
ミニデイサービスを閉じるにあたって ミニデイ担当 三橋 智子
地域の野田北部集会所をお借りして、ミニディサービス ”うきうき野田北” を2001年9月から始めました。 まったく手探りの状態から、チラシ配り、参加者集めと大変でしたが、長い年月続ける事が出来たのも、スタッフ、ボランティアの皆さんの力添えのおかげです。10年という時間を多くの人々と共有出来ましたことは感謝とともに万感の思いです。 本当にありがとうございました。
10年もの月日は、亡くなられた方、施設に入所された方、長期入院中の方々と、様々な人間模様がございました。 でも、「ミニディに行くのが楽しみで」と、10年間休まずに出席された方も少なからずいらして、私にとりましては、そのお声がミニディサービスを続けてきてよかった喜びに変わってきています。 このたび、12月15日をもちまして閉じるにあたり、利用者さんのみなさまもスタッフもボランティアとして係って下さったみなさまも、共に楽しみ、共に涙し、思い出深い日々を送ってくださるようにと祈念します。
スタッフの皆さん利用者さんの思い出を、これからも暖かく持ち続けて歩んで参ります。
2011年12月15日 3:21 PM |
カテゴリー:会員・スタッフの声
ヘルパーの皆様へ
事例検討会を兼ねた新年会を1月に予定しています。詳細は決定次第お知らせ致します。
3:19 PM |
カテゴリー:イベントのお知らせ
2012年ふれあい事業計画案
10年にわたりミニディサービスを、影になり日向になり応援して頂きまして誠にありがとうございました。余すところ12月15日(木)まで後少しとなりました。おかげ様で無事終了の運びとなりそうです。
来年からは、皆様と一緒に考える居場所作りを提供していきたいと思います。
例えば…一緒に料理を作って、みんなで楽しく食事をしましょう。体操をしましょう。音楽を楽しみましょう。など
手始めに〝みんなでお食事にきませんか“を企画しています。毎週木曜日の昼、温かい食事を囲み(国際色豊かな料理が期待出来ます)みんなでご飯を囲みほっこりしませんか。 是非一度お立ち寄りください。
第1回開催日時:平成24年1月19日(木)カトリックたかとり教会内食堂にて
食事代:500円
3:17 PM |
カテゴリー:その他のお知らせ
体力の衰えを痛感しました 理事長 吉本 加津子
赤、白、黄色にピンクと色とりどりの小菊が香り高く、競い合うように咲き誇っています。あまり手入れもしないのに、元気に花を咲かせてくれて感謝です。
私は今年も、恒例の六甲全山縦走に挑戦しました。5人の仲間と、午前3時に自宅を出て須磨浦公園に集合し、5時から登り始めました。例年にない暑さで、汗びっしょりになって歩いていました。菊水山の手前で仲間の一人がリタイア、私も摩耶山上の掬(きく)星(せい)台(だい)でリタイアしてケーブルカーで山を下りてきました。残りの3人は全長56キロを走破し、見事に完走されました。
脚の筋肉痛と胃のむかつきでよれよれになっての帰宅途中、若い男性に席を譲られ、私もそんな歳になったのかと大変ショックでした。そのときは、体調が悪そうだったから譲ってくれたのかも…と言い訳を考えましたが、先日またしても若い男性に席を譲られ、「ああ、いよいよ私も若い人から労(いたわ)られるような歳になったんだ。」と観念しました。昨年まで完走出来ていたものが、早々とリタイヤを余儀なくされ、体力の衰えを痛感しました。これからはあまり無理をしないように自重しようと思いながらも、一抹の寂しさは禁じえませんでした。
歳をとるとはこういうことなのか…。今まで出来ていたことが、一つまた一つと出来なくなっていくものだと悟りました。これまでご高齢の方々からよく訴えられていたことではありますが、ようやく実感を伴って理解出来るようになりました。
しかし、ものは考えようです。これからはがむしゃらに頑張らずに、若い人に労(いたわ)られつつ、楽しみながら出来ることを続けていけばいい…と考えると、かえって気が楽になりました。みなさんも助けられ上手になって、「楽しみながら」を合言葉に、一緒に前向きに生きていきましょうね。
3:14 PM |
カテゴリー:理事長あいさつ
樹脂粘土教室(託児付き)

日時 : 1月23日(月)10:00~12:00
場所 : たかとりカトリック教会食堂
作品 : アネモネ
※作品を持ち帰る小箱をご持参下さい。(綿棒のケースくらい)
お問い合わせ : 078-731-8577 リーフグリーン
2011年11月21日 1:45 PM |
カテゴリー:”ゆい”(樹脂粘土・ふれあい昼食会)

樹脂粘土教室(託児付き)
日時 : 11月21日(月)10:00~12:00
場所 : たかとりカトリック教会食堂
作品 : ゆきだるま
※作品を持ち帰る小箱をご持参下さい。(綿棒のケースくらい)
通信では11月14日と記載していましたが、正しくは11月21日でした。お詫びして訂正いたします。
お問い合わせ : 078-731-8577 リーフグリーン
2011年11月6日 10:30 PM |
カテゴリー:”ゆい”(樹脂粘土・ふれあい昼食会)
今回の遠足は 初めての試みでした。
最近は歩く事が大変な方も増えてきたので、歩かないで楽しめる事は・・・ということで、観劇にしてみようという話になり、候補には吉本新喜劇などもあがりましたが、神戸には有名な新開地劇場がある!近いし安いし神戸に居るなら1度観てみるべきだろう!と決まりました。
問題は会員の方たちが行きたいと思ってくれるか?という心配でしたが、20名になりキャンセルが出て最終18名、お元気な方が多いので少人数のスタッフで出かけました。
みなさんとても楽しんでいただき一度は試みて良かったと思います。今回は伍代孝雄劇団でしたが、プロの素晴らしさを観せて頂きました。
なんと舞台よりリーフグリーンに声をかけて頂くというシーンもあり、思わぬ素敵な出会いもありました!ありがとうございました。
興味の無い方も1度観に行ってみては?!楽しめますよ!!
2011年10月31日 11:10 PM |
カテゴリー:その他のお知らせ, 会員・スタッフの声
ふれあいフェスティバルでお世話になったウィズネイチャーさんのイベントです。
11月3日(木・祝)長田の六間道5丁目商店街にて。
おいしいものや楽しいイベント、子どもにやさしい商品などがもりだくさんです。
詳しくはNPO法人ウィズネイチャーのホームページへ・・・
http://www.with-n.org/index.html
11:02 PM |
カテゴリー:イベントのお知らせ
土曜日にはお天気が心配されましたが、雨がやんでからは食べ物ブースは盛況でした。
今回はNGOベトナムさんからベトナム料理を教えてもらい、衣装もお借りさせていただきました。
ご一緒させていただいたウィズネイチャーさんは子育て支援をしているNPOですが、若いスタッフやボランティアの元気な姿に、リーフグリーンもがんばらないと!といい刺激を受けました。
お手伝いしていただいた方、当日お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。
1:51 PM |
カテゴリー:その他のお知らせ
***神戸ふれあいフェスティバル***
日時 : 平成23年10月15日(土)・16(日)
10:00~16:00
場所 : 神戸メリケンパーク
笑顔あふれる港のステージ(ジャズ・ブラスバンド・伝統芸能など)や県内各地からの兵庫グルメや名産品などが大集合!体験コーナーや観光PRなど楽しみながら役立つ情報ももりだくさんです。
リーフグリーンでは「9(区)民show」という、神戸市各区のグルメを販売するコーナーの長田区ブースで、NPOウィズネイチャーさんと一緒にベトナム料理を販売します。
販売ブースはステージの近くなので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
*販売商品*
ベトナム風揚げ春巻 100円
揚げバナナ 100円
ハス茶 50円
ベトナムビール 350円
**「地産地ショウの9(区)民show」とは**
神戸市内各区の食関係団体と福祉関係団体が協力して、各区の特色を活かしたグルメを企画し、神戸ふれあいフェスティバル会場にて販売、売り上げの一部を福祉関係団体の収入とする取り組みを、(特)しゃらくと連携して、実施します。
グルメの販売を通じて各団体の活動とのつながりを感じてもらえたらいいですね。
http://web.pref.hyogo.jp/ac09/ac09_000000026.html
2011年10月10日 9:40 PM |
カテゴリー:その他のお知らせ
« 前のページ
次のページ »