「関西学院大学 山中速人研究室」カテゴリーアーカイブ

関西学院大学総合政策学部山中速人研究室の3年生の作品は「震災後、それぞれの軌跡」第10回花房浩二さんに聞く!

関西学院大学門野智昭さん

2011年2月22日火曜日「まちはイキイキきらめきタイム」の13時からのコーナーは関西学院大学総合政策学部山中速人研究室の学生たちの制作番組を放送しています。
去年の12月21日からは「震災後それぞれの軌跡」と題して、震災後のさまざまな方々のライフヒストリーをお聞きして、震災を若い世代の目線で再確認するという番組となっています。
第10回目の担当学生は門野智昭さん、取材した相手は、地域の畳屋さんで消防団員でもある花房浩二さんです。消防団員という学生の目線ではあまり伺うことの出来ない、救助活動の様子を取材させていただきました。
若いそして大阪在住ということから、あまり被災記憶のない学生から見ると「失ったものが多いという印象の強い震災」
それをその経験からなにか得たものはあるのか。という視点からも制作した番組です。
FMわぃわぃの放送は周波数77,8メガヘルツ、インターネット放送はサイマルラジオで同時放送、またこの番組はポッドキャスティングとして、関西学院大学のサイトでいつでもお聞きになることが出来ます。

関西学院大学総合政策学部山中速人研究室の3年生の作品は「震災後、それぞれの軌跡」第9回難民2世の声を聞く!

関西学院大学美田さん

2011年2月15日火曜日12時からの「まちはイキイキきらめきタイム」の13時からのコーナーは、関西学院大学総合制作学部山中速人研究室のゼミ生たちが番組を制作し、放送しています。
去年の12月21日からは「震災後それぞれの軌跡」ということで、3年生の学生一人ひとりが地域の人々に、阪神淡路大震災後のそれぞれのライフストーリーを取材し番組にまとめた番組を放送しています。
第9回目の担当は美田さくらさん。取材した相手は、在日ベトナム人2世のブ・ベェト・ニャト・ホアイ・ナムさん。ポートピープルとして日本にやってきたナムさんの両親の話、避難所でのベトナム人たちの様子などをお聞きしました。
FMわぃわぃの番組は周波数77.8メガヘルツ、インターネット放送サイマルラジオで同時放送、またこの番組は、関西学院大学のサイトでポッドキャスティングとしていつでもお聞きになることが出来ます。

「震災後それぞれの軌跡」第8回~瓦屋として働いていたからこそ見えた、人間の様々な一面

関西学院大学磯江さん

2011年2月8日火曜日12時からの番組「まちはイキイキきらめきタイム」
その中の13時からのコーナーは、関西学院大学総合政策学部山中速人研究室の学生たちの番組を放送しています。
12月21日からは「震災後それぞれの軌跡」と題して、3年生の学生たちが、地域に住むさまざまな方々に、阪神淡路大震災からのそれぞれのライフストリーを時間をかけてお聞きし、それを番組として制作し放送しています。
時間がたつうちに薄れいく中で、今を生きる若者たちがそれぞれの方々のお話の中から何をつかんだのかをお聞きください。
今回は地域の瓦屋さん為岡さんに磯江君がお話を聞いてまいりました。
FMわぃわぃの番組は、周波数77.8メガヘルツ、インターネット放送はサイマルラジオで同時放送しています。
またこの番組は、ポッドキャスティングとしていつでも関西学院大学のサイトでお聞きになることが出来ます。

関西学院大学総合政策学部山中速人研究室の3年生の作品は「震災後、それぞれの軌跡」~震災以後今でも続く揺れへの恐怖~

関西学院大学後田さん

2011年2月1日火曜日の12時からの「まちはイキイキきらめきタイム」この番組の中での13時からのコーナーは関西学院大学総合政策学部山中速人研究室の学生たちの制作番組を放送するコーナーです。
現在は2010年12月21日からは、毎週、阪神淡路大震災後のそれぞれの生き方をお聞きするということで「震災後、それぞれの軌跡」と題して、3年生の進級作品を放送しています。
本日は第7回目担当は後田貴代さんです。
~今回取材したお相手は、長田で小学校就学直前の時に被災した平野めぐみさんです。
平野さんは、震災以来「震災の揺れ」の恐怖という「PTSD」と戦ってきました。震災後揺れに敏感になっており、震災からしばらくは少しの揺れも怖かったそうです。そしてそれは今も変わらず続いています。今回はご自身のPTSDについてや、震災後の生活や心境について話してもらいました。~
FMわぃわぃの放送は周波数77.8メガヘルツ、インターネット放送はサイマルラジオで同時放送しています。またこのコーナーは関西学院大学のサイトでポッドキャスティングとしていつでもお聞きになることが出来ます。

関西学院大学総合政策学部山中速人研究室の3年生の作品は「震災後、それぞれの軌跡」今回は当時幼稚園だった田中優美さんにお話を聞きます。

関西学院大学青柳さん

2011年1月25日火曜日12時からの「まちはイキイキきらめきタイム」の13時からは関西学院大学総合政策学部山中速人研究室学生たちの制作番組を放送しています。
今は3年生の進級のための制作番組「震災後、それぞれの軌跡」と題していろんな方々の震災後の聞き取りをしています。
本日の担当は語り口調がいかにも落研ぽいの青柳裕之さん。インタビューの相手は現在大学の4年生、当時6歳になる直前だった田中優美さんです。震災ど真ん中での体験の中での「家族」の助け、幼稚園時代での「震災への想い」それが年齢を重ねるにつれわかってくる「あの時」について、語っていただきました。FMわぃわぃの放送は周波数77.8メガヘルツ、インターネット放送はサイマルラジオで同時放送しています。
またこのコーナーは、関西学院大学s総合政策学部山中速人研究室2のサイトでポッドキャスティングとしていつでもお聞きになることが出来ます。

関西学院大学総合政策学部山中速人研究室の3年生の作品は「震災後、それぞれの軌跡」今日は第5回目です。

関西学院大学3年北田知美さん

2011年1月18日火曜日「まちはイキイキきらめきタイム」12時から13時30分までの放送。担当は金千秋です。
震災16年の日の翌日、12時10分からの新長田まちづくり株式会社との電話中継も、12時30分の「週刊それいけ!ながた」の長谷部さんとの話も「1.17」の話でした。
そして13時からのコーナーは、去年12月21日から始まった「震災後、それぞれの軌跡」と題して地域のさまざまな方々に、関西学院大学の3回生が震災からの歩みを聞き取り自分なりにまとめて20分ほどの番組にするというコーナーです。
第5回目の今日の担当は北田知美さん。お聞きしたのは鷹取駅のすぐ近くにある順照寺というお寺のご住職善本秀樹さんです。震災を語り継ぐことの大切さと命の大切さを取材で実感したという学生の言葉をお聞きいただきました。
FMわぃわぃの番組は周波数77.8メガヘルツ、そしてインターネットでの同時放送は、サイマルラジオでお聞きになることが出来ます。またこの番組は、ポッドキャスティングとしてFMわぃわぃのweb右側の関西学院大学のサイトでいつでもライブラリーとしてお聞きになることが出来ます。