「AWEPあんしんつうしん」カテゴリーアーカイブ

AWEPあんしんつうしん~2019年4月改定入管法について!

2019年4月1日から外国人労働者に関する入国管理法が、改定されます。
これは2018年2月20日経済財政諮問委員会から始まった、経済界の労働力圧倒的不足未来予想図の不安からということは明白です。
「誰もが住みやすい多文化社会」を目指すたかとりコミュニティセンターの仲間たちは、それぞれの立場で、この改定についてどう対処するのか、いろんな視点、いろんな切り口で発信します。
「AWEPあんしんつうしん」アジア女性自立プロジェクトからは、神戸大学大学院国際協力研究科の斉藤善久准教授(専門はベトナム労働法)に、4月1日からの改定入管法についてレクチャーを受けました。

今月のあんしんつうしん ゴールデンウィーク
4がつ27にち どようび から 5がつ6にち げつようび まで、がっこう、かいしゃ、などが 10にちかん やすみに なります。この ながい やすみ は、ことし 2019ねん だけ です。
ぎんこうも やすみです。 ATM は つかえます。
いつも いっている びょういんがある ひと、いつも のんでいる くすり が あるひとは、やすみのまえに びょういんに いきましょう。
ごみを 出す日は いつもと おなじ です。

From April 27th to May 6th, schools and companies will have 10 consecutive holidays. This long holiday is only for this year.
Banks are also closed, but ATM is available.
Please go to your hospitals before the holiday if you regularly see a doctor and get medicines.
You can throw away your garbage on the same day as usual.

AWEPあんしんつうしん~2019年3月「夜間中学」

夜間中学校(やかん ちゅうがっこう)のお知らせ

べんきょうしたい ひとに おしらせです。
神戸市(こうべし)の夜間中学校(やかん ちゅうがっこう)の もうしこみが できます。
夜間中学校(やかん ちゅうがっこう)は、よるに べんきょうする がっこうです。
もうしこみが できる ひとは、小学校(しょうがっこう)や中学校(ちゅうがっこう)を そつぎょう していない ひと、神戸市(こうべし)に すんでいる ひと、ことしの 4がつ1にち で 15さい いじょうの ひと です。
いろいろな りゆうで 小学校(しょうがっこう)や中学校(ちゅうがっこう)を そつぎょうできなかった ひと が べんきょうしています。いろいろな ねんれいや くにの ひとがいます。べんきょう したい ひとは、いつでも でんわを してください。
■ひがしなだく、なだく、ちゅうおうく、ひょうごく、きたく に すんでいる ひとは、兵庫中学校北分校(ひょうご ちゅうがっこう きた ぶんこう)に きいてください。
電話番号は、078-577-4390です。
■ながたく、すまく、たるみく、にしく にすんでいる ひとは、丸山中学校西野分校(まるやまちゅうがっこう にしの ぶんこう)に きいてください。
電話番号は、078-736-2521 です。
わからないことは、神戸市教育委員会事務局学校経営支援課(こうべし きょういく いいんかい じむきょく がっこう けいえい しえんか)に きいてください。
電話番号は、078-322-5763 です。

続きを読む AWEPあんしんつうしん~2019年3月「夜間中学」

โครงการอิสรภาพสตรีแห่งเอเชีย Asian Women’s Empowerment Project アジア女性自立プロジェクト

在住外国人女性向けに

■相談窓口
外国人女性からの相談を、電話で受け付けています。
在日外国人女性を対象に、生活や法律上の問題について電話で相談を受け付けます。
日本に住んでいて困ったことがある、情報がほしいときにはお電話ください。

■電話相談の受付
日時:   毎週水曜日 11:00~16:00
対応言語: 日本語、英語
電話番号: 078-734-3633

※面談や他の言語での対応については、お問い合わせください。

2019年2月AWEPあんしんつうしん

2019年1月27日ワークメイト・マサヤンタハナンの新年会

【ThisMonthInfomation】

On Saturday of March 9th, an event called “Reflecting on the Lives of Filipinos in Kansai” will be taken place in Osaka. It is for making Filipinos’ connection stronger. The venue is Osaka International House, small hall on the 2nd floor. The event is from 3pm to 6pm. Filipino student, teacher from university, and people working in Japan will talk. If you have any questions, please call 090-3624-0810. Please come and join.

【今月のあんしんつうしん】「フィリピン人のイベントのお知らせ」
大阪(おおさか)で、「関西(かんさい)で暮(く)らすフィリピン人(ふぃりぴんじん)の今(いま)とこれからを考(かんが)える」という イベントがあります。フィリピン人の ネットワーク(ねっとわーく)を つよくするための あつまりです。
3がつ9にち どようび、ばしょは 大阪国際交流センター(おおさかこくさいこうりゅうせんたー)の2かい小ホール(しょうほーる)です。 ごご3じ から 6じ まで です。フィリピン人の大学生(だいがくせい)、大学(だいがく)の先生(せんせい)、日本(にほん)で はたらくフィリピン人が おはなします。
わからないことは、090-3624-0810に でんわしてください。ぜひきてください。

AWEPあんしんつうしん Earthquake Early Warning

今回のあんしんつうしんは「緊急地震速報Earthquake Early Warning」

今月のあんしんつうしん「緊急地震速報」
24年前、1995年1月17日の朝、こうべで おおきな じしんが ありました。
おおきな じしんは いつ おこるか わかりません。
じしんのとき、けいたいでんわ や すまーとふぉん からアラーム音が なります。
こんな音です。(音♪~~~)今のは、テストです。
この音が 聞こえたら、じぶんの からだを まもりましょう。
まずは あたまを まもりましょう。

番組の後半は、1995年の震災当時のお話をマリアンさんを招いて、初代のAWEP代表稲田多恵子さんと2代目の代表もりきかずみさんと鋤柄利佳さんで語っています。

 

12月の「AWEPあんしんつうしん」年末年始の病気の時の☎

 

今月のあんしんつうしん「きゅうな びょうきのとき」

12月になりました。1ねんが もうすぐおわり、あたらしいとしが はじまります。

12がつ29にち から 1がつ3にち まで、 きゅうな びょうき や けがで びょういんに いきたい ときは、♯7119(きゅうきゅう あんしんせんたー こうべ)に でんわを してください。やすみのひでも よるでも 24じかんいつでもつながります。びょうきの ようすにあう びょういんを しょうかい してくれます。

こどもの きゅうな びょうきの そうだんは ♯8000 にでんわを してください。 じかんは 9:00~24:00 です。

Another year is almost over and a new year will start soon. Hope you have a lot of fun plans for your holidays.

Just in case you need to contact a hospital or clinic for unexpected illnesses or injuries during the holiday season from December 29 through January 3, call #7119 at Kyukyu Anshin Center Kobe, or Kobe Emergency Center. They are available 24 hours regardless if it’s a holiday or not. They will help you find an appropriate hospital for your condition.

For a child’s urgent condition, call #8000 (from 9:00~24:00).

Take care everyone not to catch a cold and enjoy the New Year’s holidays. Lastly, thank you for all the support you have given to AWEP this year.

We hope the New Year also brings you health, prosperity and happiness !