「FMわぃわぃから」カテゴリーアーカイブ

水曜まちイキ・ボランティアスタッフ はまのかずみさんが、岩手県の大槌町にてボランティア活動をしてきました。

ボランティアスタッフ はまの かずみ です。
現在はレギュラーの番組をもっておりませんが、たまに『まちイキ』のお手伝いをさせていただいています。

今回、私は5/31(木)~6/5(火)まで、岩手県の大槌町にてボランティア活動をしてきました。
この場をお借りして、ご報告させていただきます。

現在の大槌町の様子。
ほんのわずかの建物を残し、すべて流されてしまっています。
photo

続きを読む 水曜まちイキ・ボランティアスタッフ はまのかずみさんが、岩手県の大槌町にてボランティア活動をしてきました。

FMわぃわぃの希求するもの「地域のいろんな人々の知恵をあわせて、住みやすいまちを、すみ続けたいまち」を創る事

大城ロクサナさんと神山勝さん

FMわぃわぃStationCampaign番組は毎週日曜日夜の9時から10時までの1時間です。
6月にお話いただくのは、ひょうごラテンコミュニティの大城ロクサナさんと神山勝さん。ひょうごラテンコミュニティは非営利団体で、その目的は在日スペイン語圏コミュニティの発展のためにサービスを提供することです。El objetivo del grupo que dirige “Latin-a” no es lucrar, sino brindar un servicio a la comunidad hispanohablante radicada en este país aportando al desarrollo individual y colectivo.

たかとりコミュニティセンターの仲間で、あkつ大城ロクサナさんは、毎週水曜日夜の8時から「Salsa Latina」の人気DJでもあります。
Programa radial en español “Salsa Latina” Dirigido y conducido por Roxana A. Oshiro.
Emitido en vivo los miércoles de 8 a 9 p. m. Noticias, información para la vida cotidiana, difusión de eventos y actividades culturales, entrevistas, música variada. 3er. miércoles, orientación médica del Dr. Raúl Ortega (Incamed). Para escuchar: Sintonizar la emisora japonesa FM YY en los 77.8 FM (área de Kobe), o través de Internet desde cualquier parte de Japón y del mundo)

ラジオドキュメンタリー 岐路に立つ 「普通に生きて 普通に死にたかった  ~大阪・泉南地域のアスベスト被害を追う~」

日曜日特別番組の告知!⇔再放送は3月31日土曜日13時~14時

大阪泉南アスベスト国賠訴訟原告団の皆さん

2012年3月25日日曜日午後4時から5時までの「Pick Up わぃわぃ」の時間には、特別番組ラジオドキュメンタリー 岐路に立つ
「普通に生きて 普通に死にたかった
 ~大阪・泉南地域のアスベスト被害を追う~」
をお送りします。
**写真は大阪泉南アスベスト国賠訴訟原告団の皆さんです。
この番組は長くこの方々を追い続けている毎週水曜日まちはイキイキきらめきタイム担当の片岡法子です。

混綿作業の様子

**混綿作業の様子
2005(平成17)年、クボタ旧神崎工場の労働者・周辺住民の健康被害が報告されて以来、アスベストの有毒性が広く知られることとなりました。しかし、アスベストは、工業用途に理想的な特徴をもつ上、安価で経済性が高いことから、これまで3000種類を越える製品に使われてきました。日本でその使用が全面禁止になったのは2006(平成18)年のこと。
私たちの身のまわりにはまだ多くのアスベストが残っています。今後、アスベストによる被害者は何万人という単位で出ると予想されています。このような深刻な被害が出るまで、なぜ有効な対策が取られてこなかったのでしょうか。
大阪・泉南アスベスト国賠訴訟第2陣の地裁判決を3月28日にむかえるにあたり、改めてこの問題について考えてみたいと思います。
** この番組はポッドキャストとしていつでもお聞きになることができます。

3月11日特別番組 「東日本大震災・被災者の声~希望と現実の間で~」

3月11日 日曜日12~15時は予定を変更して特別番組をお送りします。

2011年3月11日から1年間、FMわぃわぃと多言語センターFACILは
阪神大震災以来、17年間の想いを共有してきた団体、
個人の枠を超えた仲間たちと共に
数回にわたって東北地方の被災地と神戸を行き来してきました。

そこでのFMわぃわぃの仕事は、臨時災害FM放送局の立ち上げ、
被災した外国人住民に向けた外国語放送のための翻訳、
制作を中心にサポートすること。

今回の特別番組ではこの1年間の活動について報告。
共に被災地での活動に汗を流した仲間たちの声を伝えると共に
これから私たちにできること、目指すことを語ります。

またAMARC日本協議会の仲間、三条ラジオカフェでの放送
「難民ナウ!」
そして難民ナウ!TVを主宰している
宗田勝也さんにも1年間被災地での出会いをお聞きします。

岩手県で被災したペルー出身アミラ・レンヒフォさんの声を届けます
岩手県で被災し、今は石巻の仮設住宅に住む
ペルー人女性アミラ・レンヒフォさんと電話で中継し、
女性、母親、外国人、そして被災者の視点から、
この被災した国がどう映っているのか、お話を伺います。

「分断された町を取り戻したい」
─南相馬臨時災害FM局を立ち上げた理由。

福島第一原発から北へ20km圏内に位置する南相馬市にも臨時災害FM局が設立。
2012年1月14日、「コミュニティラジオが果たせる役割について」
というテーマで臨時災害FM局の方々(写真下)とワークショップが行われました。

photo

放射能から避難した人、残らざるを得ない人。
福島県南相馬市は「分断されてしまった町」のひとつです。
「町の人の心を一つに取り戻す」ためにコミュニティ放送を
立ち上げた人々の言葉を伝えます。

photo
南相馬市長 桜井勝延さん(写真)、南相馬災害FMの今野聡さんの放送局にかける思い
新潟県中越地震が発生した際に外国語放送でFMわぃわぃと共に活動した、「FMながおか」の脇屋雄介さんのメッセージもぜひお聞きください。

東北地方で活動する人たちのお話も
FM太白ディレクター高橋基さん
今回の活動でFMわぃわぃと共同して外国語災害放送に携わった宮城県仙台市 太白区のコミュニティ放送局「FMたいはく」の高橋基さん
岩手県大槌町のマスコット人形おおちゃん
岩手県大槌町で活動するNPO「まちづくり・ぐるっとおおつち」代表 小向幹雄さん

コミュニティ放送の運営から排除される外国人住民~電波法の外国人差別を正す~第5回目

バーナード・ファーレルさん

2012年3月FMわぃわぃステーションキャンペーン番組「コミュニティ放送の運営から排除される外国人住民~電波法の外国人差別を正す~」第5回目は、外国人住民であり、地域住民であり、FMわぃわぃの会員でもあり、長く放送にも携わっていただいた、アイルランド出身のバーナード・ファーレルさんをお迎えして、FMわぃわぃ金千秋が聞き手となって、いろいろな思いをお聞きします。
この番組は毎週日曜日「ヨボセヨ」終了の夜の9時から10時まで、再放送として金曜日の10時半から11時半までお送りします。
FMわぃわぃでは、みなさまからのいろんなご意見をお待ちしております。
ご意見、お問い合わせは、FAX078-737-3187、e-mailyy778@tcc117.orgへお願いいたします。

2012年FMわぃわぃ1.17震災特別番組

「1.17KOBEに灯りを in ながた」
阪神淡路大震災から今年で17年を迎えます。
今年もFMわぃわぃはこのイベントに参加し
当日は会場の模様をお伝えしながら、独自のプログラムを放送します。

今年のテーマは「震災で繋がる人と人の輪」。

起こってしまった災害からは逃れようがない。
だけど、そこに何かが生まれるとしたら、

それは「人と人の輪」ではないだろうか、
と、私たちFMわぃわぃは考えます。

今年は例年より多くの方々に会場の特設スタジオにお越しいただき、
また、インターネット電話”Skype”でつなぎ、
震災が繋ぐ人の輪をラジオ放送を通じて、リスナーや出演者に
実感していただくという試みになることと思います。

LIVE動画配信
会場からのUstreamを使ったLIVE中継もあります。
FMわぃわぃのホームページのTOPから閲覧できます。
会場に来られない方はこちらでご参加ください。

プログラムは「続き」をごらんください。

続きを読む 2012年FMわぃわぃ1.17震災特別番組