2012年9月の「大震災を語り継ぐ」、神戸を拠点に置く通信販売フェリシモが行う社会貢献の形

フェリシモ吉川公二さん

9月の毎週日曜日夕方の5時から5時30分までの「大震災を語り継ぐ」には、神戸を拠点にして全国展開を行っている通信販売の大手フェリシモの広報部長吉川公二さんにおいでいただきました。フェリシモは、本拠を1995年の2月に神戸朝日ビルへ移転することが決まっていた矢先の震災だったそうです。いろいろな反対の声をあったそうですが、1995年9月には本社を神戸に移されました。
全国にいらっしゃる顧客のみなさまから「神戸になんらかの支援をしたい」というお声を受けて、毎月¥100義捐金が始まったそうです。
なんとその額は6年で4億円にも達し、神戸の復興のいろんな場面で役立てられました。(FMわぃわぃのサテライト用の機材もその助成金で手に入れ、そのときから今も尚復興のまちの声を届けています)

フェリシモとうほく帖

2011年3月11日金曜日の東日本大震災が起こった翌日から、全国すべての市にいらっしゃるお客様の安否確認と共に、神戸の企業として再び支援を開始することに決めたそうです。阪神淡路での様々な支援団体とのネットワークと、会社の物流のプロとしての力を生かし1年間は様々な物資の提供をされてきました。
そして2012年春からは「とうほく帖」という東日本ならではの地域のお宝とフェリシモのセンスを生かした「もっと、ずっと、きっと 東北」のプロジェクトとして「とうほく帖」を配布。通信販売としての息の長い活動も開始されました。

フェリシモとうほく帖

6月からは「とうほくIPPO」という助成金制度も立ち上げ、会社としての運営を社会貢献の流れとない交ぜにした、無理のない、息の長い「もっと、ずっと、きっと」の精神でいろんな企画を立ち上げていらっしゃいます。

本日の「KOBEながたスクランブル」13時からは9月16日17日開催「第10回なに輪祭り」

2012年9月16日(日)17日(月・祝)「第10回なに輪祭り」が開催されます。
主催は一名若者たちの関西の駆け込み寺とも言われる特定非営利活動法人夢乱舞(むらんぶ)、今年もたくさんのみなさんが、参加します。
第10回なに輪祭り~絆~入場はもちろん無料
開催日:9月16日(日)・9月17日(月・祝)
会場:天保山ハーバービレッジ・サンセット広場
時間:10:00~19:00予定(小雨決行)
総踊りなど会場全体にいる方の参加コーナーもあります。参加者にはいろんなおみあげプレゼントあるそうなので、お楽しみに!

NPO夢乱舞のみなさんとスタジオで

津波注意報が解除されました

多言語放送に必要な音声ファイル(MP3ファイル)を以下でダウンロードできます。

『→mp3 file』のリンクを右クリックでダウンロードしてお使いください。

「9月1日午前0時10分に津波注意報が解除されました。」

English
The tidal wave advisory has been canceled.
mp3 file

Chinese
海啸注意警报已经解除。
mp3 file

Korean
해일 주의보가 해제되었습니다.
mp3 file

Vietnamese
Đã hủy tin chú ý có sóng thần.
mp3 file

Portguese
Cancelada a atenção de maremoto.
mp3 file

Espanol
Se canceló el aviso de ola gigantesca “tsunami”.
mp3 file

お茶っこ料理研究家は、宮沢賢治おたく

★グ~ジ~のききみみ頭巾
NPO法人ネットワークながたの西山さんに、電話でご出演していただきました。
昨日28日(火)と今日29日(水)に、長田中央市場で、長田区内の3つの作業所(七つの海、すまいるふれんず、ふぉ~ゆぅ)が出店し、「いちばで元気・ふれあいものづくり教室」が開催されました。七つの海は、ヤクルトで作る笛。すまいるふれんずは、座布団作り。ふぉ~ゆぅは、エコバックのプリント教室を開きました。午後1時30分から3時までの開催ですので、もう終わっていますね。大盛況だったと思います。子供たちにとって、夏休みの良い思い出になったことでしょう。西山さん、お疲れ様でした。

★水曜日なのにホットニュース
イベントの紹介、盛りだくさん!!本日のゲスト、中野由貴さんからのご紹介です。

①9月1日(土)「宮沢賢治のごちそう散歩
来年没後80年を迎える宮沢賢治のお話とスライド上映会です。

②9月15日(土)~17日(月)&22日(土)「もっと、ずっと、きっと祭
山猫軒カフェ(その名の由来は宮沢賢治の童話「注文の多い料理店」に登場する森の奥の風変わりなレストラン)で、ワークショップやカフェをします。

★水曜日のおすすめ
片岡さんの友人であり、宮沢賢治が好きで料理研究家になっちゃった、ちょっと風変わりな美女、中野由貴さんに来ていただきました。
中野さんは、フェリシモしあわせの学校講師・宮沢賢治研究家・料理研究家。童話・絵本をテーマに料理創作・研究、執筆を手がけています。親子で絵本を味わう教室や食の催事を全国各地で開催中。宮沢賢治の作品世界の食に関心を持ち東北の食文化も探求。関西から足しげく岩手に通い、長年関西と東北の文化を繋ぐパイプ役として活躍。復興支援も活発に行っています。
著書に『宮澤賢治のレストラン』『宮澤賢治のお菓子な国』(共に平凡社)があります。

①岩手ではお茶の時間を「お茶っこ」といいます。ほっと一息集まって、おしゃべりできる愛すべき時間を過ごしませんか? 岩手県花巻市で「もっと、ずっと、きっと祭 in 岩手」が開催されます。
②今宵、丸い月と琵琶の調べ、電子音楽にパフォーマンスアート、陶芸と奥丹波の天然酒、そして宮沢賢治と絵巻物「つきあそび」が開宴されます。

「宮沢賢治さんの本を読んで、言葉から美味しいものを味わってください。神戸と岩手、被災地ということでつながりますが、美味しいものや暖かい人でもつながります。神戸の人は岩手に、岩手の人は神戸に遊びに来てください」とのメッセージでした。

毎週火曜日12時10分からの「わらわらタウンニュース」本日は神戸映画資料館!

8月28日の「わらわらタウンニュース」第4週は、神戸映画資料館からのニュースです。本日も田中支配人にきていただきました。
今回は9月15日16日開催の”ビデオ撮影・編集体験ワークショップ“ホームムービーを撮ろう!”
2012年9月15日(土)・16日(日)
2日間の短期集中講座(撮影・編集) 
初心者から経験者まで、各受講者の希望に臨機応変に対応するカリキュラム。
ホームムービーにとどまらず、映像・動画による記録や、作品づくりに役に立つワークショップです。
★カリキュラム 
9月15日(土)10:30〜18:00
撮影実技「機材の使い方、撮影」  講師:唐津正樹、大岸智博
※ 受講生はビデオカメラ、スマートフォン等、動画の記録できる機器を持参してください。
※ こちらでもいくつかビデオカメラを御用意しています。ご相談ください。
1.撮影講習
SD、HDビデオカメラの使い方から、撮影に必要な知識「露出、フォーカス、ホワイトバランス」などを中心に撮影の基礎技術を学んでいただきます。また、編集時に必要となる映像素材についての事前準備「カット割、絵コンテ、ロケ交渉術」についてのアドバイスも行います。
※ビデオカメラご持参の場合は使用方法についてのQ&Aも受け付けます。
 [カリキュラム内容(抜粋)]
 ・機材の使い方 「ビデオカメラとオプション(三脚)など」
 ・ビデオカメラの機能紹介「露出、フォーカス、ホワイトバランスetc…」
 ・撮影技術の紹介「パン、チルト、フォロー、etc…」
 ・シナリオ、カット割り、撮影の準備など
2.撮影実習
各自、撮影機材を持って、撮影に出ます。
被写体や撮影場所など内容は自由です。撮影場所の見つけ方、周辺への配慮など、実際に自力で行うために必要なことを実地に経験します。
出演者(レポーター、俳優)が必要な場合、各自連れてくるか、受講生などに協力を求めてください。
※ 撮影のテーマが決まっていない方は、事前にこちらでいくつかのテーマをご用意いたします。
9月16日(日)13:00〜18:00
編集実技「編集・DVD制作」 講師:唐津正樹
1.編集講習
 映像編集ソフト「FinalCutPro」を使用して、前日に撮影した映像素材を編集します。
 基本的な「カット編集、映像効果、音の調整、タイトル作成」などを学びます。
 [カリキュラム内容(抜粋)]
 ・素材の編集「カット編集、インサート編集」
 ・映像効果「トランジション、ビデオフィルタ」
 ・色・輝度補正「簡単なカラーコレクション」
 ・音量の調整、音付け
 ・タイトル作成
2.編集実習
前日に撮影した映像を各自編集します。
※ 講座外で撮影した映像素材を持ち込んで編集してもかまいません。その場合、9月15日までに持参してください。
上映の許可をいただいた全受講者の映像を、〈ホームムービーの日 in 神戸〉 で上映させていただきます。
10月20日(土) 会場:神戸市立地域人材支援センター 入場無料

募集要項 
受講資格:中学生以上、経験の有無は問わず
受講料
 撮影実技のみ(15日):3,000円 
 編集実技のみ(16日):9,000円
 撮影・編集実技(15日・16日):10,000円
★お申込み 
以下の項目を記入の上、info@kobe-eiga.netにお申し込みください。
お申込み締め切り:9月2日(日)[締切り日後は、電話でお問い合せください]
 0.受講講座(撮影実技のみ/編集実技のみ/撮影・編集実技)
 1.氏名
 2.年齢
 3.職業(学校名等)
 4.住所
 5.電話番号
 6.メールアドレス
 7.動画記録機器・三脚の有無/カメラの型番・メーカー
 8.本講座に期待すること
会 場  神戸映画資料館
運 営  神戸ドキュメンタリー映画祭実行委員会
助 成  長田区地域づくり活動助成
協 力  KyotoDU、神戸芸術工科大学、新長田まちづくり株式会社
お問い合わせ 
神戸映画資料館
078-754-8039
info@kobe-eiga.net
動画で見ていただいているのは、「幻灯」のポジフィルム。映画と違って横に回転させる、ポジなので文字は鏡文字ではなくそのまま読めるというもので、1950年代に教育や人権や社会運動などの啓発によく使われたものだそうです。
「幻灯」で伝えたかったものなどの社会的背景、世界的動向とのリンクなどその研究はまだまだなのだそうですが、今回早稲田大学がその研究を始めたそうです。そして、なんと!!その貴重な資料は、神戸映画資料館の安井コレクション!!まだまだ埋蔵金のような資料は満載なので、一度神戸映画資料館の資料についてお問い合わせくださいませ。

趙博のソリマダン~言葉のオアシス~本日は毎日放送の「たね蒔きジャーナル」存続の危機

趙博さん

毎週日曜日18時30分から19時までは「趙博(ちょうばぎ)のソリマダン」のコーナー。この番組担当の「趙博(ちょうばぎ)」さんは、浪速の歌う巨人であり、俳優であり、また社会の真髄を見事に抉り出すコメンテーターでもあります。

百年、風の仲間たち

先日までは東京新宿梁山泊主催の「百年、風の仲間たち」にご出演でした。
本日8月26日は、「百年、風の仲間たち」で披露された音源「アリラン」などを放送いたします。また「言葉のオアシス」のコーナーでは、マスメディアの良心のような番組、毎日放送「たね蒔きジャーナル」が、秋の番組編成で打ち切りになるのではないか、決してそうなってはならない!ということが話されます。
「たね蒔きジャーナル」は、マスメディアではただ1局(とも言ってもいいかもしれません)、福島の原子力発電所事故に関する意見を京都大学の小出裕章さんにもらっていた番組です。ぜひお聞きいただきご意見などをお待ちしております。

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。