7月6日のまちイキ水曜日は被災地レポート


「水曜日のホットニュース」の電話中継は、環境ジャーナリストでグリーン・アクション代表のアイリーン・美緒子・スミスさん。
原子力発電所の完全撤廃として「原発さよなら署名」の運動に取り組んでいます。
「グリーン・アクション」で検索しネットから署名ができます。
賛同する方はご署名をお願いします。
7月10日に「原発さよなら関西集会」が開かれます。
詳細は(美浜の会)06-6367-6580まで。

今日の「水曜日のおすすめのコーナー」は被災地レポート。
青木真兵君、湯川佳奈さん、有吉真紀さん、そして先週のホットニュースのコーナーで被災地から電話出演して下さった岡本篤さんにゲストに来ていただきました。
今回は宮城県南三陸町からのレポート。
被災者の仮設への移動は進んだが、それはプレハブが与えられただけで、水道水は飲めないし、家財道具も自分で揃えなければならないことに住民はとまどっているとのお話。
「被災者は悲惨な被害を話したがらないと思い込んでいたけど、むしろ逆で、話すことによって癒されたいと望んでいる。」とは青木君の弁。
被災者が望んでいるのはコミュニケーションです。
ビールを持ち込んで、被災者と語り合ったことが一番喜ばれたとのこと。
必要なのはお金じゃなくビールです。

水曜日からリスナープレゼント
女子プロ野球のチケット欲しいと書いてfaxかEメールを送っていただくと、後期日程のチケットをペアで5組10名様にプレゼント。
7月23日(土)福知山球場14:00、25日(月)ベイコム野球場(尼崎)18:00、31日(日)わかさスタジアム京都18:30、どれでも使えます。
Fax番号078-736-2211、 Eメールはyy778@tcc117.orgです。

絵本作家溝江玲子の「ももっちおばちゃんのラジオお昼便」で朗読されている「ドウガネブイブイ」が動画になりました。

ドウガネブイブイ by ジュン・フクミツ(詩:溝江純、曲:福光潤)
毎週水曜日13時からの絵本作家溝江玲子の「ももっちおばちゃんのラジオお昼便」で朗読されている「ドウガネブイブイ」が動画になりました。
FMわぃわぃのお正月番組にも出演いただいた特許に関する英語翻訳者福光潤さんが、「ドウガネブイブイ」に非常に感銘を受け、その作者である溝江純さんのお誕生日プレゼントとして制作されました。

ドウガネブイブイ

ドウガネブイブイ―院内学級でまなんだこと~「お話ノート」より 作 溝江 純 [単行本]

関西学院大学総合制作学部山中速人研究室制作番組「それぞれのボランティア活動を通じて~私達にもできること~」第7回

関西学院大学総合政策学部ゼミ生

2011年7月5日火曜日13時からの関西学院大学総合制作学部山中速人研究室の実験番組は、現在それぞれの東日本の大震災におけるボランティア活動について報告しています。
今回は第7回目「どこでもできるよ!ボランティア」と題して登坂彰識、多井章人、藤澤嘉洋、助野駿、森貴祐が担当します。
FMわぃわぃの番組は周波数77.8メガヘルツ、インターネットはサイマルラジオで同時放送、またこのコーナーはポッドキャスティングとして関西学院大学のサイトでいつでもお聞きになることができます。

「全国避難者情報システム」への登録について :東北地方太平洋沖地震多言語支援センター災害情報 翻訳 131 報

 総務省は避難者の実態を知るために、「全国避難者情報システム」を立ち上げました。避難者がこのシステムへ登録することにより、避難元の各自治体は避難者へ、以下のような情報を送る事ができます。

○見舞金等の各種給付のお知らせ 

○国民健康保険証の再発行

○保険料など税に関する減免・猶予・期限延長等のお知らせ など

 システムへは、被災地以外の各市区町村で登録できます。受付窓口は各市区町村で異なりますので、最寄りの自治体で確認してください。

英語 音声データ(MP3) テキスト
中国語 音声データ(MP3) テキスト
韓国朝鮮語 音声データ(MP3) テキスト
ベトナム語 音声データ(MP3) テキスト
タガログ語 音声データ(MP3) テキスト

原子力発電所の事故で損害を受けた方へ:東北地方太平洋沖地震多言語支援センター災害情報 翻訳 130 報

 原子力で損害を受けた方が適切な補償を受けられるよう、文部科学省では過去の災害時補償の際に必要となった補償時に添付が必要な書類を参考に、今後補償の際、添付が必要になると見込まれる書類をあきらかにしました。以下を参考に、被害を証明する書類を保存しておいてください。

 ○体のケガや病気に関する診断書、治療にかかる領収書などの書類
 ○家財、商品、建物、什器備品などの損害に関する書類など
 ○汚染地域からの緊急的な避難による交通費明細書などの書類
 ○放射線の影響など、検査時の医療機関からの領収書など
 ○仕事が休業になり、給与が減額された事が証明できる休業証明書などの書類
 ○事業営業が不能になり損害が生じた事が証明できる確定申告書などの書類

英語 音声データ(MP3) テキスト
中国語 音声データ(MP3) テキスト
韓国朝鮮語 音声データ(MP3) テキスト
ベトナム語 音声データ(MP3) テキスト
タガログ語 音声データ(MP3) テキスト

半径20キロ圏内の地域を「警戒区域」に:東北地方太平洋沖地震多言語支援センター災害情報 翻訳 127報

4月21日、政府は福島第一原子力発電所から半径20キロ圏内の避難指示が出されている地域を4月22日午前0時より、法的に立ち入り禁止を意味する「警戒区域」とすることを発表しました。違反した場合は、罰則が科されます。該当する地域は以下の通りです。
 富岡町、双葉町、大熊町、浪江町の一部、川内村の一部、楢葉町の一部、
 南相馬市(小高区、原町区の一部)、田村市(都路町の一部)、葛尾村の一部
 
 これに伴い、警戒区域住民の一時帰宅については、福島第一原子力発電所から半径3キロ圏内を除いて、できるところから数日中に実施するとしました。
 一時帰宅は、原発の状況を見ながら、1~2か月程度で希望する全ての世帯が一時帰宅できるよう関係自治体と調整して実現させるとしています。一時帰宅できるのは、一世帯当たり代表者1人とし、放射線を防ぐための必要な装備を身に着け、バスで集団移動します。帰る際は、放射能に汚染されていないかどうか検査をします。また、在宅時間は最大2時間程度とし、持ち出し品は最小限としています。
 詳しくはお近くの市町村窓口または、避難所スタッフにお問い合わせ下さい。

英語 音声データ(MP3) テキスト
中国語 音声データ(MP3) テキスト
韓国朝鮮語 音声データ(MP3) テキスト
ベトナム語 音声データ(MP3) テキスト
タガログ語 音声データ(MP3) テキスト
スペイン語 音声データ(MP3) テキスト

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。