本日の「らの会」は、石倉泰三さんがおいでになり、参加者はワンコインに引き続き、人と防災未来センター楊梓さんと神戸学院大学2年の川井一馬くん、市民メディア全国交流集会協議会の世話人関本英太郎さんです。

「くららべーかりー」と「さくら」と「七つの海」の事業所は、通所者たちの安否確認など様々なことが行われました。それらの取り組みについて伺いました。
また、人と防災センターの楊さんは、外国人も障がい者も要援護者になるが、両者とも自分の能力を発揮して支援者にもなりうるということを、強く実感、関本さんは仙台においての活動の中での障がい者としての存在ではなく、「まちで自立して生きていく」ということを目指している団体でのことに思いをはせられたということ、学生たちにとっても直接石倉さんのお話を聞いたことで大きな手ごたえになったと思いました。以下に神戸学院大学のFMYYへのインターン希望者の感想を転載します。
 続きを読む 6月23日の「らの会わぃわぃbyネットワーク長田」 
		
事務所には松竹の女優さんたちの大型カレンダーがあり、障がい者事業所と映画会社との繋がり~~という異業種交流を実感いたしました。
くららでの写真の笑顔は「バタ~~~~」だそうです。これは長田の寅さんならではの発想。「フーテンの寅」はいつも「バタ~~」なんだそうです!!
雨天決行でおこなわれた「おやつはべつばら」の最終日。
デイリーヤマサキの予定でしたが、雨のためプレノの1階でにぎやかに開催されたようです。







