第291回目
テーマ:昨日は、第12回ウレクレク~風の谷の響き~
が二風谷ダム周辺ステージで開催されました
7月→モニヨラプ(アイヌ語)
①アイヌ舞踊
平取・二風谷小 運動会で住民と交流
2025年6月11日付 北海道新聞「日高」版より
②マオリ族とアイヌ民族 強まる絆
フラベルさん来日 平取で交流会
6月24日付 北海道新聞「日高」版より
③平取イオル ビオトープ特別賞
アイヌ民族の生活空間再生事業
樹木育成、水辺整備を評価
6月28日 北海道新聞「日高」版より
④笑いで斬り込む 画一的な社会
萱野茂さんの孫・公裕さん
多様な価値観伝えたい
7月3日 北海道新聞より
⑤ひと2025
アイヌ民族初の国立アイヌ民族博物館長
野本正博(のもとまさひろ)さん
7月10日付 北海道新聞より
(萱野志朗のコメント)
・「梨乃と啓介のポンノ ポンノ」(58)
テーマ:「ホンコロ(妊娠する)」について
担当:原田啓介 原田梨乃
・「萱野茂二風谷アイヌ資料館」からのお知らせ
・カムイユカラの紹介コーナー
「モユク キムンカムイ」
(ムジナとクマ)
語りは:平賀さたもさん
録音:1965(昭和40)年9月20日
・『萱野茂のアイヌ神話集成』1カムイユカラ編Ⅰ
担当:植松由貴
・ 小松和弘のアイヌ文化にまつわる小話(53)
担 当:小松和弘(アイヌ語ペンクラブ会員)
・平取高校及び平取町の魅力化について(16)
・地域起こし協力隊員、土佐千春さんへの
インタビュー
熊谷厚子(平取高等学校運営協議会委員)
・二風谷小学校だより(28)
遠山昌志(二風谷小学校・校長)
テーマ:二風谷小学校連合大運動会について
・「恒太のやさしいアイヌ語」のコーナー(1)
担当:小杉恒太
(エンディング)
①本日の放送について(感想)
②「ピパウシ」からのお知らせ (仙石裕子)57:20
③締めの言葉 萱野志朗