「FMわぃわぃから」カテゴリーアーカイブ

新型コロナウィルス感染症に伴う番組配信状況等4月分

みなさま、いつもFMYYをご聴取いただきありがとうございます。
FMYYでは、新型コロナウィルス感染症に伴い、施設内のスタジオの利用について、
FMYYの拠点であるたかとりコミュニティセンターの理事会(2020/3/7)での決定事項に伴い、各番組ごとに判断を行っています。

4月の番組について、以下にまとめます。

配信

休止・延期

  • ワンコイン番組。参加型の形態は当面休止。再開時期は別途お知らせ。
  • 街ブラ~人と街とくらしを探る。4月分は休止。
  • ゆうかりに乾杯。4月分は休止。
  • 奄美専門チャンネル南の風。4月分は休止。
  • チュルゴウンチャンソリシガン。4月分は休止。

なお、配信を実施する番組については、遠隔での収録を中心とし、やむを得ずスタジオを使用する場合は換気・使用したマイク等機材の消毒、対面式でのトーク形式を中止するなど、一般的に案内される感染症対策を元にした対応を実施しています。
リスナーのみなさまにもご理解いただきますようよろしくお願い致します。

新型コロナウィルス感染症に伴う配信番組の中止・延期について 第2報

第1報はこちらから

みなさま、いつもFMYYをご聴取いただきありがとうございます。
FMYYでは、新型コロナウィルス感染症に伴い、施設内のスタジオの利用について、
FMYYの拠点であるたかとりコミュニティセンターの理事会(2020/3/7)での決定事項に伴い、各番組ごとに判断を行っています。

3月配信分について、休止を決定している番組は以下のとおりです。

  • ワンコイン番組。参加型の形態は当面休止。再開時期は別途お知らせ。
  • 街ブラ~人と街とくらしを探る。3月分は休止。次回は4月11日の配信を予定。
  • <New>ゆうかりに乾杯。3月分は休止。4月以降についての配信スケジュールは別途お知らせ。

なお、配信を実施する番組についても、スタジオ内の換気・使用したマイク等機材の消毒、対面式でのトーク形式を中止するなど
一般的に案内される感染症対策を元にした対応を実施しています。
リスナーのみなさまにもご理解いただきますようよろしくお願い致します。

2020年3月12日「新型コロナウィルス感染症に伴う配信番組の中止・延期について」

みなさま、いつもFMYYをご聴取いただきありがとうございます。
FMYYでは、新型コロナウィルス感染症に伴い
施設内のスタジオの利用について、
FMYYの拠点であるたかとりコミュニティセンターの理事会(2020/3/7)での決定事項に伴い
各番組ごとに判断を行っています。

・ ワンコイン番組。参加型の形態は当面休止。再開時期は別途お知らせ。
・ わぃわぃキッズラジオ。第2週の生配信に代え、野外収録を実施、後日配信。
・ 街ブラ~人と街とくらしを探る。3月分は休止。次回は4月11日の配信を予定。
・ 放課後ジュニアラジオ部。第2週の生配信に代え、野外収録を実施、後日配信。

なお、配信を実施する番組についても
スタジオ内の換気・使用したマイク等機材の消毒、
対面式でのトーク形式を中止するなど
一般的に案内される感染症対策を元にした対応を実施しています。
リスナーのみなさまにもご理解いただきますよう

よろしくお願い致します。

新型コロナウィルス感染症についての情報

新型コロナウィルス感染症について、FMYYでも各言語番組にて情報を紹介しています。

以下の内容にご留意いただき、ご活用ください。

  • 日々情報が変わっていくため、配信日にご注意ください。
  • FMYY事務局内部に医療や感染症の専門家がいないため、専門家の方にお越しいただいたり、信頼をおけると判断した情報をもとに配信しています。
  • 引用元の情報はリンクをつけています。日本語がわかる方は、ぜひ元の情報もあわせて参照ください。

スペイン語

Latina3/4配信分で新型コロナウィルス感染症について紹介しています。

以下の記事の内容と、感染症専門家の意見などを日本語とスペイン語で紹介しています。

■ゲスト

黒野利佐子氏 神戸常盤大学保健科学部 看護学科准教授

Dr.  Raúl Ortega  医師

■情報元

新型コロナウイルス、情報が届きにくい方(子ども・外国語話者・視覚/聴覚障害等)のサポート・不安のケア
編集責任:鈴木悠平氏、小澤いぶき氏
https://news.yahoo.co.jp/byline/yuheisuzuki/20200227-00164829/?fbclid=IwAR0-dRfyauFDwt7WzremfALzIqY0v-H4RGHcYEHK6qhCKlQ6L7kwtmAzzgk

「クリエイティブ・コモンズ 表示 – 非営利 – 改変禁止 4.0 国際 ライセンス」として公開されているものを利用しています。

YouTubeでご覧いただけます。


韓国朝鮮語

以下の記事の内容を中心に紹介しています。

情報元)

新型コロナウイルス、情報が届きにくい方(子ども・外国語話者・視覚/聴覚障害等)のサポート・不安のケア
編集責任:鈴木悠平氏、小澤いぶき氏
https://news.yahoo.co.jp/byline/yuheisuzuki/20200227-00164829/?fbclid=IwAR0-dRfyauFDwt7WzremfALzIqY0v-H4RGHcYEHK6qhCKlQ6L7kwtmAzzgk

「クリエイティブ・コモンズ 表示 – 非営利 – 改変禁止 4.0 国際 ライセンス」として公開されているものを利用しています。

以下からお聞きいただけます。

音声プレーヤー

タガログ語

多文化共生センターひょうごの北村広美さんをお招きし、子どもたちに向けて手洗いの重要性なども含めを紹介した絵本「たぶんか こどものけんこうえほん」を日本語とタガログ語で紹介しました。

YouTubeでご覧いただけます。

阪神・淡路大震災前の神戸の風景が満載「べっぴんの町」上映@神戸映画資料館

2020年3月8日日曜日神戸映画委資料館
「神戸のフィルムアーカイブ活動報告会」
第一部「アクティブ・アーカイブ・プロジェクト」
3月8日(日)神戸のフィルムアーカイブ 活動報告会
13:00~14:43『べっぴんの町』上映

神戸のフィルムアーカイブ 活動報告会


阪神・淡路大震災前の六甲山、メリケンパーク、神戸オリエンタルホテル、ポートアイランド、神戸大橋、異人館、トアロード、ヴィーナスブリッジ、ウェザーリポート(舞子)、アティックジュニア、ルミナス神戸、神戸新交通ポートアイランド線(ポートライナー)北埠頭駅、摩耶ロープウェー、芦屋六麓荘町、などがロケ地。無くなってしまった神戸の景色を存分に味わうことができます。
4:45~15:05
ミニトーク(20分)正岡健二+金千秋

休憩15分

15:20~15:40
映画館探訪+映画館マップ(田中晋平)
15:40~15:55
新規収蔵資料とノンフィルム資料の調査について(田中晋平)
15:55~16:10
戦前期映画館プログラム等、映画関連資料のwebデータベース化について(上田学)

休憩10分

16:20~16:50
4Kデジタル化の成果(橋本英治)
新規収蔵資料とノンフィルム資料の調査について(田中晋平)
16:50~17:50
デジタル映像活用研究 参考上映

17:50~18:20
小型映画(衣川太一)

コミュニティAD2020年2月20日Sponsored by Sasakawa Peace Foundation Overseas press visited FMYY

2020年2月20日笹川平和財団の招聘で、海外メディアの方々と日本のメディアの方々がFMYYの取り組みのヒアリングにおいでになりました。

音声プレーヤー

参加の方々は以下の人々です。それぞれ自分の国の言葉で感想を伝えていますので、ベトナム穂、タガログ語、ミャンマー語、カンボジア語、インドネシア語、マレーシア語、そして日本語です。
(敬称略)
Alyaa Binti Abdul Aziz Alhadjri  from Malaysia
Phillipas Sebastianus PARERA from Indonesia
Tomacruz Sofia from Philippines
Tran Techseng from Cambodia
Tuyen Nguyencam from Vietnam
Vitug Maria Teresa from Philippines
Zaw Zaw Htwe Myanmar
漣 博司 日本
鈴木 貫太郎 日本
玉置 太郎 日本
中嶋 泰郁 日本
段 貴則 日本