「FMわぃわぃ番組情報」カテゴリーアーカイブ

食と笑いの新長田~わらわらタウンニュース~映像配信!西神戸センター街にある洋菓子屋さん の「パティスリー・ド・ロマン」

毎週火曜日12時10分からの「食と笑いの新長田~わらわらタウンニュース」は、毎週映像と音声で配信しています。

4月26日は4月12日の再放送、西神戸センター街にある洋菓子屋さん の「パティスリー・ド・ロマン」のインタビューを好評につき、再放送します。見逃した方は、ぜひマルチメディアでお楽しみください。
聞きのがした、見のがした方は、マルチメディアでお楽しみください。
お店の名前は、お菓子の「ロマン・心・幸せ」にちなんで命名されたそうです。
店内はあま〜い香りが漂っていて、その場にいるだけに幸せになりました。
そんなお店の店主である須留原さんが、お店の特徴や開店までの思いを語って下さいました。
外国の方に話しやすいと言われ親しまれている須留原さんのお話しをどうぞお楽しみ下さい。

この放送は周波数77.8メガヘルツ、インターネット放送はサイマルラジオ、そしてワンセグでも配信しています。
受信エリアは、JR新長田・若松公園(鉄人28号モニュメント)・大正筋商店街・六間道商店街新長田1番外商店街携帯のワンセグサイト21chで見ることができます。
**ワンセグの受信の仕方
携帯のワンセグを起動→メニュー→機能→チャンネル設定→UHF21ch(チャンネル番号としては11)

4月23日英語番組SOUNDWAVESは、「ミックスラジオ」

ミックスラジオ取材1

今月は第4、第5週とあるため、2週に渡ってミックスルーツ・ラジオは震災に関してひとことお伝えします。

ミックスラジオ取材2

そして4月の始めに米カリフォルニア州バークレーのUCBerkeleyで開催された「Hapa Japan」カンファレンスに関するレポートとインタビューを紹介致します。

京都大学熊取原子炉実験所での小出裕章助教のインタビュー

2011年4月23日土曜日13時から13時40分までは、京都大学の泉佐野熊取の原子炉実験所での小出裕章助教のインタビューを放送しました。

このインタビューは、日本に生活する言語的バリアーの有る外国人にも、原子力の基礎知識を知ってもらうことが目的。
このことを小出先生にもご理解いただき、わかりやすい日本語で解説していただきました。

原子力発電所は、福島にのみあるのではありません。

日本中に54基の原子力発電所があり、それは大消費地域にあるのではなく、離れた過疎の地域に建設されているという現実を知らなくてはならないとおっしゃいました。

FMわぃわぃのある神戸も原子力発電所はなく、しかし原子力産業で恩恵を受けている地域であります。

小出先生が40年間の長きに渡り、「原子力」の専門家でありながら、反対されてきた根本の理由としてあげられたのは、次のことでした。

「自分だけはよくて危険は人に押し付ける。その社会構造が許せなかったから。」と。

今回の私達の取材は、「原子力における悪者」を探り出し、そこに全責任を負わすために行ったのではありません。

自然災害の脅威だけでなく、人間の便利・快適追求のために造ったものが、さまざまな人々を苦しめているこの現状を、どのように乗り越えてゆくべきか、そのヒントを求めるためのものであります。

今を生きる私達一人ひとりが、今一度社会の成り立ちやその在りよう、そして自分の立ち居地、足跡を、真摯に見据え、覚悟をもって前進するための一助としたいと願って行動しました。

そしてその前進の先には、次代を生きる子ども達に「誇りをもって受け継げる世界」を必ず創らなくてはならないと考えています。

「金慶海(きむぎょんえ)先生が語る阪神教育闘争」第三回

金慶海さん

2011年4月19日火曜日13時~
「金慶海(きむぎょんえ)先生が語る阪神教育闘争」第三回
第3回 弾圧への抵抗とGHQ(アメリカ占領軍)の閉鎖命令。

FMわぃわぃの番組は周波数77.8メガヘルツ、インターネット放送はサイマルラジオで同時放送。
またこの番組は関西学院大学のサイトでいつでもポッドキャスティングでお聞きになることができます。

食と笑いの新長田~わらわらタウンニュース~映像配信!:焼酎居酒屋「今井やん」さんのインタビュー

毎週火曜日12時10分からのコーナー「食と笑いの新長田~わらわらタウンニュース」は映像配信
今週は4月5日の題名:焼酎居酒屋「今井やん」さんのインタビューを好評につき、再放送します。見逃した方は、ぜひマルチメディアでお楽しみください。

今月(4月)から「わらわらタウンニュース」が街に出ています!
今まではスタジオ内からお送りしていました「わらわらタウンニュース」を長田の街の様々なロケーションで収録し、長田の素敵な商店や飲食店を紹介していきます。

今回の再放送では長田は丸五市場の焼酎居酒屋「今井やん」さんを紹介します!
「おいしい焼酎と旬の素材」をお手頃に味わえる「今井やん」店主の今 井さんにインタビューしました。リラックスできるレトロで落ち着いている店内で今井さんの焼酎に対する想いなどについてお話をお聞きしました!

この放送は周波数77.8メガヘルツ、インターネット放送はサイマルラジオ、そしてワンセグでも配信しています。
受信エリアは、JR新長田・若松公園(鉄人28号モニュメント)・大正筋商店街・六間道商店街新長田1番外商店街携帯のワンセグサイト21chで見ることができます。
**ワンセグの受信の仕方
携帯のワンセグを起動→メニュー→機能→チャンネル設定→UHF21ch(チャンネル番号としては11)

地域にたくさんの子育て支援のママのネットワークの網かけが始まっています。

ママさんネットワーク

2011年4月16日土曜日「KOBEながたスクランブル」の13時からのゲストに長田のママさんネットワークの仲間達がやってきてくれました。高齢化率の高い長田ではありますが、ここ最近は人口は、横ばい傾向。つまり新住民としての長田の住民が増えているということです。特にJR新長田界隈は、小さなお子様をもった家族の転居が目立ちます。
今回ママさんネットの中心的存在)WithNature西森さんと給食係西谷さんと梶さんがおいでになりました。
お話いただいたのは、4月17日開催の「被災地へ届け!チャリティーママフェス」を中心に、母と子、そしてそれを取り巻くたくさんの人々、そして「いのち」ということから、案じられるのは被災地の子ども達、そしてその母親達の状況。
そんな中から神戸のママのポケットから出てきたもの、それが「神戸ポケットnet.~神戸のママだからできること~」です。

西谷親子

こんな小さなお客様もおいでになりました。