Chromebook と Unity-Desktop

最近話題のChromebookを6カ月ほど試用しました。内臓SSDは16GB、メモリは2GB、キーボードには[Delete]も[PageUp/Down]も[Insert]もなく随分と思い切った作りですが、慣れると、使いやすいデバイスでした。

ChromeブラウザでWordファイルを表示

一番の利点はバッテリー持続時間です。2時間程度で充電でき、フル充電すれば10時間程度使用可能です。タブレットと同程度の価格帯で、本体が軽く持ち運びが手軽なのも利点です。データは全てクラウド上にあることが前提なので、本体のリセット(出荷状態に戻す)が手軽にできるのもChromebookの特徴です。

ブラウザ上で行うWordやExcelファイルの編集や画像処理も、複雑なものでなければ、ある程度実用レベルで行えました。Appleデバイスやタブレットの普及なども影響して、数年前にはできなかったことが今は可能になっています。最近ではSkypeもブラウザから使えるようになりました。

続きを読む Chromebook と Unity-Desktop

中古パソコンでWindows10プレビュー

ひょうごんテックのDNAには、古いパソコンの再利用という遺伝子が備わっているようです。団体から廃棄パソコンが持ち込まれた場合、Linuxなどのような無料で使える基本ソフトをインストールして試してみることが度々です。今回発想を転換して、今話題のMicrosoft Windows10(32ビット版)プレビューを7年以上前のパソコンにインストールして、実用になるのかどうか試してみました。
 

中古パソコンにWindows10試用版をインストール

使用したハードウェアは2008年1月発売のもので、Windows Vistaを基本ソフトにして売り出されたものです。Windows7にアップグレードすればまだ現役で使えそうですが、Ubuntu14.04のUnity Desktopをインストールしたところ、ディスプレイドライバはサポートされているもののかなりの力不足でした。

続きを読む 中古パソコンでWindows10プレビュー

FMYY放送用パソコン

たかとりコミュニティセンター内にあるFMYYのスタジオには、ひょうごんテックが設置したパソコンが稼働しています。何れも中古パソコンを再利用したもので、安価または無償で提供されているソフトウェアを組み合わせて使っています。

今年の夏から秋にかけて機材のリニューアルが行われる予定ですので、その頃には引退または新規パソコンに移行される予定です。ここにその中の何台かを紹介しておきます。
 

スタジオに設置されている無音検知パソコン

上の画面はFMYY無音検知パソコンです。2014年の送信機トラブルによる放送事故後に設置が検討され、2014年10月からテスト稼働、11月から本稼働しています。オンエアを常時チェックし、スタジオ機器やエンコーダの故障などで一定時間以上無音状態が続くと、FMYY関係者に緊急メールが届くようになっています。放送の開始と終了時にもメールが送信されます。

続きを読む FMYY放送用パソコン

Webサイトを引っ越しました

ひょうごんテックのWebサイトを、tcc117.org から、たかとりコミュニティセンター(TCC)の新しいサーバーへ引越しました。新しい住所は tcc117.jp/hyogontech/ になります。tcc117.jp はTCCの新しいドメインで、TCCの新しいサイトはこれからここに作られるようになります。

サイトのデザインはWordpPess付属のTwentyFourteenを使っています。このデザインは、パソコンだけでなく、タブレットやスマホで表示した場合、機器に応じてダイナミックに変化するようになっています。

タブレットで表示したテックの新しいWebサイト

写真はタブレットで表示したテックの新しいWebサイトです。

引越し先は、常にWordPressの最新バージョンが使えるようになっています。今回はデザインの変更だけですが、余裕があれば、新しい機能も取り入れて行きたいと思っています。

第2回ぷちテックカフェ(2/14開催)ご案内

「モノのインターネット(IoT)」ってなあに?
 話題提供:浜崎修二さん(ひょうごんテック世話人)

 日時:2月14日(土) 13:30〜15:00
 場所:たかとりコミュニティセンター内会議室
 参加費:無料

最近 “IoT”だとかいう呪文が耳に入るようになってきました。パソコンはおろかクーラーのリモコンだとか冷蔵庫だとか、どんなものもつなぐことができるというものだとか。

IoTを初めて知る人への説明から、今後、NPO・ボランティア活動を行う際に、どのようにつきあっていくのかを、皆さんで考えて見ませんか。

参加ご希望の方は、tech@tcc117.org まで連絡ください。

<<<   >>>

ぷちテックカフェは、毎月開いているひょうごんテック世話人会の前などに、小さく、軽く、1時間程度をめどにおこなうカフェです。ほんとうに気軽に開催します。

ひょうごNPO情報通信技術支援ネットワーク