ゴールデンウィークはラジオを持って鉄人前に集合!
FMわぃわぃでは「被災地ラジオキャラバン」の一環として
5月3,4,5日の3日間、鉄人広場前において
みなさまからラジオをお預かりし、被災地に届けます
会場では映像や手書きのメッセージも募集します
あなたのラジオやメッセージ、被災地に届けませんか?
また宮城の物産も販売しています!
ぜひ足をお運びくださいませ
会場の様子はこちらから
USTREAMへ移動します。
ゴールデンウィークはラジオを持って鉄人前に集合!
FMわぃわぃでは「被災地ラジオキャラバン」の一環として
5月3,4,5日の3日間、鉄人広場前において
みなさまからラジオをお預かりし、被災地に届けます
会場では映像や手書きのメッセージも募集します
あなたのラジオやメッセージ、被災地に届けませんか?
また宮城の物産も販売しています!
ぜひ足をお運びくださいませ
会場の様子はこちらから
USTREAMへ移動します。
東日本大震災の被災地を支援するため
ラジオとインターネットと多言語を切り口に
FMわぃわぃ、多言語センターFACIL、AMARCジャパン、
オックスファム・ジャパン、BHNテレコム支援協議会の
東西のNPO/NGO混成チームによる
被災地ラジオ支援キャラバンが出発しました。
宮城県山元町の臨時災害FM局「りんごラジオ」へ
4月22日に10時半に東京駅に集合し、
ラジオ受信機4300台、ノートパソコン10台などをトラックに積み込み
13時に出発し、東北道を北へ北へと走り、
宮城県山元町の臨時災害FM局「りんごラジオ」に19時前に到着しました。
放送は毎日19時までで、ちょうど「りんごの唄」が流れていました。
山元町はりんごの産地で、局の名前もそれにちなんでの命名です。
ラジオ受信機200台と放送番組保存用のパソコンとHDD、
そして多言語情報、童話&東北地方の昔話、被災者への応援メッセージなどの
放送用コンテンツをお渡しすることができました。
りんごラジオは放送開始から1ヶ月が過ぎた。ずっと休みなく早朝から晩まで放送に携わっているスタッフの方々も少し疲れてきている様子でした。
「勢いでここまでやってきたが、果たしていつまで続けられるか・・・」
続けられる仕組みを一緒に考えていきたいです。
2011年4月11日月曜日「まちはイイキイキきらめきタイム」12時30分から7日から被災地に入っているスタッフとの今までの勝活動報告を電話中継でお送りしました。以下はその概要です。
7日
宮城県国際交流教会
仙台市国際センター
8日
カトリック仙台教区事務所
ジャパンプラットフォーム仙台事務所
総務省東北総合通信局
コミュニティ放送局 FMいずみ
9日
塩竈市 臨時災害FM局
カトリック塩竈教会
松島町役場
亘理町 臨時災害FM局
山元町 臨時災害FM局
名取町 臨時災害FM局
つなプロ(被災者とNPOとつないで支えるプロジェクト)
10日
オタワ修道会
カトリック石巻教会
石巻市立湊小学校
石巻市 臨時災害FM局
女川町立第一小学校
石巻NPO
日比野@FMわぃわぃです。被災地支援活動を今後の本格的に展開していくために3月23日から26日まで被災地を訪れています。
——————————
昨日(3/23)、大阪から空路で山形に入った。空港から直接、フィリピン人コミュニティの教会であるカトリック新庄教会に向かいました。ここには福島から被災したフィリピン人家族が一世帯避難している。新庄教会は元幼稚園を改装したばかりで、さらに30名くらいのフリンピン人の受け入れが可能である。近くにフィリピン人の方がいたら伝えてください。連絡はカトリック山形教会の本間神父さんまで。電話080-6016-8088
今日(3/24)は、今朝6時から開通した高速道路で山形から仙台に向かった。途中、高速道路の給油所でガソリンを給油。一台2000円まで。でも3時間待ちの列の街中の給油所に比べれば、並んだ時間は30分のみ。
仙台ではカリタス・ジャパンの救援センターに。本部を市内におき、ボランティア基地を被害の大きい塩竈市と石巻市に設けて、地元の社会福祉協議会と協力してボランティアが津波の被災地で支援活動を行っている。教会に寝泊まり可能なボランティアを募集中 090-1217-3233 sendaidsc@gmail.com