staff のすべての投稿

「長田今昔ものがたり」第87話

第87話 暑さ寒さは彼岸まで 2018年3月10日放送

春分の日が3月21日。お彼岸にはワダカンは近所のお寺・宝満寺での法要を手伝います。2日間、朝から夕刻までずっとお寺にいます。境内をじっくりと見る機会でもあります。空海が唐より戻ったときに建てたお寺と言われています。山門には「福原西国二番霊場」石塔があり、江戸時代でしょうか、33ヶ所巡りが盛んだったことがわかります。この寺は、清盛が兵庫津(大輪田の泊)から東尻池に移しており、「福原内裏分石」も記念としてあります。尼崎藩の領地で、飢饉のとき助けてくれた青山幸利公への「謝恩碑」も残っています。墓地には元禄時代のお墓もあり、文化財いっぱいの寺、お彼岸などにご覧ください。


87話 宝満寺(長田区東尻池町2丁目)

「長田今昔ものがたり」第86話

第86話 ナドゥリはおでかけ 2018年3月3日放送

韓国・朝鮮語の「おでかけ」の意味をもつ「ナドゥリ」というスペース(カフェ・食堂・文化教室)が新長田駅ちかくにあります。震災(1995年)のおかげで、いろんな方と知り合いになれました。このスペースを運営されているキム・シニョンさんもその一人です。小学校(志里池)が同じで親しくしています。ご苦労の末、今は長田を基盤に活動され、戦前戦後の同胞の生活を写真で残そうとして、毎年写真展もされています。東京在住の金東鉉(キム・トウゲン)画家も、ときに来られ、近辺の朝鮮初級学校、新湊川、六間道、丸五市場を絵で残し、絵葉書にもなっています。長田では「おでかけ」気分で多彩な文化が味わえるのです。


86話 神戸長田の街角から新湊川、金東鉉画(ナドゥリ所蔵)

Tháng 3 “thảm họa động đất – sóng thần Tohoku năm 2011 (Higashi Nihon Daishinsai)”(3月「東日本大震災」)

3月「東日本大震災」
Tháng 3 “thảm họa động đất – sóng thần Tohoku năm 2011 (Higashi Nihon Daishinsai)”

3月3日・10日(土)17:00~17:30放送
Phát sóng vào lúc 17:00~17:30 các thứ Bảy ngày 3 và 10/3

みなさんこんにちは。ベトナム夢KOBEのVu Thi Thu Thuyと林貴哉です。今月もよろしくお願いします。
Xin chào Quý vị và các bạn. Vũ Thị Thu Thủy và Hayashi Takaya của Việt Nam Yêu mến Kobe xin được tiếp tục đồng hành cùng Quý vị và các bạn trong chương trình lần này.

3月の番組は2011年3月11日に起こった「東日本大震災」についてのお話をします。東日本の地震では、阪神・淡路の地震の時の建物の倒壊や火事だけではなく、津波という大きな被害がありました。この津波についてのお話を中心にお話しします。
Chắc hẳn trong số Quý vị và các bạn nghe đài cũng có nhiều người biết đến thảm họa động đất -sóng thần xảy ra vào ngày 11/3/2011 ở phía Đông Nhật Bản? Trong chương trình phát sóng lần này, chúng tôi sẽ cung cấp thông tin về thảm họa động đất – sóng thần Tohoku năm 2011. Chúng tôi sẽ đề cập thông tin về thiệt hại do sóng thần gây ra ở phần sau của chương trình.

続きを読む Tháng 3 “thảm họa động đất – sóng thần Tohoku năm 2011 (Higashi Nihon Daishinsai)”(3月「東日本大震災」)

第130回ゆうかりに乾杯は、兵庫高校創造科学科2期生(1年生)をお迎えしました。

第130回ゆうかりに乾杯 2018年2月24日放送

兵庫高校創造科学科2期生(1年生)をお迎えし、創造科学科の文理を超えたグローバルな学びに基づく「未来社会を創造するグローバルリーダーを育成する」取り組みの学習内容を伺いました。

高校入学直後に取り組んだ、社会科学分野での地域の課題研究、その後の自然科学分野での神戸大学院生との課題研究、そして他の高校・大学等での発表会、国内リーダー・国際機関の講演など、通常の高校生活では学べない広範囲の人々との交流、活動を通じて視野を広げ、コミュニケーション能力を向上し、自らの進むべき道を拓くために学習する高校1年生の真摯な取り組みを伺いました。
このような若者が日本の将来を担ってくれると思うと、未来は明るいと思いました。

本日の文書化した放送概要は、後日ゆうかりに乾杯のHP「http://yukari.hyogo.jp/」でご覧いただけます。

2月のママトーーク、テーマは「入園、入学の不安」です。

2月のママトーーク!!
テーマは「入園、入学の不安」です。

そもそもみんな園選びはどうやってるんだろう? 入園前には、こどもがどんな様子で過ごすのか、見えないことばかりで、誰もが不安を抱えています。

ですが、その子にどんな人に育ってもらいたいか? と考えて選べるといいのかもしれません。

制度が変わった関係で、同じ教室の中でも、お弁当食べて14時に帰るお友達、給食で17時まで残る僕……。先生方のご苦労も垣間見えますし、何よりも子どもたちの心情は……。

さまざま事情がある中で1人1人の子どもの心に寄り添える環境と大人の思いやりが、とても大切なように感じました。

今回は、「不安だよね~」と不安を共有するところまでで終わっております(笑)。

4月第1週のサタデーカフェテラスで専門家のアドバイスをいただき、 不安を少しでも解消できる方法を教えていただきます。どうぞご期待ください。

FMわぃわぃのホームページで24時間いつでも聴けます。
「ママトーーク」カテゴリーアーカイブ

「長田今昔ものがたり」第85話

第85話 高取山とお稲荷さん(閑話休題) 2018年2月24日放送

高取山は標高328m、六甲山系の独立峰で須磨区と長田区にまたがり、格好のハイキングコースになっています。山頂からは神戸空港が一望でき、目の前に新長田も広がり、夜景もすばらしいです。この「お山」には、たくさんの神社が集合しています。茶店もにぎやかですが、そこで飲むお神酒も格別の味でしょう。初午(2月11日)には須磨側から登り、荒熊神社におまいりします。井上さんのおばあさんの時代、「のせん行(ぎょう)」といって、セイロに「稲荷ずし」を入れて、何組もの人がお参りしたそうです。須磨では3大稲荷(須磨寺の出世稲荷・関守稲荷・高吉大善神稲荷)があって、今も大切にされています。


85話 高吉大善神(たかつきだいぜんじん)稲荷神社
初午祭は毎年3月上旬に行われ、西須磨名門林良兵衛家「個人」が代々祀る。


須磨寺出生稲荷社(新しく建て替えられた)
平清盛の福原遷都の折、湊川畔に奉安したる出生稲荷。平家ゆかりの須磨寺へ遍座とある。


関守稲荷神社
平安時代後期この辺りに関所があった。