
ミュージカルカンパニーOZmateの役者さん2人が神戸ミュージカルコレクション2009で自分達の演じる「幕末ロックミュージカルRyoma 」の紹介にきてくださいました。
ミュージカルカンパニーOZmateの役者さん2人が神戸ミュージカルコレクション2009で自分達の演じる「幕末ロックミュージカルRyoma 」の紹介にきてくださいました。
毎週火曜日にラジオ関西で放送される「谷五郎のこころにきくラジオ」でコミュニティラジオ局からそのラジオ局の地元に根ざした地域情報を届けてもらうというコーナーが新設。5月5日はFMわぃわぃとの中継だった。
Today’Sound Waves May 2, 2009 20:00~21:00 Presented by: Bernard Farrell
~Swine Flu~
In today’s Sound Waves, I talked mainly about Swine Flu.
After a brief introduction and talk about the Golden Week holiday
I read message from Hyogo Prefecture Governor, Toshizo Iido,
on Swine Flu followed by list of consultation desks and public health offices and their telephone numbers
where people in the Prefecture can make enquiries about Swine Flu.
Unfortunately, this consultation service is in Japanese only.
If a foreign person needs to use the service, they will need to have the assistance of someone who speaks Japanese.
However, Hyogo Prefecture does post updated information in various languages on the Hyogo
International Association’s (HIA) English website. The URL is:http://www.hyogo-ip.or.jp/en/index.htm
2009年5月2日土曜日の「KOBEながたスクランブル」にあしなが学生募金の事務局の山田優花さんが、募金ご協力の報告とお礼に来られました。
先週金曜日の「まちイキ」に、全国約250か所で行われた第78回あしなが学生募金が、4月18日(土)19日(日)25日(土)26日(日)、遺児学生とボランティアの学生・中高生らが遺児の奨学金支援を訴え、全国各地でたくさんのご支援をいただきました。先週金曜日の「まちイキ」の番組でご支援の呼びかけを行い、また土曜日の「KOBEながたスクランブル」でも募金会場の姫路駅との電話中継を行いました。
たくさんの方に募金にご参加いただき、関西地域で、2000万以上の募金が集まりました。この浄財は3000人の学生達の高校進学、大学進学の資金とさせていただきますとのことでした。
新型インフルエンザに関する兵庫県下の情報は、この兵庫県のページそして兵庫県国際交流協会HIAで確認できます。
情報は、日本語だけではなく英語、韓国語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語、ベトナム語でもプリントアウトできます。兵庫県国際交流協会http://www.hyogo-ip.or.jp/jp/info/info090430.html日本全国のいろんな行政系サイトで多言語の情報が出されていますが、現時点でベトナム語のあるのは兵庫県サイトです。もちろんFMYYでも、日本語だけではなく、対応言語の番組で最新情報を放送しています。こちらはアメリカの政府筋の情報です。こちらにもベトナム語があります。
Pandemicflu.gov http://pandemicflu.gov/