毎週火曜日12時10分からは「わらわらタウンニュース」地域情報満載でお届けします。

神戸市立地域人材支援センター

本日は第1週、ご担当は神戸市立地域人材支援センター、おいでいただいたのは内屋敷さんです。
11月は1年に一度の「まちの文化祭」。11月24日日曜日開催です。
今年は人材センターの施設だけでなく、地域と共にほんとうの意味の「まち」の文化祭です。
詳しくは、「まちの文化祭2013」を参照ください。

まちの文化祭2013

後半のまちづくりへの提言は、アートでまちにある問題解決の様々を提言する全国アートNPOフォーラムjin神戸

NPOアートNPOリンク樋口さん

全国アートNPOフォーラム in 神戸~これからの10年を考える~
2003年アートで社会問題の解決の糸口をと全国から集まったフォーラムは、神戸で開催されました。
それから10年、再び神戸・長田での開催は、これからの10年を考える集まりです。
日常生活の中で〈創造的実践〉が繰り広げられている一方、依然として市民の社会的活動をとりまく環境は厳しい状況が続いています。
その上、生活困窮者の増加や子どもの貧困、労働問題、自然災害、ひきこもり、在日外国人に対する差別、障がいをもつ方や性的弱者への無理解、いじめ、急激な少子高齢化と過疎、それに伴う地域疲弊などコミュニティを取り巻く社会的課題は、この10年で一層複雑さを増しています。
今年のフォーラムは原点に立ち返り、「アートと社会的課題、市民社会の創出」に改めて目を向けます。これまでの歩みとその成果を振り返りながら、これからの未来に向け、〈表現すること〉の今日的意味とその可能性について考えます。
ぜひお集まりください!
ご予約・お問い合わせは、
E-mailまたは電話にてNPO法人ダンスボックスまでお申し込みください。
E-mail info@db-dancebox.org
TEL 078-646-7044

今日のKOBEながたスクランブル、前半は元町南京町、そして後半は新長田でのまちづくりの試み

曹英生さんと郭凌君

2013年11月8日前夜祭そして9日・10日11日の連休は、第3回KOBE豚饅頭サミット2013
このお知らせに来ていただいたのは、元祖豚饅頭の老祥記の三代目曹英生さんです。
このサミットは≪KOBE MOTTO MACHI ASOBI≫の9月の中秋祭から始まった秋祭り締めくくりのイベントです。
≪KOBE MOTTO MACHI ASOBI≫とは、「はじまりの町で楽しむ文化のまじわり」神戸港の開港から、いろんな文化が流入し、生活の中で育まれてきた元町は、まじわりの町でもあるというのが、コンセプト。
多様なものが交わることで、より香り深い熟成された文化が匂いたつ、それを町を遊び実感する、、、というMOTTO MACHI ASOBI=元町遊び(この辺が関西ですよね)というネーミングで行われています。

働く曹さんの手

老祥記は、中華街、チャイナタウン多しとは言っても、非常に珍しい豚饅の専門店。中国では包子という名称を豚饅頭と三代前の創始者であるおじい様が命名。今では豚饅という短縮名で呼ばれます。
行列のできるお店ので有名な老祥記さんなので、曹英生さんはテレビ、ラジオのご出演だけのお仕事かとお聞きしたところ、「この手を見てください」とのお返事。
この手は「包子」の生地を一個一個切っていくという作業のため、このように親指の根元が盛り上がっている働く人の手でした。

11月4日(月) 放送「南の風 沖縄篇」 ゲストは、 沖縄県大阪事務所の豊田俊治さん

photo

11月4日(月) 13:00~14:00 放送「南の風 沖縄篇」のゲストは、
沖縄県大阪事務所の豊田俊治さんです。

県事務所にお勤めになって10年という豊田さんと、パーソナリティの兼次さんのお二人が繰り広げる、沖縄のイベント、観光スポット、美味しい食べ物情報などなど盛りだくさんの1時間。

また、来月12月4日(水)から6日(金)の3日間は、「ふるさとの地酒と名産品まつり」が開催されます。
沖縄のほかにもいくつかの県の美味しいものもずらりと並ぶこのイベントに行ってみてください。
場所は沖縄県事務所がある大阪駅前第3ビル21階。
(大阪市北区梅田1-1-3-2100)
お問い合わせは、沖縄県大阪事務所 06-6344-6829へどうぞ。

そして、番組では素敵なリスナープレゼントの告知もありますので
お聴きのがしのないように!

再放送は、11月9日(土) 18:00~19:00です。

[インターネット放送での聴き方]
PCの方:サイマルラジオのホームページから
http://www.simulradio.jp/

スマホをお持ちの方:
「Tune in」というアプリ(無料版あり)をダウンロード