「FMわぃわぃから」カテゴリーアーカイブ

ペルー沖地震被災地支援募金:プロジェクト中間報告 [4/6]

ペルー沖地震被災地支援募金プロジェクト中間報告
全6回中、4回をお届けします。

前回までは下記リンクからどうぞ
プロジェクト中間報告[1/6]背景
プロジェクト中間報告[2/6]ICAのこれまでの活動
プロジェクト中間報告[3/6]ペルー沖被災地支援募金の使い道

続きを読む ペルー沖地震被災地支援募金:プロジェクト中間報告 [4/6]

ペルー沖地震被災地支援募金:プロジェクト中間報告 [3/6]

ペルー沖地震被災地支援募金プロジェクト中間報告
全6回中、3回をお届けします。
ペルー沖地震報告

前回までは下記リンクからどうぞ
プロジェクト中間報告[1/6]背景
プロジェクト中間報告[2/6]ICAのこれまでの活動

続きを読む ペルー沖地震被災地支援募金:プロジェクト中間報告 [3/6]

ペルー沖地震被災地支援募金:プロジェクト中間報告 [1/6]

ペルー沖地震被災地支援募金へのご協力ありがとうございます。

今回の支援金の委託先である特定非営利活動法人
ICA文化事業協会プロジェクト・コーディネーター伊藤さんより
現地中間報告をいただきましたので、みなさまにご報告申し上げます。
この記事より全6回となっております。

続きを読む ペルー沖地震被災地支援募金:プロジェクト中間報告 [1/6]

MixRootsKansaiからのチケットプレゼント♪

Shaketoward2008チケットプレゼント[:太陽:]2008年4月12日18:30開演のCharityHipHopConventionShakeFowardのとケットプレゼント[:love:][:チョキ:]是非行きたいという方は、FMYYにメールあるいはFAXお願いします。締め切りは明日まで!
開催は来週土曜日ですので、申し訳ありませんが、FMわぃわぃまでとりに来ていただける方のみの対象となります。
チケットはペア2組。
前売り¥2500 当日¥3000 詳しいお問い合わせは電話078-360-3358 NPO法人神戸国際ハーモニーアイズ協会まで。KOBEながたスクランブルスタッフ

3月の「日本国憲法を読む」憲法第26条~教育を受ける権利、受けさせる義務~

県外協シャベッタリーノ今月の日本国憲法を読むは、憲法第26条、教育を受ける権利、そして受けさせる義務。
放送は3月16日日曜日お昼の3時から4時まで。そして再放送は19日水曜日の夜9時から10時まで。
お話いただくのは、兵庫県外国人教育研究協議会のお二人、辻本久夫さんと宮内陽子さん。
もちろんお二人とも現役の教師であり、学校教育現場で多くの経験をつまれています。そして兵庫県外国人教育研究協議会=県外協にも所属されているのは、自身の学校でのことだけではなく、様々な方々との連携を計る必要を感じられたから。
辻本さんは教育現場だけではなく地域とのネットワークつくりにも熱心です。
教育は、子どもに未来を夢見る力を与える!!その夢見る力を育てるのは、学校・教育施設だけはなく、子どもを取り巻くすべての大人の義務です。それを強く・熱く語られます。日本語教室