- 2025/06/25 2024年度FMわぃわぃ決算報告(2025年6月14日通常総会が開催され承認されました)
- 2025/06/25 2024年度FMわぃわぃ事業報告(2025年6月14日通常総会が開催され承認されました)
- 2024/08/03 2023年度報告書・決算報告
3月31日木曜日3時~4時特別番組「阪神・淡路大震災から生まれた市民活動文化」
3月31日木曜日3時~4時特別番組として災害・防災に関して様々な肩書をお持ちの室崎益輝さんをお招きして「阪神・淡路から生まれた市民活動文化」についてお聞きします。
ご自身のWEBでも ≪大地震の被害想定において、地震火災の被害が過少に見積もられる傾向があり、それが地震火災対策の軽視につながっています。その誤った風潮に風穴を空けるために、今一度過去の震災時の火災被害のデータを読み解き、信頼性のある被害想定手法の確立を図ると共に、効果的な地震火災対策の提案につなげたいと、考えています。≫と書かれています。火災の専門家であるとともに、災害後の復興においていかにその被害に押しつぶされようとしている一人一人に寄り添うのか?制度やまちの設計もどちらの方向を向いて構成されているのか?室崎益輝さんの語る端々に、「人が生きるまち」「人を生かすまち」という思想姿勢を強く感じます。
人が生きているためのまちづくり、それを行きつ戻りつ、立ち止まったり、道に迷ったりしながら、市民活動文化の一つとして21年を走ってきたFMわぃわぃの「場」で語っていただきます。
3月31日木曜日ラジオ放送最後の関学山中ゼミの番組は辺野古からのリポート
まちはイキイキきらめきタイム 2016,3,24(木)号
まちはイキイキきらめきタイム 2016,3,24(木)号
担当:金千秋 ウォンソジャ(元昭子) 心美人のパク・ミョンジャ(朴明子)
今日の曲は在日コリアンの「金剛山歌劇団」の歌手。
「ポムチョニョ 春の乙女」チョンヨンファ
「ピョンヤン冷麺の歌」リュジョンヒョン
「ナエオモニお母さん」ホンリョンウォル
「アボジの思い」リヨンス
<ミョンジャの目玉ぐるぐる>
メールが届いた。大阪の『ザ・淀川』という情報誌を編集している向井美香さん。
「FMわいわいはそこに存在しているだけでも住民の支えになっていると感じていた」という言葉が嬉しい。
大阪アジア図書館での「東アジアを考える 戦後史70年の企画」の一環として私の一人芝居「やなぎこうりの秘密」公演設定して下さった。公演は4月13日夜。
<ウリエホジュモニ うちらのポケット>
ソジャさんと在日コリアンで嫌な思いをしたこと、いやむしろ良かったことなど話した。私は自国で生まれなかったからこそ見える様々な矛盾、不正義に敏感にな人間になったことがよかったと感じている。とはいえ歳を重ねるにつれて、自分の国で生まれ育っていたらどんな人生を送っただろうかと考えたりするようになった。
二人の共通点はコリアンだからといって離れていった友人はいないということだった。
それは「ありがたい」という表現は正しくないと思うが、過去の数々の体験からそんな気持ちを抱かせることではある。
ああ、私の担当も残すところ後1回・・・
朴明子記 (-_-)