4月9日木曜日のまちはイキイキきらめきタイムは朴明子さんの担当

090409

本日の担当 乾あつ子、 朴明子 今日の誕生花 アカシア、 花言葉は優雅、 友情、 秘密の愛!
≪北の新地の四方山話≫
≪情報お知らせコーナー≫
≪ヨロカジイヤギ~行ってきました!コーナー≫
どのコーナーも「へなるほど・・・」の耳より話し満載で本日もお届けしました。
※朴明子さんは4月11日土曜日朝8時35分~の NHKラジオ「どよう楽市」にゲスト出演。9時過ぎ「楽市カフェのコーナー」で「一人芝居」の事、「FMわぃわぃ」の事など話されたそうです。早速それを聞いた岡山の方から「感動した!!明子さんの番組を聴きたい、一人芝居も観たい」という熱いお電話を頂きました。
※朴明子さんのお話を聴きたい方は、FMYYのラジオ・インターネットで毎月第2・4・5木曜日12時からをお楽しみに

続きを読む 4月9日木曜日のまちはイキイキきらめきタイムは朴明子さんの担当

緊急メッセージ~集会と学集会~

緊急告知

~「管理」ではなく「共生」のための制度を!~
集会と学集会のお知らせ
問い合わせ先:コリアNGOセンター 06-6978-7676
集会 日時:2009年4月11日(土)13:30~16:00
場所 エル・おおさか(大阪府立労働センター)
詳しくは、金曜日の「まちはイキイキきらめきタイム」情報お知らせコーナーでお聞きください。

2008年度第8回番組審議会報告

2009年3月31日(火)17:30~18:30 FMわぃわぃ会議室において、2008度第8回番組審議委員会を開催いたしました。
出席委員は、木辻清子委員長、萩尾利雄委員、高木邦子委員、山本幸男委員、為岡務委員、中嶋知之委員
欠席委員は、正岡健二委員、平川愛恵委員
放送従事者側は、金千秋、平野由美子
第8回審議番組は、「Master Piece Mix」 (編集後28分56秒)
2008年1月6日(日)15:00~16:00放送
パーソナリティは、内藤勇樹
毎月第1・2・3・5日曜日15:00~16:00放送の音楽とインタビューが中心の番組。
紹介するのは主に神戸や近畿エリアで活動しているインディーズのミュージシャンたち。
2006年度7月の番組審議委員会でも概ね好評でした。
また、今回の素材は4月21日開催の第11回JCBA近畿コミュニティ放送賞娯楽番組部門応募作品として
パーソナリティ本人の自薦があったものです。
[:右:]
3月31日の議事録

オーストラリアから音楽と文化のイベント紹介

シンディさん

2009年4月10日金曜日神戸の超有名ライブハウスTHE LIVE HOUSE CHICKEN GEORGE「Sounds Austraria in KOBE」が開催されます!
今回はそのお知らせに、オーストラリア領事館のシンディさんと昨日オーストラリアから秋休み(イースター)で日本に戻った絢ちゃんと二人で
このイベントのお知らせをしてくださいました。
オーストラリアと神戸の音が共鳴するこのSoundsAustrariaiの企画イベントとしては、日本で最初に行う場所が「神戸」!!ということです。ぜひぜひたくさんの方においでいただきたいです。1ドリンク付で2500円は超御買い得です。

桜情報満載でおいでのKOBEまちかど夢小町さん

田村さん

2009年4月4日の土曜日「KOBEながたスクランブル」KOBEまちかど夢小町こと田村緑さんが、情報コーナーでは地域の桜情報=新湊川ぞい、そして朝日病院あたりそして室内小学校あたりが満開のお知らせ。そして神戸長田UD研究会からのお知らせ=長田区役所3階にできた長田UDプラットフォームのお話。

生キャラメル

そしておみあげに、新潟市西区になるとってもおいしい生キャラメルをいただきました。口に入れるとあっという間に溶けてしまいました。

TCCインフォメーションは地域のゲスト満載

tccinfo

2009年4月4日16時からの「TCCインフォメーション」。この番組では、まちづくりの情報を毎回お届けしています。4月4日(土)のゲストは、JR鷹取駅(スタジオの最寄り駅)の近くにある
ファミリーマートでスタッフとして働く竹内さんと兼松さん。まちの玄関である駅前をずっと見てきたスタッフの経験から“まちづくり” “ゴミの問題” “エコ”を話していただきました。

tcc

さらに、商品を購入する場だけではない、地域に果たすコンビニエンスストアの役割について、学生をしながらスタッフをしてきたお二人の視線から話しいただいています。
お聞き逃しなく!

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。