくのです。
この南木曽とのつながりは神田神父のブログで詳細に見ることができます。
そしてこの南木曽で見つけたという♪とってもおしゃれなおみあげ♪をいただきました。詳しくは続きをクリック