「ゆうかりに乾杯」カテゴリーアーカイブ

2019年12月28日「ゆうかりに乾杯!」

2019年12月放送のゆうかりに乾杯のゲストは、兵庫医療大学 特任講師 室 親明さんでした。

この番組はFMYYのyoutubeチャンネルでライブ配信されました。

室さんは、薬局を経営する家庭で育ち、大阪薬科大学に進み、卒業後兵庫医科大学病院薬剤部で退職までの41年間勤務し、そして今は兵庫医療大学で教鞭をとっておられます。

阪神・淡路大震災時は、ハーバーランドに住み、大きな揺れで室内は滅茶苦茶になったが、電気は地中線化されていたので停電はせず、ガスは止まり復旧にしばらく時間がかかった。
勤務先の大学病院は西宮の武庫川沿いで、大きく被災することはなかったが、入院患者に食事を提供出来なくなり、1000人ほどの入院患者のうち8割が大阪の病院に転院し、また被災者の多くは、県立西宮と市立中央市民病院に搬送され、兵庫医科大学病院の外来は200人ほどのため、職員は手持無沙汰の時があった。

新潟中越地震では薬剤師として派遣され、避難所で医者と一緒に対応した。余震が怖く救急車内での診察に変更した。救急車1台派遣のため薬剤は少量しか持ち込めず、3日分しか処方出来なかった。

薬に関する大きな制度変更は、世界で一番遅れて1990年代より医薬分業に変わり、仕事の8割を占めていた外来患者の対応から入院患者との対応に大きく変わった。薬科大学は2006年に患者対応を重視する4年制から6年制に変わり、必須になった実習指導をすることになった。その縁から兵庫医療大学に勤務することになった。

現在学生を教える立場として、学生には自分は出来るという成功体験を味合わせてあげたいと思うと共に、国は薬剤師に、薬の効果を上げるより、患者に安全に副作用なく飲んでもらうことを求めていると考え、患者の回復がうまくいかない時、どうしてあげられるかを常に考えるよう、言いっぱなしではなく責任を持ってほしいと指導されています。

昨今話題になっている、ジェネリック医薬品(後発医薬品)及び、特に高齢者に多い多剤服用のリスクについて、どのように考えればよいかも伺いました。

災害の多い日本で、医師と共同で被災地で活動する薬剤師について報道されることは殆どなく、室さんより初めてお聞きし認識を新たにすることが出来ました。
現在兵庫医療大学において、薬剤師の心構えとして、患者の立場に立った仕事をするよう学生に指導しておられることに感銘を受けました。

放送音声及び文書化した放送概要は、近日中に「ゆうかりに乾杯!」の下記URLで、ご覧いただけます。
http://yukari-ni-kanpai.sakura.ne.jp/
FMわぃわぃのホームページ、ポッドキャストでもご視聴いただけます。

2019年11月16日「ゆうかりに乾杯!」今回は第3土曜日に生配信!

2019年11月放送のゆうかりに乾杯は、通常の第4週ではなく、第3週の11月16日でした。
ゲストは、社会福祉法人 三田屋治療教育院 明石市立あおぞら園・きらきら 副施設長で児童発達支援管理責任者の服部記昌さん、及び(株)ソワサポート代表 浅原奈緒子さん でした。

服部さんは、現在未就学児の子どもさんの支援施設に勤務されていますが、成人の施設、高齢者福祉施設などにも勤務された経験があります。
しかし福祉施設就職前は、障がいのある人に対しては「汚い」「気持ち悪い」「こわい」という偏見を持っていました。
しかし成人の障害者支援施設ゼノの村での仕事の協同体験を通じ、一人の「人」として仲間としてやっていけること、そして全く違う世界を見ることができたことで、人は変われることを実感し、啓発的取り組みをしたいと思うようになりました。
2009年には貧困について知りたいと思い、カンボジアスタディツアーに参加し、帰国後仲間を集めカンボジア支援を開始しました。2013年にはNPO法人スロラニュ(愛する)プロジェクト設立し、毎年歯科医、モンテッソーリアン、救急救命士などの専門家とカンボジア支援を続けています。
現在取り組んでいるのは、「障害理解の啓発映像シネアド上映プロジェクト」で、障害理解支援を映画館で、そしてクラウドファンディングで行うという服部さんの発想がとても素晴らしいと思いました。

浅原さんは、児童発達支援事業所(3)、放課後等デーサービス(3)、相談支援事業所(1)の7か所を運営するとともに、障がいを理解し、共に過ごすための方法を提案するなどの活動にも取り組んでおり。「こどもサポートcuore」(https://www.kodomocuore.com/)では、乳幼児期の特別支援教育・療育についてというテーマで、全11回の講演動画を公開しています。
浅原さんは、スロラニュプロジェクトにも参加し、発達障がい児の支援もされています。
障がいのある方に対する服部さん、浅原さんの様々な取り組みを伺い、何らかの形で少しでもお役に立てることがないか考えさせられました。
放送音声及び文書化した放送概要は、近日中に「ゆうかりに乾杯!」の下記URLで、ご覧いただけます。
http://yukari-ni-kanpai.sakura.ne.jp/


この番組はFMYYのyoutubeチャンネルでライブ配信されました
FMわぃわぃのホームページ、ポッドキャストでもご視聴いただけます。

2019年10月26日「ゆうかりに乾杯」第150回

2019年10月26日
FMYYの番組「第150回ゆうかりに乾杯」のゲストは、公益社団法人 日本警察犬協会 公認訓練所 ドッグサポート ランティス代表の大畑嘉子さんでした。

この番組はFMYYのyoutubeチャンネルでライブ配信されました。

大畑さんは、元々犬は好きでなかったが、息子さんが生後間もないシェパード犬をもらうことになったことがきっかけで世話をするようになりました。
その犬は7か月で40㎏に成長し、訓練してもらう必要があり、大畑さんが訓練士になるきっかけになった2度目の女性訓練士は、犬を叱らずご褒美をあげたりして、良い状態に持って行って育てる方法であったので、これなら小柄な自分でも出来ると思われたたそうです。
その訓練士は大型犬5頭がうなり声を出しても、訓練士がかわいい声で「いけない」と言うと静かになるのが恰好よく思えたそうです。
そして訓練で飼い犬がどんどん上達することが喜びになり、警察犬訓練士の道を目指されました。大畑さんの訓練の様子を見た警察犬協会の幹部から是非プロになるよう言われ資格を取得されました。
警察犬には、警察官が扱う直轄警察犬と、個人所有の犬をその都度警察犬として扱う嘱託警察犬があります。
訓練内容としては、「服従訓練」「警戒訓練」「臭気選別訓練」「足跡追及訓練」などです。
警察犬の判別結果が元で冤罪が絶対生まれることのないよう、訓練は徹底して行われます。
嘱託警察犬の資格は訓練士と犬が一体として与えられ、毎年更新が必要です。
大畑さんは、警察犬訓練士の他男女協同参画推進員の活動もされています。参加者で構成するグループの研究発表では優秀グループに選ばれ、その後一般公開のセミナー「地域で活躍する女性リーダーを増やそう!!」が開催され、大畑さんグループの朗読劇が紹介されました。
大畑さんのお話は、犬の行動、特性、扱い方に関するエピソードがたくさん含まれており、とても楽しそうに話していただけたので、思わず引き込まれてしまいました。
警察犬についてそして家庭で犬を飼われている方々にとても役立つ内容が沢山含まれているので、音声やyoutube動画を楽しんでいただければと思います。
放送音声及び文書化した放送概要は、近日中に「ゆうかりに乾杯!」の下記URLで、ご覧いただけます。
http://yukari-ni-kanpai.sakura.ne.jp/
FMわぃわぃのホームページ、ポッドキャストでもご視聴いただけます。

2019年9月28日「第149回ゆうかりに乾杯」

FMYYの番組「第149回ゆうかりに乾杯」のゲストは まちづくりコンサルタント(株)コー・プランの吉川健一郎さんでした。

吉川さんは、大阪大学で土木工学、大学院で環境工学を専攻し、大学院1年生の時に阪神・淡路大震災を経験されました。当時まちづくり勉強会に参加していたことから、阪神・淡路大震災直後に、多くの専門家、学生ボランティアと一緒に、神戸市及び周辺自治体被災地の戸別建物の被災状況調査に参加されました。
この調査は復旧、復興対策の基礎となる重要な調査で驚異的なスピードで1月末に着手し、3月中旬には完了したそうです。

~この番組はFMYYのYouTubeチャンネルでライブ配信されました。~
続きを読む 2019年9月28日「第149回ゆうかりに乾杯」

2019年8月24日「ゆうかりに乾杯!」

FMYYの番組「第148回ゆうかりに乾杯」のゲストは、国際交流団体「TEAMスマプラ!」代表 高橋大輔さんとメンバーの仲亜希子さんでした。

この番組はFMYYのYouTubeチャンネルでライブ配信されました。

高橋さんはファッション関係の仕事を15年間ほど続け、その後独立し居場所作りを主たる業務とする「CRAZY DESIGN」の事業主として活動されています。
この仕事の他、多くの仕事、活動をされており、本日はその中の一つである、国際交流団体スマプラ(Suma International Relationship Plan)の活動を、代表の高橋さんと活動をともにされている仲さんのお二人にお伺いしました。
高橋さんがこの活動をしようと思ったのは、外資系ファストファッション会社に勤めていた時、英語の必要性を感じカナダに1年間語学留学していた時、多くの外国人から生活を助けてもらったことから、恩返しの意味からも、在住外国人が日本で暮らす手助けなどのお役に立てればと思って始められました。
「スマプラ」の活動の一つに配給元の許可を得て行う映画上映会では、移民問題を扱った「バベルの学校」、プラゴミ問題の「A Plastic Ocean」、ファストファッション業界の扱う洋服の廃棄問題の「The True Coast」、そして食料廃棄の「0円キッチン」など、高橋さんとそのメンバーは社会問題、環境問題に関心が高いので、そのような映画を上映後、参加者の間で議論し、理解を深め普及する活動をされています。
更に、多くのイベントを実施されており、最近は須磨寺の副住職、小池陽人さんとコラボしたこども英語カルタ大会「Templish」、お寺でのファッションショー「寺シカル」他、多くの高橋さんならではのユニークな発想に基づく企画を提供されています。「寺シカル」はお寺とエシカル(倫理的な)の合成語で、ファッション業界では、製造過程で誰も傷つけず、地球を汚さず、理にかなった生産販売方法のものをエシカルファッションと呼んでいます。
このようなユニークな活動の企画は、ほぼ高橋さんが担当されており、同じイベントは原則として2度実施しない、面白いことを連発することで飽きさせず、メンバーも楽しみながら社会問題、環境問題を学べることを継続し提案し続けたいという高橋さんの強い想いを伺いました。
外国人、日本人の輪が自然に拡大していく原点を伺い、活動内容のすばらしさ、高橋さんの個性の魅力に共感する人が増えていくことが十分理解納得できました。
放送音声及び文書化した放送概要は、近日中に「ゆうかりに乾杯!」の下記URLで、ご覧いただけます。
http://yukari-ni-kanpai.sakura.ne.jp/
FMわぃわぃのホームページ、ポッドキャストでもお聴きいただけます。

2019年7月27日「第147回ゆうかりに乾杯」

2019年7月27日 FMYYの番組「第147回ゆうかりに乾杯」のゲストは、70陽会で保護司、一般社団法人京都わかくさねっと事務局長の北川美里さんでした。

ゆうかりに乾杯の配信風景

この番組はFMYYのYouTubeチャンネルでライブ配信されました。

北川さんは兵庫高校から武庫川女子短大の国文学部を卒業後、バブル全盛期の華々しい時代に電通へ就職されました。
総務からプロモーション担当となり、博覧会の運営に奔走されていたそうです。

育児を機に退社されて以降、現在までの16年間は保護司をされています。

続きを読む 2019年7月27日「第147回ゆうかりに乾杯」