kim のすべての投稿

やさしい日本語ってなに?ラジオ番組開始(全6回)

「やさしい日本語ってなに?」だれもが安心で安全に暮らしていけるまちを創るために!1/6 第1話「やさしい日本語研究会」の京都工藝繊維大学水野義道教授 by Chiaki Kim on Mixcloud

2016年1月17日日曜日JR新長田駅前での阪神・淡路大震災21年目の「1.17KOBEに灯りをinながた」会場から始まった新番組「やさしい日本語ってなに?」全6回シリーズの第1回目です。月~金毎日18時~18時半放送、その後は「ラジオ講座医療通訳」が続きます。
第1回目は「やさしい日本語」その概念が生まれたのは、阪神・淡路大震災での情報伝達の必要性であり、情報がまちに住む「誰もが等しく受け取れるようにすること」が、命を守るために必須!であるということ。そのためのツールとして創られたという事。そして日常からその地域で通用する言語が、誰もが理解できるものとは限らないということを語っていただきました。このお話はFMわぃわぃが生まれた神髄のところであり、ぜひお聞きいただき、「だれもが等しくもつ権利」としての情報受信について深く共感の輪を広げていきたいと願っています!!
**「やさしい日本語」とは、普通の日本語よりも簡単で、外国人にもわかりやすい日本語のことです。これは、地震などの災害が起ったときに役立つことばです。
1995年の阪神淡路大震災の時、地域で共に暮らす外国人の使う言語の数は、すでに予想をはるかに上回る数になっていました。
しかしながらこのようにたくさんの違うことばを使う人々がまちに溢れていながら、災害の時、日本語以外のことばで情報発信するという意識はまだまだ薄く、その整備はできていませんでした。
(財)都市防災研究所(1995)『阪神淡路大震災における在日外国人被状況調査』によると、日本人と外国人それぞれ100人あたりの負傷者の数は、外国人の方が3倍以上の高い割合で被災していることがデータとしてはっきり出ています。
必要な情報を受け取ることができない人がいる、そのようなことを少しでも少なくすること、それは、誰でもが住みやすい社会を創るための人間として重要な考え方です。
この考え方に賛同した人々が寄り集まり、災害発生時の多様な状況の人々に、より適切な行動をとれるよう考え出されたのが「やさしい日本語」なのです。

「やさしい日本語ってなに?」放送開始2016年1月17日「1.17」会場から~

2016年1月17日日曜日の「1.17KOBEに灯りをinながた」会場から「やさしい日本語ってなに?」がはじまりました。第1話は京都工藝繊維大学教授で「やさしい日本語研究会」の水野義道さんに「やさしい日本語」の概念とその生まれたきっかけをまず語っていただきました。
12294844_781803181946920_3986385280227674074_n

「やさしい日本語ってなに?」
だれもが安心で安全に暮らしていけるまちを創るために!

 

「やさしい日本語」とは、普通の日本語よりも簡単で、外国人にもわかりやすい日本語のことです。これは、地震などの災害が起ったときに役立つことばです。
1995年の阪神淡路大震災の時、地域で共に暮らす外国人の使う言語の数は、すでに予想をはるかに上回る数になっていました。
しかしながらこのようにたくさんの違うことばを使う人々がまちに溢れていながら、災害の時、日本語以外のことばで情報発信するという意識はまだまだ薄く、その整備はできていませんでした。
(財)都市防災研究所(1995)『阪神淡路大震災における在日外国人被状況調査』によると、日本人と外国人それぞれ100人あたりの負傷者の数は、外国人の方が3倍以上の高い割合で被災していることがデータとしてはっきり出ています。(なんらかの障がい者のある人は、2倍です)
必要な情報を受け取ることができない人がいる、そのようなことを少しでも少なくすること、それは、誰でもが住みやすい社会を創るための人間として重要な考え方です。
この考え方に賛同した人々が寄り集まり、災害発生時の多様な状況の人々に、より適切な行動をとれるよう考え出されたのが「やさしい日本語」なのです。

12247049_781803178613587_2829119819273848816_n

「1.17KOBEに灯りをinながた-今、伝えたいこと-」記録DVD完成!

2016年1月17日日曜日 阪神・淡路大震災から満21年目を迎えた。

今年もJR新案型駅前では「1.17KOBEに灯りをinながた」が開催された。

FMわぃわぃは今年も会場からの実況生中継を終えた。

雨の降り始めた会場。

たくさんの若者たちが灯を守ってくれた。

そして片づけも雨の降りしきる中、 明日の日常のために、今日よりもより美しい駅前にするために掃除を行う。

 

そんな長田の人々の心を繋ぐDVDが完成しました
たくさんのこの場に心寄せてくださる方の募金によって。
来年に向かっては、副音声・文字原稿、そして多言語にもしたいと考えています。

 

ご希望の方にはお分けしています。
詳しいお問い合わせはFMわぃわぃ 担当:金まで。
電話078-737-3196 e-mail yy778@tcc117.org

 

「1.17KOBEに灯りをinながた」2016会場からの実況中継!

20160117

CIMG3220

CIMG3223

130117_akari1

CIMG3218

CIMG3242

2016年1月17日日曜日今年もJR新長田駅前で18回目の「1.17KOBEに灯りをinながた」 が開催されます。この行事は亡くなられたすべての方(当日亡くなられた方だけではありません)への追悼とそこから生まれた大きな反省や気づき、知恵を次の世代へ、そして繋がっている日本中の世界中の人々へお伝えするためのひと時です。

日常の中で埋没しがちな事々を17日という日、会場の様子をふとご覧になって、「あ~~そうだった」と思っていただき、知っている人も知らない人も、経験した人も経験していない人も、地域の幼稚園生、小学生、中学生の作ったろうそくに灯りをともし、心の声を聴いていただければ幸いです。

また会場に例年通りFMわぃわぃはサテライトテントをたて、実況生中継を行います。午前中の文字つくりのボランティア終了後、12時からの放送となっております。今年の追悼行事は21時終了となっておりますので、放送も21時終了です。

今年神戸は震災からまるまる21年、18日からは22年目への一歩です。

時間は容赦なく流れてゆきますが、問題が解決したわけではありません。神戸の後もたくさんの災害が起こりました。それらの人々と繋がっている神戸として、私たちの反省や繋がった人々や若者たちの意見など、放送を通じて、会場のみなさん、日本中のみなさんと共有したいと願っています。『住みたいまち、住み続けたいまち』を創るために私たちに『できること、できたこと、できなかったこと』をラジオ周波数77.8メガヘルツ、インターネット放送はサイマルラジオ・リスラジ・Tuneinでパソコン、スマートフォンで、そしてもちろん会場で一緒にお聞きくださいませ。

12時~挨拶 南の風 奄美編 13時~会場のリポート 須磨友が丘高校13時30分 ラジオ講座「やさしい日本語」 14時 記憶とつなぐもの「神戸の壁」「1.17KOBEに灯りをinながた」 (会場では「1.17」に点灯して14時46分に黙とう) 15時 震災から5年を迎えようとする陸前高田から声 16時 趙博のソリマダン

16時半からは会場に司会を交代します。月桃の花歌舞団とひらのキジムナー 17時兵庫県立大・神戸常盤大会場の若者たちからの「灯り」によせるメッセージ17時20分 鷹取中学いちなな合唱団コーラス 17時30分 点灯 和太鼓演奏

18時 マルゴマルシェ 18時30分 神戸の冬を支える会の現状 19時 長田の多様性の歴史、在日コリアンの視点から  19時30分 東北の声 20時 FMわぃわぃ理事会から 正式開局20年、21年総括