「YY音源ライブラリ」カテゴリーアーカイブ

2024年12月28日「らの会わぃわぃbyネットワークながた」今年の最後は寅さんとの出会いそして30年経ったから思う映画というコンテンツ。

2024年最後の配信はネットワークながたの石倉泰三さんの30年によせる阪神・淡路大審についての思い。そして寅さんとの出会い。
ずっとファンだった「寅さん」正月にはこの人との出会いの映画があったこと。そして「寅さん」の真髄は地域に住む小さな人々に寄せる思い。
30年前の神戸長田で涙一杯になった人々が「ここに寅さんが来てくれたらなぁ〜〜」と語り合った事。そしてそれが本当になった嘘のような本当の奇跡!
30年経った今見る映画には、あの時の熱い思いで駆けつけてくれたボランティアの姿が、寅さんとして蘇る、そしてあの時の壊れてしまった神戸の姿が映し出される!
映画の持つ「記憶を記録する」コンテンツとしての意味が心に迫る・

住みやすい日本を創るための情報発信番組 HÃY AN NHIÊN MÀ SỐNG 2024年12月(Part 3)「阪神・淡路大震災とベトナム人 (3)」 Tháng 12 năm 2024 (Phần 3) “Trận động đất Hanshin-Awaji và Người Việt (3)”


住みやすい日本を創るための情報発信番組
HÃY AN NHIÊN MÀ SỐNG
2024年12月(Part 3)「阪神・淡路大震災とベトナム人 (3)」
Tháng 12 năm 2024 (Phần 3) “Trận động đất Hanshin-Awaji và Người Việt (3)”

今回の番組も前回に引き続き、ベトナム夢KOBEのスアンさんをゲストに迎えて、「阪神・淡路大震災とベトナム人」というテーマでお伝えします。
Chương trình hôm nay chúng tôi xin tiếp tục chào đón sự có mặt của một vị khách là chị Xuân từ VIETNAM yêu mến KOBE, chia sẻ về chủ đề “Trận động đất Hanshin-Awaji và Người Việt” được nói đến ở phần trước.

●Takayaの感想 Cảm nghĩ của Takaya
Part 1とPart 2の内容を振り返りました。そして、1月17日に新長田駅前で開催される「1.17KOBEに灯りをinながた」についてお伝えしました。ベトナム夢KOBEでは、毎年、ボランティアの方のためにベトナム料理・フォーの提供をしています。
Chúng ta đã cùng nhìn lại nội dung của phần 1 và phần 2. Bên cạnh đó, chúng tôi cũng đã chia sẻ về “Lễ thắp nến tưởng niệm Kobe 1.17 tại Nagata”. VIETNAM yêu mến KOBE hằng năm luôn nấu và gửi đến những tình nguyện viên tham gia sự kiện món Phở Việt Nam.

「1.17KOBEに灯りをinながた」では、竹の募金箱が配られています。それを持ち帰った人は、1年間、そこにお金を貯めて、次の年にその募金箱を返却します。
Hieuさんからは数年前から竹募金に家族で取り組むようになったという話もありました。「1.17KOBEに灯りをinながた」がこの街で暮らす人々にとって大事な行事であることが感じられました。
Tại “Lễ thắp nến tưởng niệm Kobe 1.17 tại Nagata”, những hòm tiền quyên góp bằng tre sẽ được phân phát. Những người mang hòm tiền quyên góp đó về, sau 1 năm tích góp tiền thì sẽ trả lại hòm tiền vào năm tiếp theo. Hiếu cũng đã từng kể rằng gia đình Hiếu dần có thói quen cố gắng trong việc quyên góp tiền ống tre từ vài năm trước. “Lễ thắp nến tưởng niệm Kobe 1.17 tại Nagata” được nhận thấy là một sự kiện quan trọng đối với những người dân sống ở khu phố này.

それではまた次回、番組でお会いしましょう。
Chương trình đến đây là kết thúc. Xin chào tạm biệt và Hẹn gặp lại!

エフエム二風谷放送(愛称:FMピパウシ)第284回目 2024.12.8配信番組

第284回目
テーマ:11月16日のJR函館線での脱線事故について
12月→チウルプアイヌ語
➀アイヌ音楽 歌手や演者一堂に
新ひだかでフェス
2024年11月13日付 北海道新聞より
②アイヌ語地名の歴史学ぶ
平取町民らがバスツアー
11月14日付 北海道新聞「日高」版より
③振内中 2027年度統合も
平取町教委 維持含め検討へ
11月21日付 北海道新聞「日高」版より
④へき地医療貢献で全国表彰
平取町国保病院の谷院長
11月22日付 北海道新聞「日高」版より
⑤アイヌ語の特徴解説
苫小牧 研究者・中川さん講演
12月2日付 北海道新聞「苫小牧日高」版より
⑥サケ不漁 海水温の上昇一因
平取 北大・帰山名誉教授が講演
12月3日付 北海道新聞
◆萱野志朗のコメント
◆「梨乃と啓介のポンノ ポンノ」(51)
 テーマ:「マタ(冬)、イラマンテ(狩猟)」
担当:原田啓介 原田梨乃
◆「萱野茂二風谷アイヌ資料館」からのお知らせ
◆カムイユカラの紹介コーナー
「ケムカチカッポ」
(小鳥になった若妻)
語り:木村きみ さん
録音:1973(昭和48)年1月11日
◆『萱野茂のアイヌ神話集成第3巻』
「カムイユカラ編Ⅲ-6」より
担当:植松由貴
◆小松和弘のアイヌ文化にまつわる小話(46)
担 当:小松和弘(アイヌ語ペンクラブ会員)
◆平取高等学校の存続について(9)
平取高校・ハワイ研修の生徒へのインタビュー
熊谷厚子(平取高等学校運営協議会委員)
◆二風谷小学校だより(21)
遠山昌志(二風谷小学校・校長)
テーマ:11月27日に国語の公開授業を開催
◆エンディング
①本日の放送について(感想)
②「ピパウシ」からのお知らせ (仙石裕子)57:20               
③締めの言葉   萱野志朗      

2024年12月14日AWEPあんしんつうしん〜阪神・淡路大震災から30年30th Anniversary of the Great Hanshin-Awaji Earthquake

阪神・淡路大震災は、1995年(平成7年)1月17日(火)午前5時46分に発生した地震です。淡路島北部を震源として、マグニチュードは7.3と推定され、観測史上最大の震度7を記録しました。
この地震では、死者や行方不明者、住宅や事業所などの建築物、高速道路、鉄道、港湾、ライフラインなどへの被害が甚大となりました。神戸市内では、地震発生から10日間に175件の火災が発生し、7,386棟の建物に被害が及んでいます。
地震の発生が未明であったこと、大部分の住民であったこと、火災が比較的小規模であったことなどが原因で、地震直後の家屋の倒壊による窒息・圧死が死亡の大部分を占めたと考えられています。
阪神・淡路大震災の発生前には、いくつかの予兆現象が観測されています。雲の形や月の色、海の変化、生き物の様子など、日頃から自然をよく観察し、考える姿勢を養うことで、地震への備えにつながるものと考えられます。

2024年11月23日わぃわぃキッズラジオ(第61回放送)


この番組は、こどもたちだけで、ヨソでは言えないホンネを
ありのままにしゃべる、わぃわぃキッズラジオ!
わぃわぃキッズ:
MC:あんちゃん(小6)たいきくん(中3)
ミキサー補助:あおくん(中3)あきこ(高1)
サポーター:クララ(こうのまき)
以上でお送りします。
前半はトーク、後半はレクリエーションorクイズ・ゲーム
この番組は来週からエフエムわぃわぃのホームページとYouTube、
ポッドキャストで、好きな時間にきくことができます。
「FMYY」でけんさくしてください。
この番組は
ひょうごボランタリー基金 地域づくりNPO事業助成を受け、
一般社団法人パートナーズの提供でお送りしました。

2024年11月23日第59回「街ブラ~人と街とくらしを探る」


第59回「街ブラ~人と街とくらしを探る」

今回のゲストは、「ろーじの畑」代表 キョウさんと 副代表 ユウガさんをお迎えしました。
長田区庄田町の路地にある畑で地域の方々と活動されています。
その場所は、阪神淡路大震災後、防災空地だった場所です。

ろーじの畑のモットーは、【やってみたいをやっちゃおう!】
2016年に始まったこの活動を、2023年秋に前任者から引き継いだそうです。
現在主なメンバーは、なんと!十代の若者たちです。
荒れた畑を草刈りから始め、地域の方々の協力もあり、きれいな畑に。
大根・ブロッコリー・チンゲン菜・スナップエンドウ・じゃがいも等々、全て無農薬栽培されています。

月に1~2回畑で活動した後は、収穫した野菜をみんなで調理して、こども食堂として、子どもからお年寄りの方も集まる環境を作られています。
こども食堂の場所は、「下町ゲストハウスとまりぎ」さん・「はっぴーの家ろっけん」さん。
代表のキョウさんは、自由に楽しくゆる~く続けていきたいと、お話ししてくださいました。

ちょっと気になるな、参加してみたいな、と感じた方は是非SNSで「ろーじの畑」を検索してください。
12月にも予定されてるそうです。

食べることは大切なことなのに、ついおざなりにしがちです。
自分たちで育てた安心な野菜を、自分たちで作って食べることができる環境は、子どもたちにとって貴重な経験になるでしょう。
ずっと続いてほしい活動のお話を聞かせてくださいました。

これからも街ブラは、輝く人・街を応援します!

提供  一般社団法人パートナーズ
オープニング曲「171」
エンディング曲「Touch the rainbow」
演奏  BloomWorks