エフエム二風谷放送(愛称:FMピパウシ)2025年8月10日(日)第292回目


第292回目
テーマ:広島と長崎へ原爆が投下され80年目となりました。
8月→シニヨラプ(アイヌ語)
① アイヌ文化継承 平取高生舞う
有志特訓1カ月 学校祭で力強く
2025年7月19日付 北海道新聞「日高」版より
② アイヌ文化 周遊バスで巡って
平取 車体に文様デザイン 今年も
7月28日付 北海道新聞より
③ 社説 オピニオン
ウポポイ5年
共生促す取り組みさらに
7月30日 北海道新聞より
④ アイヌ舞踊の輪 観光客も
平取で二風谷コタンDAY
7月31日 北海道新聞「日高」版より
⑤ ひと2025
アイヌ民族の慰霊祭で祭祀を務めた造形作家
平田篤史(ひらたあつし)さん
8月1日付 北海道新聞より
●萱野志朗のコメント
・「梨乃と啓介のポンノ ポンノ」(59)
テーマ:「ウコロ(結婚する)」について
担当:原田啓介 原田梨乃
・「萱野茂二風谷アイヌ資料館」からのお知らせ
カムイユカラの紹介コーナー
「フリ ウパシチロンヌプ」
(怪鳥フリと白ギツネ)
語りは:平賀さたもさん
録音:1965(昭和40)年9月20日
・『萱野茂のアイヌ神話集成』1カムイユカラ編Ⅰ
担当:植松由貴
・小松和弘のアイヌ文化にまつわる小話(54)
担 当:小松和弘(アイヌ語ペンクラブ会員)
・平取高校及び平取町の魅力化について(17)
地域起こし協力隊員、飯塚さあやさんへのインタビュー
熊谷厚子(平取高等学校運営協議会委員)
・二風谷小学校だより(29)
遠山昌志(二風谷小学校・校長)
テーマ:について
・「恒太のやさしいアイヌ語」のコーナー(2)
担当:小杉恒太
・エンディング
① 本日の放送について(感想)
②「ピパウシ」からのお知らせ (仙石裕子)               
③ 締めの言葉   萱野志朗