「交流・参加型(居場所)」タグアーカイブ

わぃわぃを場として集い発信する人たちの番組、ローカルニュース

第131回「ゆうかりに乾杯」は、ゲストに明石市立あおぞら園施設長の飯塚由美子さんと(株)ソワサポートの浅原奈緒子さんにお越し頂きました。

第131回ゆうかりに乾杯 2018年3月24日放送

3月の「ゆうかりに乾杯!」のゲストは、明石市立あおぞら園施設長の飯塚由美子さんと(株)ソワサポートの浅原奈緒子さんです。

飯塚さんは、中学生の頃から困っている人を助けたと思い、すでに40年間にわたり障害を持った方の支援を続けておられます。支援に際し大事にされていることは、社会福祉法人三田谷治療教育院の創始者、三田谷啓氏の、母親も支援対象とする「母と涙の二等分」の理念に基づいています。

飯塚さんは次のような思いに基づいて日常の活動をされています。
・愛されることを知らないと愛することが出来ない。愛がないところに幸せは生まれない。
・目の前に1人でも2人でも支援が必要であれば、それができなかったら支援者として終わり。

また、クララベーカリーの石倉泰三さんや仲間たちと一緒に、カンボジアの子どもや障害者の教育・生活支援をする団体、NPOスロラニュプロジェクトを設立し、長年活動されています。

飯塚さん活動内容については、著作本をご覧ください。

弱者に寄り添い、精力的に活躍されている飯塚さんのお姿がお届け出来たらと思っています。

本日の文書化した放送概要は、後日ゆうかりに乾杯のHP「http://yukari.hyogo.jp/」でご覧いただけます。

収録中の映像はYoutubeでご覧いただけます。

3月24日土曜日「ワンコイン番組」Youtubeで配信。

本日はいろいろ生放送をYoutubeでは配信しました。参加者は田村遊、佃由晃、金千秋、平野由美子ミキサーと映像のスイッチャーは高松純一です。

生での放送は映像を配信しますので、ご参加ください!
(ちなみに来週は第5週ですのでFMYYの放送は再放送対応となります)

兵庫高校OB番組「ゆうかりに乾杯!」3月のゲスト予告。

3月24日(土)16時~17時の「ゆうかりに乾杯」のゲストは、明石市の児童発達支援に関わる施設「あおぞら園」と「きらきら」の施設長の飯塚由美子さんです。
飯塚さんはボランティ活動として、カンボジアの障害児及び子どもの教育・生活支援のため、NPOスロラニュプロジェクトを設立され、その代表として長年取り組まれています。このプロジェクトにはNPOネットワークながたの代表である石倉泰三さんも参加されています。
児童発達支援施設の取り組み、そしてカンボジア支援活動の現状と課題についてお伺いしたいと思います。

3月春の卒業の季節に寄せて「ワンコイン番組」小学生が集結!

◎今日のワンコイン番組は平均年齢が若返り、しかも大人数で賑やかでした。

メンバーは、金さん・宮本さん・西村さん・今井正の大人4人、そこに小学生9人とそしてママ2人の合計15人が出演してスタジオは熱くなりました。小学生は1年生から6年生ですが、6年生の卒業を記念しての放送出演です。
◎スタートは今ちゃんから「一歩ずつ足元シッカリ」のお話です。山歩き経験で学んだ手足4本の内、「3点確保」する大切さ、そしてノーベル賞に輝く山中教授の話や、大震災からも焦らずに一歩ずつ前進する話でした。
◎宮本さんから西村さんの紹介があり、アルツハイマー患者の救援にコマ撮り動画を作成の話です。すると出演中の小学生6年生タイスケ君が自作の動画をスタジオで公開してくれましたが、大人もビックリする程の素晴らしい出来栄えでした。
◎話題は卒業式の服装となり、男子のほとんどがスーツにネクタイ、女子は袴との事、そして今は毎日2時間も卒業式の予行練習をしている事に驚きです。
◎他にも色々話す内にアッと言う間に時間が経過して、最後に子供達より「YYキッズラジオ」のPRをして幕となり、今日は若さ溢れる「ワンコイン番組」でした。今ちゃん = 今井 正

3月10日のワンコイン番組は「東日本大震災」に寄せるもの。

3月10日土曜日12時からのワンコイン番組は、明日日曜日の2011年3月11日に発災した「東日本大震災」に思いをはせ、参加者それぞれの東日本大震災被災地との繋がりをお話しました。

参加者は蔀よりこさん、佃由晃さん、金千秋、ミキサーは上澤寛文です。

鹿折の新しくできた公営災害住宅1号棟から6号棟まである大きな団地です。

続きを読む 3月10日のワンコイン番組は「東日本大震災」に寄せるもの。

第130回ゆうかりに乾杯は、兵庫高校創造科学科2期生(1年生)をお迎えしました。

第130回ゆうかりに乾杯 2018年2月24日放送

兵庫高校創造科学科2期生(1年生)をお迎えし、創造科学科の文理を超えたグローバルな学びに基づく「未来社会を創造するグローバルリーダーを育成する」取り組みの学習内容を伺いました。

高校入学直後に取り組んだ、社会科学分野での地域の課題研究、その後の自然科学分野での神戸大学院生との課題研究、そして他の高校・大学等での発表会、国内リーダー・国際機関の講演など、通常の高校生活では学べない広範囲の人々との交流、活動を通じて視野を広げ、コミュニケーション能力を向上し、自らの進むべき道を拓くために学習する高校1年生の真摯な取り組みを伺いました。
このような若者が日本の将来を担ってくれると思うと、未来は明るいと思いました。

本日の文書化した放送概要は、後日ゆうかりに乾杯のHP「http://yukari.hyogo.jp/」でご覧いただけます。