忘れてへん! 17年前の阪神大震災 みんなのタマシイ光り輝け 長田
元気が一番!! 東日本大震災復興支援イベント
詳細はこちら
忘れてへん! 17年前の阪神大震災 みんなのタマシイ光り輝け 長田
元気が一番!! 東日本大震災復興支援イベント
詳細はこちら
毎週火曜日の12時30分からの「週刊それいけ!ながた」
2011年12月27日火曜日は、今年最後の放送でした。
長田社会福祉協議会の井上部長(中央)と左岡田課長、そしてスタッフの田中さんがご出演でした。
お話は12月24日の「サンタがうちにやってくる」の報告
もうひとつは、来年の1月17日の告知でした。
2012年1月17日火曜日「1.17KOBEに灯りをinながた」朝10時から夜10時まで
JR新長田駅前で1995年んも阪神淡路大震災の犠牲者への鎮魂とその後の復興をともに共有するイベントです。
ぜひご参加ください。
●ライブパフォーマンス & トークセッションイベント●
外国人住民はコミュニティ放送の運営に参画できない!? ♪多文化社会の放送制度を語ろう♪
外国人が多く暮らす街・神戸で1996年から放送を続けている多文化・多言語コミュニティ放送局「FMわぃわぃ」。今年初に株式会社からNPO法人となったFMわぃわぃは 8人の理事のうち1人が非常勤の外国籍理事という役員構成でした。
そして放送免許をNPO法人に移す申請を総務省にしたところ、 1950年に制定された電波法の解釈によって外国籍の理事はたとえ1人でも認められないという見解が示されました。
詳しくはこちらから