「長田今昔ものがたり」第16話

第16話 一遍上人の来訪 2016年10月29日放送

時宗を起こした一遍上人は、布教行脚の途中、1289年8月に兵庫の観音堂で亡くなります。1266年あたりのころと思われます。臨済宗の法燈国師が、東尻池にある宝満寺に滞在し、一遍さんが教えを乞い、和歌を見てもらった逸話が有名です。「となふれば 仏もわれもなかりけり 南無阿弥陀仏の声ばかりして」。徹底してないぞ(未徹在)と不採用でした。もう一度詠みます。「となふれば 仏もわれもなかりけり 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏」。真髄は放送でお聞きください。

nagatakonjaku_16_1
16話 和田岬にある壁画、一遍上人

地域の福祉教育「子どもいちば」2016年度のお知らせ

2002年「総合的な時間」としてこの「子どもいちば」は生まれました。
地域には以下に多様な人々が共に生きているか!?それを体感実感するための一つの試みです。
FMYYも1995年の震災以後、多様な一人一人の声に耳をすませ、目を凝らして、それらの一人一人が自分らしく生きる社会の実現を目指して活動してまいりました。
この「子どもいちば」もその中の大切な取り組みです。
今年の開催は、10月27日木曜日室内小学校3年生、11月22日火曜日長田小学校5年生、1月27日金曜日宮川小学校3年生、場所はいつもの長田神社地域商店の赤い長田橋界隈です。
ぜひ一度お立ち寄りくださいませ。

KOBEビジョン委員会♡第3回

dscn1755


10月22日第3回のKOBEビジョン員会♡のゲストは「六甲山グループ」です。
①グループ名の由来
神戸のシンボルは港と山。神戸の山とは「六甲山」という認識は神戸市民の常識、そこでいたってシンプルに「六甲山グループ」としてというお話。
②メンバー紹介
メンバーは13名の六甲山大好き人間が集まっているとのこと。
③第7期の活動内容
六甲山についての勉強会。
市民参加の夢会議(イベント)・山歩きについて。
④第8期の活動について
「楽しむ・学ぶ・社会貢献的な活動」等を方向性として持ち、グループ内の活動だけでなく、六甲山のイメージアップの為のイベントを計画するなど市民へのアプローチを検討中。
⑤今後の具体的なイベントなど
今年から新しい祝日「山の日」8/11が施行されり、開港150周年にも絡めて、市民もほとんど知らない。「六甲山の日」6/5~8/11の間に色々な団体との連携による楽しいイベントを仕掛けたい。

外から見た長田FMYYJournal~長田の視点「愛媛大学山口ゼミのリポート」

img_0378


愛媛大学法文学部総合政策学科「地域・観光まちづくりコース山口信夫研究室」の
≪震災復興の成果と課題について≫について長田の関係者の皆さんに
お話を聞くという依頼がありました。
3泊4日のフィールドワークを行程としては、 新長田のまちづくり会社や真野のまちづくり推進会、
御蔵のまちコミュニケーション、長田神社前地区のまちづくり関係者、駒ヶ林の芸術とコラボした新しいまちづくりなどなど盛りだくさん。、
そしてもちろんFMYYへのご希望は、多文化共生の視点やその必要性についても知見を深めたいというものでした。、
FMYYの担当の多文化共生に関しては、まちの歴史と震災後のまちづくりの流れ
そして在日の目線を通じた産業としてのケミカルと多様性の吸引
それらが合いまった「たかとりコミュニティセンターの目指す~ゆるゆる多文化いとをかし」
(以下はFMYY担当のフィールドワーク行程)
■シューズプラザを見て「靴の町長田」の歴史、復興について
@神戸コリア教育文化センターコミュニティカフェナドゥリ 代表金信鏞さん
https://www.facebook.com/korea.uriecc/
■長田再開発、大正筋商店街の再開発事業の問題点と現状についての講話
@神戸アーカイブ写真館(長田ハナミズキ倶楽部代表) 東 充
http://www.kobe-shashinkan.jp/
■外国人の方々と共につくるまちづくり・復興など、
@FMYY 代表 金千秋
https://tcc117.jp/fmyy
上記のまちあるきをまだまだ暑い最中に行いました。
そしてFMYYとしての大きな役目は、この熱心な若き研究者たちの感想を「長田のまち」のみなさまにお返しすること!そこでその様々な場所での見地を感じたままに、FMYYで語っていただきました。外から見たFMYYぜひお聴き下さいませ。

10月22日土曜日「グローバルエコトークショウ」第3回

毎月第4土曜日18時からの30分間は、ナイジェリアからのスカイプ中継です。%e3%83%94%e3%82%b8%e3%83%b3%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%82%92%e8%a9%b1%e3%81%99%e3%83%8a%e3%82%a4%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%aa%e3%82%a2%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%a8

「グローバルエコトークショーは『アフリカ女性・子供を守る友の会』により行われています。
これまで名称は『ナイジェリア女性・子供を守る友の会』(Support for Women & Children in Nigeria、略してSWACIN)でしたが、半年前、理事会で『アフリカ女性・子供を守る友の会』(Support for Women & Children in Africa, 略してSWACIA)に変更が決まり、今週ついにそれが公的に認められ、正式に改名いたしました。
%e3%83%9c%e3%82%b3%e3%83%8f%e3%83%a9%e3%83%a0%e8%a2%ab%e5%ae%b3%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%84%e3%82%8b%ef%bd%89%ef%bd%84%ef%bd%90%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%81%a7
本日はナイジェリア、ラゴス州のコメデイアン、サクセス・エジアニさんにお話を伺う予定でしたが、放送局から彼の電話がつながらず――残念ながら、断念しました。 
%e3%82%ab%e3%82%a6%e5%9c%b0%e5%9f%9f%ef%bc%88%e6%b5%84%e6%b0%b4%e4%bc%81%e7%94%bb%e4%b8%ad%ef%bc%89
%e8%81%b7%e6%a5%ad%e8%a8%93%e7%b7%b4%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95%e3%81%a8
サクセス・エジアニさんのコメディアンとしての支援活動には大変興味はありましたが、それはまたの機会に期待し、今回は『アフリカ女性・子供を守る友の会』(Support for Women & Children in Africa, 略してSWACIA)というNPO法人を立ち上げ、ナイジェリアを中心としたアフリカでの精力的な活動を展開されている代表の長島日出子さんに、司会進行の平山麦人さんとFMYYのプロデュ―サー金千秋が、ナイジェリア現地に住み企画を作成する長島さんがグローバルエコトークショーでなにをお聞きのみなさんに伝えたいのか!その趣旨と意義、また彼女自身のナイジェリアとの出会いと様々な経験、どうしてナイジェリアでの支援活動なのか?などなど、その他もろもろのお話を伺いました。
%e6%80%a7%e6%9a%b4%e5%8a%9b%e6%95%91%e6%8f%b4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%ef%bc%88%ef%bd%93%ef%bd%81%ef%bd%92%ef%bd%83%ef%bc%89%e4%bc%81%e7%94%bb%e4%b8%ad
%e5%8f%8b%e4%ba%ba%e3%81%a8
%e6%96%99%e7%90%86%e4%b8%ad

「長田今昔ものがたり」第15話

第15話 須磨の松(閑話休題) 2016年10月22日放送

摂津では「梅は岡本、桜は生田、松の良いのは湊川」と言われてきました。須磨にも、源平合戦ゆかりの松があります。熊谷の「扇の松」、義経の「勢揃いの松」、弁慶の「鐘懸けの松」などです。松はなくなっても、「碑がのこっている」ところがあります。六甲山もはげ山だった時期が長く、大きな松だけが点々とあったらしいです。須磨に松が多いのは、海岸からの風が強いので、防風林の役目もありました。今は、離宮道(旧御幸道)の両側の松が「須磨の松」の面影をとどめています。お世話をつづけ、須磨一帯で「松」を育てる努力をやりたいものです。


15話 離宮道の松

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。