2020年11月7日「コロナ禍の生活を記録する。学生たちのフィールドノート」山中ゼミ3回生メディア工房1 その2後半


「コロナ禍の生活を記録する。学生たちのフィールドノート」

◆後半

制作者:山崎聡一郎 関西学院大学総合政策学部メディア情報学科山中速人ゼミ
協力者:荒金祐一郎、大柄翔茉、宮原敏己、森かこ、高橋玄明
タイトル:自粛生活による家庭ごみの変化~コロナはどれだけゴミを増やしたのか?~
私は兵庫県宝塚市で一人暮らしをしており、自粛期間中も下宿先で生活しました。できるだけ外出を控えていたため、友人と会うこともなく、近所のスーパーへ買い出しに行く程度。
自粛期間における人々の生活の変化を、家庭ゴミの量を通して伝えるという目的で制作した。自粛期間をきっかけに多くの人々が新たな趣味を見つけたり、生活習慣を改善したりして、新たな生活スタイルを築いたと思う。それに伴って、私たちが出しているゴミの量や種類も変わってきている。この番組では、自粛期間中に私が記録したゴミの量の変化をお見せする。
用意できる機材がスマートフォンと三脚しかなかったので、かなり質素な撮影となった。
ドキュメンタリー番組であるため、できるだけ客観的に制作できるように、友人にもチェックしてもらい第三者の意見も取り入れながら制作した。動画編集アプリを用いて、単調になりすぎないよう心掛けた。
今回のテーマを設定する際に、自分の生活や身の回りのことを記録するという習慣がかなり役たった。話題のタネを増やすために、今後もフィールドノートを続けていきたいと思う。また、今回は自分一人での制作だったので、次回グループ制作を行う際は、専門的な役割を務め、よりクオリティの高いものを生み出したいと考えている。