「FMピパウシ」カテゴリーアーカイブ

2021年4月11日エフエム二風谷放送(愛称:FMピパウシ)放送分第240回FMピパウシ20周年記念番組

FMピパウシ20周年記念番組4月11日分放送を配信します。

■地域のニュース
①訃報  萩中美枝さん(享年93歳)4月4日死去2021年
4月4日付 北海道新聞
②漁業権回復へ署名提出 アイヌ民族団体 北海道に5000筆 
3月16日付北海道新聞より
③コラボ商品 二風谷発信 アイヌクラフト4作品 コシノさん寸評
3月19日付北海道新聞「日高」版より
④読者の声 釧路市 山本栄子さん(76)
テレビでの差別表現に思う
3月22日付 北海道新聞
⑤アイヌ文化理解に全力
新理事 登別の芳賀さん
3月23日付 北海道新聞より
⑥びらとり農協補助金通知ミス
補てん案総会で承認
4月10日付北海道新聞より
続きを読む 2021年4月11日エフエム二風谷放送(愛称:FMピパウシ)放送分第240回FMピパウシ20周年記念番組

2021年3月14 日放送の「FMピパウシ」第239回

地域のニュース
①ウコチャランケ   川上容子さん
■アイヌとして生きる  
差別ない世界へ悩みながら
2021年2月15日付北海道新聞より
②アイヌ伝承の絵本新装
平取町二風谷の岩山~オプシヌプリの伝説~
2月16日付北海道新聞日高版より
③イタカンロー アイヌ語弁論大会
原田啓介さん最優秀賞、木村梨乃さん優秀賞
④登別アシリの会・芳賀さんも
多様性と調和 アイヌ民族の精神生かす
3月4日付 北海道新聞より
⑤日本テレビ、アイヌ民族差別
番組で不適切表現謝罪
3月13日付北海道新聞より
~萱野志朗のコメント~
・梨乃と啓介のポンノポンノ No.8
2月20日~アイヌ語弁論大会(イタカンロー)~
最優秀賞の発表(弁論部門、原田啓介さん)
担当:原田 啓介、木村 梨乃
◆カムイユカラの紹介コーナー
 アペフチカムイ ワッカカッケマッ 
  ノコシケ ウコイキ
(火の女神と水の女神のけんか)
サケへ(リフレーン):アペメルコヤンコヤン
語り:木村こぬまたんさん
録音:1962(昭和37)年10月
・萱野茂のアイヌ神話集成第1巻
 カムイユカラ編Ⅰより
 紹介と解説:植松由貴
・萱野茂二風谷アイヌ資料館からのお知らせ
・木村二三夫の言いたい放題 第61回目
  担当:木村二三夫
小松和弘のアイヌ文化にまつわる小話(7)
担当:小松和弘(紫雲古津小学校・校長)
<エンディング>
①本日の放送について(感想)
②ピパウシからのお知らせ (仙石裕子)
③締めの言葉   萱野志朗    

2021年2月14日エフエム二風谷放送(愛称:FMピパウシ)第238回


第238回目2021年2月14日放送

テーマ:本日は、バレンタインディーです。

2月→ハプラプチユプ(アイヌ語)
地域のニュース
① 訃報 川村シンリッ・エオリパック・アイヌ(謙一)
さん(川村カ子(ネ)トアイヌ記念館・館長)
2021年2月10日付北海道新聞より
② 朝の食卓 原田公久枝(きくえ)さん
「パコロカムイの猛威」
1月23日付北海道新聞より
③ ウコチャランケ 清水裕二さん
■為政者の不適切な言動 心結び合う社会期待
1月30日付 北海道新聞より
④ 読者の声 富樫利一さん88歳(登別市)
ウポポイは観光施設なのか
2月2日付北海道新聞より
萱野志朗のコメント
梨乃と啓介のポンノポンノ (7)
「オプシヌプリの伝説」の絵本の紹介
発行:かえーるCLUB 発行日:2021年1月20日
  アイヌ語朗読担当:原田 啓介
  日本語 朗読担当:木村 梨乃
「カムイユカラの紹介コーナー」
 「エサマン チロンヌプ」
(カワウソとキツネの話)
サケへ(リフレーン):パウチョーチョパフムフム
語り:黒川きよさん
録音:1961(昭和36)年10月
『萱野茂のアイヌ神話集成第1巻』
 カムイユカラ編Ⅰより
 紹介と解説:植松由貴
著作権フリー楽曲
「萱野茂二風谷アイヌ資料館」からのお知らせ
「木村二三夫の言いたい放題」 第60回目
  担当:木村二三夫
二風谷小学校だより
担当:金光宏明(二風谷小学校・校長)
著作権楽曲
① 本日の放送について(感想)
② 「ピパウシ」からのお知らせ (仙石裕子)57:30

2021年1月10日「FM二風谷放送FMピパウシ」第237回

テーマ:11日は成人の日です。

1月→アイヌ語トエタンネチユプ 
地域のニュース
① カルチャー ウコチャランケ 川上惠さん
より良い未来を信じて ■継承するアイヌ文化
2020年12月14日付北海道新聞より
② 千島の先史―戦後詳細に
札幌大学・川上教授が「通史」出版
12月16日付北海道新聞より
③ トマトジュース おいしく飲んで
びらとり農協が寄贈
12月18日付 北海道新聞「日高」版より
④ 読者の声 小川早苗さん80歳(札幌市白石区)
見過ごせぬ「甘やかし」発言
12月23日付北海道新聞より
⑤ シマフクロウ確認されず
平取町など「森づくり」1年
餌の魚類調査、巣箱設置
12月24日付 北海道新聞「日高」版より
・萱野志朗のコメント
「梨乃と啓介のポンノ ポンノ」(6)
  担当:原田 啓介
     木村 梨乃
「カムイユカラの紹介コーナー」
 「オキクルミ ト゜レシヒ」
(大空に描いたコタン)
サケへ(リフレーン):アンナホーレホレホレ
語り:木村うしもんかさん
録音:1961(昭和36)年10月
『萱野茂のアイヌ神話集成第1巻』
 カムイユカラ編Ⅰより
 紹介と解説:仙石裕子
「萱野茂二風谷アイヌ資料館」からのお知らせ
「木村二三夫の言いたい放題」 第59回目
  担当:木村二三夫
小松和弘のアイヌ文化にまつわる小話(6)
担当:小松和弘(紫雲古津小学校・校長)

2020年12月13日FM二風谷放送FMピパウシ#236


12月のテーマ:安倍前首相の「桜を見る会」について。
11月→チウルプ<アイヌ語>

FMピパウシは、基本的に毎月第2日曜日12時から1時間、二風谷の図書館の中にその日だけのスタジオを設営しミニFMとして音源放送を行っています。今までの音源はFMピパウシのサイトでお聞きになることができます。
FMYYでは翌週の第3土曜日にその音源をFMピパウシの写真を活用したアニメーションの動画と一緒にで配信します。
12月は第3週土曜日から少し遅れての配信となりました。
深くお詫びいたします。

地域のニュース
①アイヌ文化 授業広がる
北海道内 保存会と連携も
11月15日日付 北海道新聞より
②ひと2020 下倉幹人(しもくらかんと)さん
映画「アイヌモシリ」で主演した釧路の高校生
11月15日付北海道新聞より
③ひと2020 貝沢守(かいざわまもる)さん
経済産業大臣表彰に選ばれたアイヌ伝統工芸家
12月1日付 北海道新聞より
④アイヌ民族 政府が人権侵害
国連オンライン会議 関連4団体が声明
12月2日付北海道新聞より
⑤文化庁長官表彰北海道内からは3人
12月2日付 北海道新聞より
<萱野志朗のコメント>
「pirkakampisos」(良い本)の紹介コーナー
担当・朗読:萱野志朗
『問いかけるアイヌ・アート』
編者:池田忍 著者:池田忍・五十嵐聡美・
貝澤徹・小笠原小夜・吉原秀樹の各氏
発行所:株式会社岩波書店
発 行:2020年9月16日
書評:齋藤玲子(国立民族学博物館准教授)
北海道新聞11月29日「読書ナビ」より
「カムイユカラの紹介コーナー」
「アホクフ カッコク カムイ ネ」
(私の夫はカッコウ鳥)
語り:黒川ちねぷさん 録音:1961(昭和36)年10月
『萱野茂のアイヌ神話集成第1巻』
カムイユカラ編Ⅰより
紹介と解説:仙石裕子
「萱野茂二風谷アイヌ資料館」からのお知らせ
「木村二三夫の言いたい放題」 第58回目
担当:木村二三夫
小松和弘のアイヌ文化にまつわる小話(5)
担当:小松和弘さん(紫雲古津小学校・校長)
<エンディング>
①本日の放送について(感想)
②「ピパウシ」からのお知らせ (仙石裕子)57:20
③、締めの言葉   萱野志朗

2020年11月8日日曜日FM二風谷放送局「FMピパウシ」第235回


日本でただ一つのアイヌ語を交えたアイヌ文化の番組
11月は、アイヌ語でクウェカイチュプ
(ここで使われているアイヌ語は出典萱野茂:方言沙流です)
この番組はプロジェクトMの提供でお送りいたします。

テーマ:米国の大統領選の行方について。
◆地域のニュース
①ウポポイ開業3カ月 課題は
萱野茂二風谷アイヌ資料館 萱野館長
10月11日日付 北海道新聞より
②マツタケ豊作 笑顔の秋
採取歴20年 平取の船越さん
10月15日付け北海道新聞「日高」版より
③カルチャー 「ウコ チャランケ」
宇梶静江さん 「ウポポイ」と民族共生
10月21日付 北海道新聞(夕刊)より
④貝沢さん経産大臣表彰
アイヌ伝統工芸の振興、育成に貢献
10月31日付け北海道新聞「日高」版より
⑤アイヌ遺骨「返還が当然」
先祖の歴史研究 平取の団体・木村さん
11月2日付 北海道新聞より
⑥ウポポイで伝統の舞披露
アイヌ民族文化祭 盛況
11月8日付 北海道新聞より
◆「梨乃と啓介のポンノ ポンノ」(5)
  担当:原田 啓介
     木村 梨乃
◆「カムイユカラの紹介コーナー」
 「シコッ ウン サクソモアイェプ」
(支笏湖の大蛇)
語り:黒川てしめさん 録音:1961(昭和36)年10月
『萱野茂のアイヌ神話集成第1巻』
 カムイユカラ編Ⅰより
 紹介と解説:仙石裕子
◆「萱野茂二風谷アイヌ資料館」からのお知らせ
◆「木村二三夫の言いたい放題」 第57回目
  担当:木村二三夫
◆二風谷小学校だより(3)
担当:金光宏明さん(二風谷小学校・校長)