「長田今昔ものがたり」第5話

第5話 そっくりさん (閑話休題) 2016年8月13日放送

ちょっと息抜きの話題です。どの方も、よく似た人が、世界に3人いると言われています。「長田に住んで70年のわだかん」は、もうその3人に出会いました。小椋佳、浅田次郎、そして、台湾で会った、翁燃松さんの3名です。会社時代、フランス人と団体旅行をしたとき、インドネシアのホテルのひとから「お前はフランス人、ちゃうやろ、シンガポール人やろ」と言われ、うれしく思ったことがあります。日本列島に住む、われわれはそこらじゅうからやって着たミックス人種とつくづく思うのです。

nagatakonjaku_5_1
5話 翁燃松さんと

毎月第2土曜日13時半からの30分はキッズの時間!

毎月第2土曜日13時半からの30分はキッズの時間!

毎月生放送で、子どもたちの声をお届けします。

入念な打ち合わせを経て、番組に望む子どもたち。自分で考え、発信し、言葉を交わす。メディアリテラシーの場としての新たな挑戦に期待です!

わぃわぃキッズラジオ

放送日:第2(土)13:30-14:00

メインMC:わぃわぃキッズメンバー 他

提供:NPO法人輝支援センター神戸

利用言語:Japanese

番組内容:主に小学校高学年のメンバー(5,6人)がテーマトーク、イベントの取材や体験報告、メンバー同士でのディスカッションなどを行います。出演を希望する地域の子ども達の居場所となり、公に発信する経験を通じたモラル形成、多文化理解、学習の場となることを目指しています。大人に子ども達の率直な声が届くことも期待しています。

「長田今昔ものがたり」第4話

第4話 長田の大王(豪族の館と鉄人28号) 2016年8月6日放送

古墳と同じく4世紀から5世紀、古代ですが、鉄人28号の北側の松野町あたりに豪族の館(松野遺跡)がありました。長田近辺は大化の改新以前に「条里制」が引かれています。東尻池町から大橋町、野田町にかけて、碁盤の目のように整理された、たてよこの道路で感じることができます。中国の条里制の技術をこちらに持ち込んだようです。「ながたの大王」と読んでいいのでしょうか。外地からやってきて、田畑つくりに実地指導してくれたのでしょう。

nagatakonjaku_4_1
4話 若松公園の発掘

「長田今昔ものがたり」第3話

第3話 古墳はどこだ(念仏山地蔵) 2016年7月30日放送

苅藻川(新湊川)下流に、全長190mの念仏山古墳があった。4世紀後半から5世紀にかけての前方後円墳です。垂水の五色塚古墳とおなじ、鰭付き埴輪もでています。長田近辺は明治の後期から、産業化がはじまり、1916年に工場用地となり、いまはミヨシ油脂などが進出しています。地下鉄苅藻駅の南に「念仏山地蔵」があり、古墳のよすがとなっています。長田神社近くの「大塚町」も古墳由来の地名です。長田や須磨は畿内とよばれた地域の端っこですが、海の交通を守る役割も古代からあったのです。

nagatakonjaku_3_1
3話 念仏山地蔵

第6回アフリカ開発会議についての現地レポート。

第6回のアフリカ開発会議(TICAD VI)が開催される。今までの5回は東京あるいは横浜での開催であったが、初のアフリカでの開催ということで注目を集めている。(しかしアフリカの開発について現地での開催がなかったことの方がおかしいともいえる)


img_yonera2016年8月27~28日、 今回のTICADを開催ケニア・ナイロビの現地から会議についてまたアフリカ市民社会の最新情報を、
特定非営利活動法人Hunger Free World
地域開発アドボカシーマネジャー、元FMYY番組スタッフでもあった米良彰子が臨場感をもってお伝えする。
img_index_illust01
2016年8月20日土曜日13時~13時半の放送をお楽しみに!
international-map03

地域連携団体からのお知らせ!「夏休みだョ!妖怪ショー!!」

FMYYは地域の様々な団体と連携しています。これはその一つ「NPO法人ダンスボックス」の取り組み。毎年夏に地域の子どもたちの創作活動の一環「みんなのフェスティバル」で生まれた「地獄・妖怪」について考える。その一つの取り組みとして長田港近くの「駒ヶ林会館」で本日最後の「妖怪ショー」が開催です。
SKMBT_C20316073009500_0001
会場 駒ヶ林会館
料金 一般1000円、中高生/シニア500円、 小学生300円
SKMBT_C20316073009500_0002

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。