毎月第1火曜日は12時10分からは「神戸市立地域人材支援センター」の情報です。

向事務局長

6月の第1火曜日12時10分からの「食と笑いのわらわらタウンニュース」第1火曜日は、神戸市立地域人材支援センターの情報です。
本日は先月に引き続き、事務局長の向恵子さんにおいでいただきました。
もともと地域の二葉小学校であったそのままを残しているため、教室がたくさんあり、地域の人々の交流の場として活用されています。
懐かしい小学校の姿かたちと震災後の長田の新しい「まちづくり」のコンセプト、ユニバーサルな構造とがマッチした建物です。
教室のレンタル料も非常に「お財布」にやさしい地域の施設です。

大変好評な「楽らく講座」6月から新しく開設される講座もご覧ください。

毎週火曜日夜8時からはブラジルの時間「CANTABRSIL」♪

松原マリナさん

毎月火曜日の夜の8時10分からは「CANTA BRASIL」の時間です。パーソナリティは松原マリナ秋月さん。関西ブラジル人コミュニティの代表です。
6月25日には、リオのカーニバルと並ぶブラジルの大きなお祭「フェスタ・ジュニナ(6月の祭)FESTA・JUNINA」が、関西ブラジル人コミュニティでの開催されます。
Festas juninas ou festas dos santos populares são celebrações que acontecem em vários países historicamente relacionadas com a festa pagã do solstício de verão na europa ou do inverno no Brasil, que era celebrada no dia 24 de junho, segundo o calendário juliano (pré-gregoriano) e cristianizada na Idade Média como “Festa de São João”. Os outros dois santos populares celebrados nesta mesma época são São Pedro e São Paulo (no dia 29) e Santo Antônio (no dia 13).
収録風景
番組はポルトガル語と日本語、ぜひ一度お聞きください!!

伊禮俊一さんがゲスト出演します!

         

6月4日(月)13:00~14:00放送「南の風 沖縄篇」は
ゲストに伊禮俊一さんがご出演!
沖縄県伊是名島出身のシンガーソングライターの伊禮さん、
5月23日に新しいアルバム「風の彼方」を発表しました。
5月26日(土)には琉球ワールド沖縄宝島でライブがあったその日のお昼にFMわぃわぃで収録をして、新しいアルバムを始め、盛りだくさんのお話をしてくださいました。
パーソナリティの兼次賢一さんとはなんとご親戚だったことが判明!
琉球の古典の唄も生演奏で披露してくださったので、
是非、番組でお聴きください。

再放送は、6月9日(土)18:00~19:00です。
こちらもチェックしてくださいね。

FMわぃわぃの希求するもの「地域のいろんな人々の知恵をあわせて、住みやすいまちを、すみ続けたいまち」を創る事

大城ロクサナさんと神山勝さん

FMわぃわぃStationCampaign番組は毎週日曜日夜の9時から10時までの1時間です。
6月にお話いただくのは、ひょうごラテンコミュニティの大城ロクサナさんと神山勝さん。ひょうごラテンコミュニティは非営利団体で、その目的は在日スペイン語圏コミュニティの発展のためにサービスを提供することです。El objetivo del grupo que dirige “Latin-a” no es lucrar, sino brindar un servicio a la comunidad hispanohablante radicada en este país aportando al desarrollo individual y colectivo.

たかとりコミュニティセンターの仲間で、あkつ大城ロクサナさんは、毎週水曜日夜の8時から「Salsa Latina」の人気DJでもあります。
Programa radial en español “Salsa Latina” Dirigido y conducido por Roxana A. Oshiro.
Emitido en vivo los miércoles de 8 a 9 p. m. Noticias, información para la vida cotidiana, difusión de eventos y actividades culturales, entrevistas, música variada. 3er. miércoles, orientación médica del Dr. Raúl Ortega (Incamed). Para escuchar: Sintonizar la emisora japonesa FM YY en los 77.8 FM (área de Kobe), o través de Internet desde cualquier parte de Japón y del mundo)

神戸長田区新長田駅降りてすぐの大正筋のまぁくん!このまちの元気印の一人です。

味萬いとうさん毎月第4土曜日「KOBEながたスクランブル」12時30分からの「おしゃべり市場」のコーナーには、長田の元気印の一人「大正筋のまぁくん」がご出演。震災以後の大車輪の活躍と共に、東日本の被災地の商店街のみなさんとの「顔と顔」「心と心」のつながった支援について、熱く語られます。商店主は個店の売り上げが一番の目標!しかし「まちの元気」無くして、商店の活性化はなく「商店の活性」無くして、まちの元気はない!ということをこの17年痛いほど感じてきた方です。本日はお茶の味萬の素敵なこだわり法被をご披露いたします。

味萬いとうさん
バックスタイルも中々なもんです。

公益財団法人コープともしび振興財団の「地域を変える、初めの一歩」事務局長金井塚美根さんを招いて!

事務局長金井塚美根さん

2012年6月最初の土曜日の「KOBEながたスクランブル」のゲストコーナーに公益財団法人コープともしび振興財団の事務局長金井塚美根さんをお招きして、地域の力となる人材育成の拠点としてのともしび振興財団の設立の意味、その目的をお話いただきました。

ともしび振興協会のパンフ

また財団では地域の中で活動されているキーパーソンとなる方を更なる地域の力となるための研究助成を行っています。
それらの方々の実践的な研究を現場の力とされているその報告会が開催されるというお知らせもしていただきました。
「地域をつなぐボランティアコーディネイト報告会」
日程:6月9日土曜日13:30~16:30
場所:ひょうごボランタリープラザ セミナー室 (参加無料)
詳しいお問い合わせは、公益財団法人コープともしび振興財団
078-412-3930

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。