○台風9号による被災地支援ボランティアバスの 運行について
ひょうごボランタリープラザからの参加者は定員に達しましたので締め切りました。ご協力ありがとうございました。
他に神戸常盤大学ボランティアセンターの定員があと5名空いています。
こちらにご連絡ください。
16日(日)午前6時長田区役所前集合。
6時20分出発。マイクロバスで出発。
朝食はボランティアセンターが用意しますので、バス内で食べます。
8時半佐用町現地ボランティアセンター到着予定。
ボランティア受付後、現地にて活動。(活動内容は現場対応です)
昼食も準備します。
15時終了予定。
片付けなど終え、17時現地出発予定。
途中、温泉によります。入浴料金準備します。
20時から21時ころ、長田区役所到着予定。
連絡先:078-611-1851 神戸常盤大学ボランティアセンター 野尻先生
- 2024/08/03 2023年度報告書・決算報告
- 2024/07/12 2023年度FMYY会員総会開催 2024年6月29日土曜日14時から17時@TCC
- 2023/07/13 2022年度事業報告・決算報告書
神戸ハーバー’スイングジャズ’の話題でオープニング!

「まちはイキイキきらめきタイム」8月13日木曜日12時から12時55分の放送。今回は第2・4・5担当のミョンヂャさんの番組リポートです。(写真はみょんぢゃさんとパンソリの先生ファンギョンファさん)
ヨロブン アンニョンハセヨ? 今日の担当はあっちゃんこと乾あつ子と心美人のパク・ミョンヂャ。
オープニングトーク:神戸スウィング・オブ・ライツ。光がジャズにのって10分間スイングする。夜8時と9時の2回。23日まで。神戸ハーバーランド、モザイク周辺。
今日の誕生花は、サギソウ。花言葉は、夢でもあなたを思う。本日も本当にたくさんの情報満載でお送りします。詳しくは[:下:]をクリック。
兵庫県佐用への救援活動 090813
兵庫県佐用郡佐用の豪雨被災地への救援活動が県内でも始まりました。FMわぃわぃでもそのお手伝いを開始しました。「大震災を語り継ぐ」でご出演いただきました松原リネンサプライの岡部さんにご相談し、リネンの提供を受けることになりました。これはFMわぃわぃのボランティアスタッフが西区の工場から長田ボランティアセンターに届ける予定です、
泥の撤去という困難で時間のかかるボランティア募集もいろんなグループが開始しています。
また「ミッドナイトねね」のメインパーソナリティ、そしてFMわぃわぃの共同代表でもある神田さんのブログでもカトリック教会の活動の報告がアップされています。以下それぞれの情報を集めましたのでご覧ください。[:下:]
神戸・長田での多様なゲスト~まちはイキイキきらめきタイム~

8月12日のまちはイキイキきらめきタイムのお客様は神戸長田に特化したゲストのみなさまです。
手前左:パーソナリティ高見かおり、手前右神戸常盤大学 短期大学部 高松邦彦さん、その隣 同じく 伴仲健欣さん、そして神戸常磐大学でインターン中のアントンくんと4~6月の間アントンくんのホストファミリーだった田中綾さん、そしてミキサー卓の前は、ミキサーとパーソナリティをこなす片岡法子とFMYYの田口靖幸。
神戸常磐大学とは縁の深いFMわぃわぃですが、その大学でインターンをしているアントン君をお迎えし、色んな観点から見た神戸・長田を検証しました。
関西学院大学山中速人研究室夏休み企画~7週連続のワイン講座~

8月4日からは毎週「お楽しみ夏休み企画~ワインの楽しみ~」今回は第二回目として『ファインワインって何?』を語ります。お話しするのは関西学院大学のOBで芦屋支部長、ワインガーデンリブゴーシュのオーナー細谷志朗さん、お相手は関西学院大学総合政策学部の中塚三千美さんです。そして今週テイスティングするワインは[:下:]この番組は「文化と街のソムリエ」サイトでいつでもお聞きになることができます。
神戸市社会福祉協議会長田区の長田ボランティアセンターとの番組

兵庫県は本当に色んな文化の宝庫、神戸市のような異国情緒をキーワードにする地域と播但道を使ってあっという間に江戸の町にタイムスリップする地域と多様なものが渾然とある県です。
今回の佐用郡佐用町の豪雨、そして洪水は人事ではありません。今日の「週刊!そいれいけながた」でもやっと佐波川の災害対策本部のボランティアセンターから戻った長谷部さんが、夏の濁流に見舞われた地域の復興ということの大変さをしみじみと話されました。
佐波川はやっと2週間立って下流域での交通網がなんとか使えるようになった、、という状態だそうです。
それを考えると佐用の状況の難しさが計られます。今は状況把握、道路の復旧、、、そしてそこから「被災された方々の心に沿った」ボランティア活動の開始です。(写真は本日たまたまおいでになった県の観光課の方から教えていただいた兵庫が誇る佐用町の古民家の町並み)