staff のすべての投稿

「長田今昔ものがたり」第54話

第54話 戦争も災害もありました 2017年7月22日放送

今昔物語の話し手のワダカンは、子ども時代、焼夷弾で焼け焦げた跡のある天井をみつめて、眠りについていました。日本では長く平和が続いていますが、西神戸の産業勃興のキッカケとなった、カネボウの工場用地決定の1894年は、日清戦争の年でもあります。1895年には台湾を日本の領土とし、1904年の日露戦争も勝利し、満州に足がかりをつけ、1910年には韓国を併合、アジアでは唯一、欧米列強と肩をならべる国力をつけてゆきます。この間、西神戸では、船舶や戦闘機や軍需用品も生産します。1945年の神戸大空襲、1995年の大震災など、産業振興の舞台には、戦争・災害もあったのです。


54話 川西航空機(本社は運河沿いにあった)「紫電改」 画・清水光久氏

「長田今昔ものがたり」第53話

第53話 一の谷不動尊 潮音寺、独立した磨崖仏 2017年7月15日放送

須磨一の谷に「磨崖仏」がある。1341年の作品です。南北朝時代の不動明王で、須磨の潮音寺に祀られている。藤田男爵が天理から須磨の別荘に移されたもので、その他、石仏群があり、天平年間の「板碑(いたび)」は天正年間の改ざんという説もあるが、一岩石に磨崖仏の六地蔵が施され残っている。昭和13年の水害で磨崖仏と石仏群ともに一の谷下流に押し流され、「流転不動」ともよばれ、水害にもめげず、奈良の地から神戸の地にやってきた須磨の貴重な文化財である。須磨駅から西へ徒歩10分です。石仏と花のお寺「潮音寺」は須磨寺の末寺、花の季節にぜひ訪れてお参りください。


53話 潮音寺 一の谷不動尊 磨崖仏不動明王

第4回 街ブラ〜人と街とくらしを探る

今回は、初めて、個人経営のお店を紹介します。兵庫区松原通にあります、カフェsowa です。JR兵庫駅を南側に出て、地下道を歩いて右手に上がり、小学校が目印です。

オーナーの山内和子さんが全て手作りで、体に優しいメニューで迎えて下さいます。 アンティークな家具に落ち着いた雰囲気のカフェsowaさん。 実は、MCのひとり、いずみちゃんの紹介なんです。

以前sowaさんは、湊川パークタウンで営業されていたのですが、今年5月に今の松原通に。すると、インタビュー中にいずみちゃんの同級生が偶然現れました。sowaさんがとても落ち着くので、よく来られているそうです。

オーナーの山内和子さんと弟さんのお話からもお分かり頂けると思いますが、たくさんの方々にsowaに来て頂いて、みんなの輪が広がるように!との想いが込められた温かいお店です。皆さんも是非一度足を運んで下さいね~。街ブラ一押しのお店です!

これからも、街ブラは輝くひと・街を応援します。
次回もどうぞお楽しみに~!

わぃわぃキッズラジオ「ロボットプログラミングってなあに?」

今月のわぃわぃキッズラジオのテーマは「ロボットプログラミングってなあに?」です。

ゲストに MaKids(メイキッズ) の櫻木翔太先生をお迎えし、生放送前の時間に、ワールドキッズコミュニティの子どもたちと一緒に、ロボットプログラミング体験をさせていただきました。

放送では、キッズがこの体験報告や感想をお伝えしています。

  • ロボットプログラミングとは?
  • これを学ぶとどんな風に役に立つのか?
  • 2020年から小学校でもロボットプログラミングの授業が始まるのはなぜか?

「2020年やったら遅いわ〜〜」などと不満をもらしておりました(笑) ロボットに使われる人間になるか、ロボットを使う側の人間になれるか? 少し恐い未来を想像したり...

ロボットプログラミング教室、MaKids や、イベント情報については
http://makids.jp/

わぃわぃキッズラジオはスタートから12回目を迎えました。1年間でキッズパーソナリティは、公に発信する時のモラルやマナーを自然に学び、ラジオで集い、自分の想いをありのままにおしゃべりする楽しさにハマった様子です。

大人のサポーターにとっても、清らかで率直なこどもの想いを聴き、意見交換できることは、時に、こころ穏やかになるひとときであり、偏見に満ちた我が身をふりかえる貴重な機会となっています。

これからも引き続き、みなさまのご支援をどうぞよろしくお願い致します。

「長田今昔ものがたり」第52話

第52話 いろんな企業が生まれます 2017年7月8日放送

1910年は日韓併合という、記憶に残る年でしたが、中村マッチがマッチ生産を始めています。1912年には、阪神ゴムが東尻池でゴムをはじめ、世界的な商社で名をはせた鈴木商店は、兵庫製油所(ミヨシ油脂が継承)や日本樟脳(東尻池)を創業させています。1920年に入りますと、運河沿いで「川西航空機」が創業、今の新明和の母体でした。1929年には高校の先輩のお父さんが船舶用のポンプを製造するとか、1930年にはわたしの友人のお父さんがナットの製造を始めるとか、すそ野産業も誕生します。帝国酸素というフランス系の会社の進出、鶯ボールやMCC、モロゾフなど話題がわんさかあります。


52話 湊川変電所(1912年建築)長田区南駒栄町

YYjournal長田の視点(2017年7月22日配信分)関連動画

2017年7月のYYjournal長田の視点は、6月放送に引き続き3年前の兵庫県丹波市市島の前山地区での強雨による中間山地での土砂災害についての検証番組その2をお送りします。

配信に先んじて丹波市豪雨災害復旧式典より事業経過報告を動画でお届けします。

どうぞご覧ください。