本日の参加者は蔀より子さん、朴明子さん、今井正さん、ミキサーとスイッチャーは金千秋でした。
FMYYは現在YouTubeでもワンコイン番組やそのほかの番組をアップしています。
ぜひFMYYTubeをお気に入りに登録ください。
本日の参加者は蔀より子さん、朴明子さん、今井正さん、ミキサーとスイッチャーは金千秋でした。
FMYYは現在YouTubeでもワンコイン番組やそのほかの番組をアップしています。
ぜひFMYYTubeをお気に入りに登録ください。
2017年度関西学院大学総合政策学部山中速人ゼミ年3年の進級課題番組は2018年5月19日土曜日14時半からの30分間、7週にわたってお送りします。6月16日土曜日はその5回目、森下大地と前田亜衣紗の二人の取材をお送りします。
◆前半:関西学院大学総合政策学部メディア情報学科 森下大地
ゲストは、繊維会社経営 野呂弘氏。
◆後半:関西学院大学総合政策学部メディア情報学科 前田亜衣紗
ゲストは、前田亜衣紗自身の高校時代の担任村上和弘氏。
6月9日のワンコインにワンコインを握って、参加されたのは神戸学院大学の人文学科竹内明久さんと竹内さんの授業「人文通信」をとっている井上旭美さんと永田舞さん。司会進行はFMYY金千秋とミキサーは名古屋在住上澤Crewです。
今回の訪問は「人文通信」の取材。FMYYを取材することになったのは、本日は来れなかったもう一人の学生が「トライやるウィーク」でFMYYに来たことがあり、その生徒の提案だそうです。10年位前の話でしょうね…「人文通信」ではどんな掲載になるのかが楽しみです。
FMYYは3月17日からYoutubeでの配信もしています。ぜひFMYYのYoutubeアドレスをお気に入りに登録してくださいね。
2017年度関西学院大学総合政策学部山中速人ゼミ年3年の進級課題番組は2018年5月19日土曜日14時半からの30分間、7週にわたってお送りします。6月9日土曜日はその4回目、稲住衣美と花田星華の二人の取材をお送りします。
⁂写真は後半の花田星華のゲスト山根ご夫妻。
◆前半:関西学院大学総合政策学部 山中速人研究室 稲住衣美。
平成生まれの私たちにとって「昭和」という時代はいろんな変化があった激動の時代だったように感じる。世界大戦、大きな敗北、しかし敗戦後の、日本の目まぐるしい高度経済成長により見事に先進国になった。このテーマの元、私のゲストは遠矢萬理氏。アルバイト先のパートさん。遠矢さんは、主婦でパートで、動物保護のNGOの代表。パート先の先輩として優しく、時に厳しくしていただく第2の母のような存在である彼女から昭和について聞いてみた。
◆後半:関西学院大学総合政策学部 山中速人研究室 花田星華。
私は北海道出身で西宮市に独り暮らしをしているので、昭和を長年生きた50代以上の知り合いは一人もいなかった。広島に住むとある知り合いの山根運太・山根満恵ご夫妻が偶然にも関西に遊びに来られるというので今回のインタビューをお願いした。