毎月第4土曜日13時から13時半の番組「らの会わぃわぃbyネットワーク長田」は、障がい者の社会で働く場所「事業所」のネットワーク団体です。その形態はいろんな制度でその役割が分かれています。どれもそれぞれの方の個性に合わせた、社会で共に生きる形をを模索して生まれてきました。「くらら」と「さくら」は両方合わせて多機能型の事業所として活動しています。それぞれの事業所に通う家族をもついろんな思いを「まちが受け止めて」素敵な「まち」が生まれていけばいいですね。
「らの会わぃわぃbyネットワークながた」カテゴリーアーカイブ
本日の「らの会byネットワークながた」は映像配信~~
ネットワーク長田の代表石倉泰三さんに、地域で障がい者施設があることについての意味をじっくりお聞きしました。
2016年4月1日に制定された制度「障害者差別解消法」は大事なことではありますが、制度はあっても罰則はなく、一人一人の気持ちに寄りかかっているとも言えます。なぜ障がいがあると脇に寄せられるのか……。その「なぜ」を一人一人の胸に尋ねなくてはならないのではないかと強く思います。
知らないことが、知らなくてはならないことが満載のこの世の中です。
収録中の映像はYoutubeでご覧になれます。
らの会byねネットワーク長田~カンボジア事業と丹波での事業
今日に「らの会byネットワーク長田」はくららべーかりーのネットワークの事務所とクララのお店にお邪魔してきました。事務所には松竹の女優さんたちの大型カレンダーがあり、障がい者事業所と映画会社との繋がり~~という異業種交流を実感いたしました。
また理事長の石倉さんは、カンボジアとの奇跡のような出会いをお持ちで、スラロニュプロジェクトについても熱く語っていただきました。
この事務所になくてはならない西山さんは4月から丹波、市島での新しい事業所立ち上げに出発するそうで、ネットワークの輪は広く広くなっていきます。
くららべーかりーの仲間は今日も元気です。パンもしっかり買わせていただきました。
くららでの写真の笑顔は「バタ~~~~」だそうです。これは長田の寅さんならではの発想。「フーテンの寅」はいつも「バタ~~」なんだそうです!!
らの会わぃわぃbyネットワーク長田~電話中継もあるよ!
本日のらの会わぃわぃbyネットワーク長田
スタジオにはネットワーク長田の石倉泰三さん、そして電話中継には、長田神社前地域で開催中の「おやつはべつばら」会場にいるネットワーク長田の石倉悦子さんに対尾いうしていただきました。
雨天決行でおこなわれた「おやつはべつばら」の最終日。
デイリーヤマサキの予定でしたが、雨のためプレノの1階でにぎやかに開催されたようです。
そして11月5日日曜日10時から15時は鉄人広場で、なんと23回目を迎える「一七市拡大版2017」が開催されます。2016年は雨のため泣き泣き中止でしたが、今年の天気は大丈夫のようですね。少し寒いようですから服装にはご注意ください。
らの会わぃわぃbyネットワーク長田〜本日はumitoto
8月26日土曜日の「らの会わぃわぃbyネットワーク長田」
今回も先月に引き続き「萌友-foryou」さんのご出演。
この前開催された「作家(はるちゃんとそがちゃん)デビューuimitoto」のご報告に来てくれました。

会場の様子

110枚完売!だったそうです。

9月からまたパート2が始まるようです。さてどんなアートが生み出されるのか?
らの会わぃわぃbyネットワーク第12回
今日の「らの会わぃわぃ」には新商品開発チームの萌友-forYOUのみなさんが登場です。
石倉さんのお連れ下さったのは、萌友-forYOUのみなさん 7月27日木曜日から30日日曜日までの「umi toto」の萌友-forYOUの素敵なイベントのお知らせです。
開催場所:神戸市中央区海岸通3-1-14 大島ビル306
「atコンテナノハコ」
詳しいお問い合わせは、NPO法人萌友-forYOUにお願いします。
電話:078-733-3131
e-mail:info@foryou-sashiko.com