「KOBEながたスクランブル」カテゴリーアーカイブ

インドのカースト制度を知っていますか?バンガロールで出あった「ダリット」のマギーのインタビュー

中村さん

2010年3月6日土曜日「KOBEながたスクランブル」の13時からのコーナーで、インドバンガロールで出あったインドカースト制度の外にあるという、つまり人間の階級の外にあるという「ダリット」の女性、A.Magimai(愛称マギー)女史のインタビューを放送しました。現地でも解説してくださった国際連合地域開発センター防災計画兵庫事務所の中村隼人さんが、YYスタジオにお越しくださり、補足説明などしてくださいました

マギーバンガロールで

彼女はTamilNaduDalitWomen’sMovementの代表でカースト制度からの脱却を人権としてうたい、また同時に女性の人権を求める団体の代表です。そして単なる活動家であるだけでなく、2人の娘と息子を育て上げた母親であり、インドにあっては珍しい妻を国際会議に参加させるためには、家事に勤しむ夫をも育て上げた、チャーミングでとても賢い女性でした。(写真は左のサリーの女性がマギー、正面はご紹介者であり支援者でもある中村隼人さん)
マギーバンガロールでしかし彼女の語るカースト制度の中のダリットの状況は、信じられないほど過酷であり、これを許してはならないと体が震えました。マギーの望みは、日本の人々にもその現実をぜひ「知ってほしい」そして一歩前に出て、「共にそれらの人々とある」、「同じ方向を見てほしい」ということです。

続きを読む インドのカースト制度を知っていますか?バンガロールで出あった「ダリット」のマギーのインタビュー

今年も開催KOBE国際交流フェア2010、3月13日(土)14日(日)

徳田さんと山田さん

2010年のKOBE国際交流フェアは、来週の土曜日3月13日(土)シンポジウムと前夜祭、3月14日(日)ステージパフォーマンスと世界各国の物産と食品販売、会場内でスタンプラリーによる豪華景品が当たる抽選会も開催します。
ぜひぜひみなさまでご参加ください。(写真は左から徳田副実行委員長と右山田実行委員長)
KOBE国際交流フェアのちらし「心の国際交流を探る」シンポジウム◆日程:3月13日土曜日◆時間:13:00~17:30◆前夜祭のパーティ:18:00~20:00**前夜祭は参加費¥1000が必要です。◆連絡先FAX:078-291-0691 ◆場所:神戸市勤労会館「KOBE国際交流フェア2010」◆日程:3月14日日曜日◆時間:11:00~17:00

2月6日は長田にできた「新長田鉄人前献血ルーム」のレポート

鉄人前献血ルーム
鉄人前献血ルーム
鉄人前献血ルーム

JR新長田駅下車徒歩5分。アスタファーストのエスカレータで地下一階へ。
2010年1月23日にオープンした「新長田鉄人前献血ルーム」に到着。

鉄人前献血ルーム
献血ルームでの取材
2010年2月13日12時から13時55分までの「KOBEながたスクランブル」、13時からの「スクランブル交差点」は、このステキな献血ルームのレポートです。
実際に献血においでになられたかたがにお話をお聞きしてみました。「一番簡単で、そして価値のあるボランティア」
あなたの体が創り出した血液で、確実に誰かの「命を助けることの出来る」ボランティアが、献血です。

献血ルーム取材

「女性国際戦犯法廷」って知っていますか?2月6日13時からワシントンともつないで伝えます。

「変革の主体」プロジェクトのアートセラピー作品1

写真は、被害女性自身が自分の記憶を表現しトラウマを乗り越えるアートセラピーのワークショップで制作した紙粘土作品1
2010年2月6日土曜日「KOBEながたスクランブル」13時からのゲストコーナー
~グアテマラ、「戦時下性暴力の被害者から変革の主体へ」プロジェクト~先住民族女性の民衆法廷

「変革の主体」プロジェクトのアートセラピー作品2

写真は、被害女性自身が自分の記憶を表現しトラウマを乗り越えるアートセラピーのワークショップで制作した紙粘土作品2
きたる3月3日と4日、9年前に東京で開かれた「女性国際戦犯法廷」に倣い、グアテマラで内戦中(1960~96)の性暴力の加害責任を裁く「民衆法廷」開催の準備が進められています。公聴会では、「変革の主体」プロジェクトに参加する100人のマヤ先住民族女性が証言する予定です。
武田由起子さん

グアテマラ戦時下性暴力を裁く「先住民族女性の民衆法廷への支援」のお願い


中米グアテマラの「戦時下性暴力の被害者から変革の主体へ」プロジェクトに参加する女性たちが、内戦中(1960~96)の性暴力を裁く「民衆法廷」開催の準備を進めています!法廷開催に当たってさまざまな妨害行為がすでに報告されており、今後も証言者や関係者に対する多くの危険が予測されています。この民衆法廷の成功のカギを握るのは、国際社会の高い関心にかかっています!ご支援ください!
支援展開の詳細等、詳しくはこちらをご覧ください → 日本ラテンアメリカ協力ネットワークのHP

続きを読む 「女性国際戦犯法廷」って知っていますか?2月6日13時からワシントンともつないで伝えます。

今日の番組は世界の情報が満載~在日アフリカンの子ども・ハイチ災害・世界のTAKIDASHI~

在日アフリカンの子ども達のダンス


★12時10分からの情報お知らせ~MUSEUM FOR CHILDREN★ KIDS PLAZA OSAKA★財団法人 大阪市教育振興公社 キッズプラザ大阪で、2月5日より、アフリカをテーマにした企画展を開催されます。これは、2010年がアフリカ諸国が独立してから半世紀がたつ記念の年であること、またアフリカ大陸での初のワールドカップが開催される機会をとらえ、アフリカの文化を紹介することを目的としています。
今回の取り組みのひとつに、関西在住のアフリカ系家族の交流の場づくりと、その子どもたちのアイデンティティ形成のサポートというものがあります。現在20家族ほどのアフリカ系の子どもたちが集まって、ダンスグループを作って練習をしています。
子ども達が日本に生きることを「楽しい」と感じる機会が増えることは、ここ「たかとりコミュニティセンター」にとっても大きなミッションです。
今回はキッズプラザとの電話中継で企画された石川さんにお話を聞きます。

★12時30分からのおしゃべり市場は、JICA兵庫の研修でおいでになったMr.メナード・フリッツ・ジェラルドに日比野純一がインタビューをお送りいたします。

★13時からは、1月16日開催された「世界のTAKIDASHI」会場での収録をお送りいたします。
場所は、HAT神戸にあるJICA兵庫のエントランスと1階ロビー南の広場で開催されました。12時から開場して、最初は「TAKIDASHIとは?」「炊き出しってどういうもの?」ということお話がありました。
最初は阪神淡路大震災のとき支援に駆けつけてくださり、その後15年間毎年「1.17KOBEに灯りをinながた」会場へ「炊き出しのおでん」を届けてくださる枚方の「被災者と共に考えでできることからやろう会」本田尚子さんや反対に神戸から感謝の気持ちと共にその後の災害地での「炊き出し支援」を行っている方や世界へとその広がりが、、というお話を聞いていただきました。

映像のもつ力~映像ジャーナリスト小山帥人さんからの提言~

小山さんと国本君

2010年1月9日土曜日の13時からの「KOBEながたスクランブル」のゲストコーナーは映像クリエーター必聴のお話が聞けます。
もとNHK大阪の辣腕プロデューサーとして、知る人ぞ知るの小山帥人(こやまおさひと)さん。またYYの若手映像クリエーターとしてわぃわぃTVを担当している國本隆志も小山さんのお話を聞くべく参加しています。
非営利放送とは何か?
「非営利放送局とは何か?」マスメディアが掬いきれない声を伝える市民の手による新たな放送のかたち これからのメディアの役割、放送をめぐる法制度を考えるための必読書。この本の編著者でもある小山さんのお話は、情報発信の真の意味を考えさせる「じんわり」伝わってくるものです。
またレイバーフェスタという考え方も、何を伝えるのか?そこの根底があり、そしてメディアがその道具としてあるという事を納得させるじんわりと、しかし強い思いのこもったお話でもあります。