8月26日土曜日の「らの会わぃわぃbyネットワーク長田」
今回も先月に引き続き「萌友-foryou」さんのご出演。
この前開催された「作家(はるちゃんとそがちゃん)デビューuimitoto」のご報告に来てくれました。
会場の様子
110枚完売!だったそうです。
9月からまたパート2が始まるようです。さてどんなアートが生み出されるのか?
マイノリティからの発信。español, Tiếng Việt, Tagalog, 한국 조선어
8月26日土曜日の「らの会わぃわぃbyネットワーク長田」
今回も先月に引き続き「萌友-foryou」さんのご出演。
この前開催された「作家(はるちゃんとそがちゃん)デビューuimitoto」のご報告に来てくれました。
会場の様子
110枚完売!だったそうです。
9月からまたパート2が始まるようです。さてどんなアートが生み出されるのか?
This program KOBE bridging JAPAN & AFRICA through ICT was started from last month July. On the 1st Sat. and the 2ed Sat.Every month you are able to listen at FMYY from 4:00 to 4:30 in Japanese and from 4:30 to 5:00 pm in Japanese time.
This month guests are Ms.BONHOMME Maryse from Republic of Rwanda and Mr.MIGUEL Gilberto August de Castro from Republic of Mozambique.
8月5日の第1週土曜日12日第2土曜日の4時~4時半日本語で、4時半から5時は英語で、神戸情報大学院大学のアフリカからの学生たちが、ICTを活用して「社会をよくする仕組みつくり」の勉強をしているお話をしています。
パーソナリティは船山(左)とセンダ先生。
8月のアフリカからの留学生は、左がルワンダからのマリーズさん
そして右がモザンビークからのジルベルトさんです。
今日の「らの会わぃわぃ」には新商品開発チームの萌友-forYOUのみなさんが登場です。
石倉さんのお連れ下さったのは、萌友-forYOUのみなさん 7月27日木曜日から30日日曜日までの「umi toto」の萌友-forYOUの素敵なイベントのお知らせです。
開催場所:神戸市中央区海岸通3-1-14 大島ビル306
「atコンテナノハコ」
詳しいお問い合わせは、NPO法人萌友-forYOUにお願いします。
電話:078-733-3131
e-mail:info@foryou-sashiko.com
「This program is brought to you by JICA Kansai & Kobe city joint action and produced by Kobe Institute of Computing. This program bridges Kobe Japan and Africa through “social innovation by ICT & yourself” project. This program has been brought to you by JICA Kansai & Kobe city joint action and produced by Kobe Institute of Computing」
■broadcasting DATE■
The 1st Sat. 16:00~16:30 in Japanese
16:30~17:00 in English
The 2nd Sat. 16:00~16:30 in Japanese
16:30~17:00 in English
Please listen at FMYY.
4月22日はネットワークながた代表石倉泰三さんのご出演。
人にはいろんな顔がありますよね。
石倉さんもたくさんの顔があります。
ネットワーク長田という障がい者事業所の連携の代表という顔を持ちつつ、その他にもいろんな顔があります。
その一つはこのTシャツはカンボジアのHARDROCK cafeで購入したというだけある「ないす」というグループの一員musicianとしての顔、そしてカンボジアの子どもたちのための学校建設・運営にかかわるNPO法人Srolanhプロジェクトの一員の顔。
長田の寅さんの顔、そしてラリーのレーサーという顔もあるのです。
この前は富士ラリー1000CCクラスに参戦。
多様な人々との出会いの中で、お孫さんが生まれてから新しい自分の顔に挑戦するのもいいことです。
サラリーマンから障がい者との出会いの場へ飛び込み、パン屋を始め、寅さんにも挑戦。そして今はドライバーへの道も歩んでいます。
震災からの「まちづくり」での出会いが大きな転換になったり、人の生き方の多重性を生み出したそのお一人でもあります。