「FMわぃわぃから」カテゴリーアーカイブ

長田区南地域の2010年7月15日の大雨による床上、床下浸水状況/ the15th July 2010 Nagata Flood disaster notice

駒ヶ林の浸水(写真提供TCC事務局)
2010年7月15日夕方の大雨で長田区の南部で床上床下浸水の被害が出ています。駒ヶ林町、庄田町、二葉町など商店街や民家で、夕方の大雨のせいで、雨水排水の許容量を越え、ひどいところは60cmほどの水かさとなったようです。地域的に高齢者の一人暮らしも多く、またベトナム人所帯もあり、これからの復旧に協力が必要な方々があるのではと、民生委員、障害者支援センター、長田ボランティアセンターなどで聞き取りを行っています。随時支援要請が発令されましたら、みなさまにご協力いただきたいと思っております。
In the evening of July 15, 2010, the southern area of Nagata Ward was hit by flooding which reached above and below floor level.Shopping streets and private houses, etc. in Komagabayashi-cho, Shoda-cho and Futaba-cho were under 60cm of water in the worst hit places due to heavy rain that fell in the evening which overloaded the rainage system. Many elderly people who live alone as well as Vietnamese people live in the area, and many of these people may need help in recovering from the disaster. Minsei-in (local social workers), people from the handicapped people’s support center and Nagata Volunteer Center, etc are visiting victims to obtain information on the conditions they are in. If a request is made, we would like everyone to be willing to help.
★被災された方へのアドバイス
被害状況などを写真に取っておく。→長田区役所(代表電話番号078-579-2311)に電話して市民課に繋いでもらう。浸水被災の調査依頼をする。→罹災証明書を出してもらう。
保険会社に被害届を申し込む、あるいは社会福祉法人兵庫県共同募金会緊急配分資金配分金交付においても罹災証明書が必要となります。
★ Advice for victims of the disaster
Take photographs of the damage caused by the disaster. Telephone the Shimin-ka (Citizens’ Service Division) of Nagata Ward Office (Tel: 078-579-2311). Request a survey of the damage caused by the flooding and ask to be issued a Risai Shomeisho (disaster victim certificate)When reporting the damage to your insurance company, and/or the Hyogo-ken Kyodo Bokin-kai Kinkyu-haibunshikin Haibunkin a Risai Shomeisho is required.

カナダG8現地レポートを2010年6月26日・27日・28日3日間、電話中継で行います。

2010年6月G8会場

カナダで開催されているG8会場に、FMわぃわぃの特派員として(特活)オックスファム・ジャパンアドボカシー・マネージャー山田太雲(やまだたくも)さんが今年も赴いています。2010年6月26日(土)・27日(日)・28日(月)の3日間、11時30分から45分まで現場からの実況中継を行います。
是非お聞きください。またサミット期間中、以下もご参照いただければ幸いです。
ブログ: http://www.oxfam.jp/staff_blog/cat343/
ツイッター: @takumo

レックサロン(たかとりに集う地域の多様な文化背景をもつ子ども達の居場所)でのBBQパーティ

レックサロン子ども達昼ごはん

2010年6月12日土曜日カトリックたかとり教会内の中庭では、バーベキューの用意が、レックサロンのスタッフと子ども達の手で設営されていました。これは食レックというプロジェクトの一環として行われました。一旦設営が終わり、お昼ごはんは長田ならではの「そば飯」。この昼ごはんは、昼の14時からの番組「すたあと長田のサタデーエクスプレス」のパーソナリティ金田真須美さんが、調理指導として参加しました。お味は中々なものであったようです。
食レックチラシ**食レックとは多文化な背景をもつ子ども達を対象とした食育プロジェクト。生活の基本=食を見つめることで豊かに生きる力を身につけてゆきます。

今日のまちいき:ハイチから生中継

4月6日よりFMわぃわぃ代表、AMARC日本協議会運営委員の日比野純一がハイチへ入り、被災したコミュニティラジオ放送局への支援活動を行っています。

今日12時放送の「まちはイキイキきらめきタイム」では、12時7分から20分ごろまでの間(現地時間4月11日夜10時頃)現地と電話でつなぎ、中継を行います。

現地の状況について、できるだけ多くのことをみなさまにお届けしたいと思います。
ぜひ、ラジオに加えこのエントリーや日比野のブログ「ヨーゼフの眼鏡」にてご覧いただきますようお願いいたします。

なお、番組編成の都合上、及び現地との通信状態により、時間、内容が変更となる可能性もございます。予めご了承ください。

ハイチ地震の被災地レポート(1)【ポルトープランスより日比野純一】

ハイチ地震で被災した仲間のコミュニティラジオを支援するために、FMわぃわぃ代表の日比野純一が6日から国際協力NGOのBHNテレコム支援協議会の2名のスタッフとともににハイチに滞在しています。現地からのレポートをお読みください。

【4月6日】
ポルトープランスは阪神淡路大震災から1〜2ヶ月後の神戸のようです。まちの至るところにテント村があります。同時にたくさんの露天商の屋台があり、人々の生活は切羽つまった近況状態からはやや脱した様子です。
しかし、全壊の建物だらけの町なのに、瓦礫撤去もほとんど手付かずの状態で、倒壊した家やビルはそのままの状態で放置されています。復興がどれだけの時間がかかるのか、それだけで察しがつきます。
午後からはAMARC(世界コミュニティラジオ放送連盟)の仲間である中間支援NGO「SAKS」のメンバーと、こちらでの活動についてのミーティングを持ちました。7日からから首都ポルトープランスを離れて、コミュニティラジオのある農村部に行きます。

続きを読む ハイチ地震の被災地レポート(1)【ポルトープランスより日比野純一】