![関西学院大学学生制作番組](https://tcc117.jp/fmyy/wp-content/uploads/2015/09/090113_kg.jpg)
関西学院大学の3年生の二人、松田理恵子さんと西坂瑠理さんの作品は「マスターズ甲子園~夢を追いかけるおやじ達」
みなさんは、「マスターズ甲子園」をご存知ですか?[:下:]
関西学院大学の3年生の二人、松田理恵子さんと西坂瑠理さんの作品は「マスターズ甲子園~夢を追いかけるおやじ達」
みなさんは、「マスターズ甲子園」をご存知ですか?[:下:]
2009年1月17日土曜日今年も神戸のメモリアルディが巡ってきます。[:月:]
今年であの大震災から満14年目!FMわぃわぃは、あの震災を契機に生まれた放送局です。
この14年の時間の流れの中で、いろんな変遷がありました。でもそのたびに、いろんな方々のご支援でそしてあの震災体験を乗り越えてきた多くの仲間のおかげで、FMわぃわぃは今もたくさんの仲間と共に放送を続けています。17日は「1.17」会場からの実況生中継です。インターネットでもサイマルラジオでお聞きになることが可能です。
今日は板宿の少し北、妙法寺川の崖の竹を老若男女30名で、「1.17」の募金箱となる竹を28本切ってきました。17日の情報は[:下:]をごらんください。
例年この時期に行われている「二十歳の献血」
若者離れが言われる献血ですが、成人式のこの時期に「献血」について考えてみてください。
FMYY「まちはイキイキきらめきタイム」スタッフは、二十歳のマ君の「I CAN」宣言を実際にマイクにおさめるために行ってまいりました。
「人間を救うのは人間だ」
あなたにもできる人助け!ここから始めてみてはいかがですか?
マイクにおさめた「マ~君」の生声は、1月21日の「まちはいいキイキきらめきタイム」でお届けします。
写真は、松方ホール 右端の可愛い女の子は日本初のプロ野球選手関西独立リーグ・神戸9クルーズに入団した神奈川県立川崎北高2年の吉田えりさん(現役高校生なので制服です)
2009年1月6日火曜日13時から「文化と街のソムリエ」担当は関西学院大学総合政策学部メディア情報学科山中ゼミの池田有希です。
今回のテーマは魚屋さんの呼び込みの声です。
みなさん最近魚屋さんに行ったりしますか?
誰でも魚屋さんの呼び込みの声を一度は聴いたことがあると思います。
同じ関西という地域の中でも、どれくらい呼び込みの声に違いがあるのか知りたくて、
今回兵庫県にある魚の棚、大阪府にある黒門市場、京都府にある錦市場の魚屋さんに焦点をあてて、取材してきました。
この取材を通じて、自分が思っている「市場」「魚屋さん」
それが自分の育った地域での経験から作り上げられていたということを実感しました。