「FMわぃわぃ番組情報」カテゴリーアーカイブ

毎週水曜日夜の19時~20時はスペイン語の時間!

14064295_1098527883517765_4644764083437576441_n
Al aire, Salsa Latina con Chiaki Kim y Maki Kudoh.
毎週水曜日夜の7時~8時はSALSA LATINAの時間です。
今夜8月17日(水)、19‐20時「サルサ・ラティーナ」生放送!
Hoy miércoles 17 de agosto, de 7 a 8 pm. (hora de Japón) escucha “Salsa Latina”
この番組はインターネットを通じて日本国内はもとより世界中で、様々な情報や音楽をスペイン語で聴くことができます。SALSA LATINAは、次の方法で視聴できます。
パソコンでは、国内はじめ世界のどこからでも7時より次のアドレスから聴くことができます。
Web: http://www.salsa-latina.info/ o https://tcc117.jp/fmyy/espanol/
この番組は「住みやすい日本を創るため」に毎週放送しています。
日本に住むスペイン語を自分の言葉とする人々が、この番組を通じて、日本での生活が少しでもたやすくなるようにとひょうごラテンコミュニティが提供して放送しています。
パーソナリティはラテンコミュニティの代表で、FMYYの理事でもある大城ロクサナ氏!
この番組をぜひ応援してください。応援の方法はいろいろあります。一度FMYYにお問い合わせください。メール連絡先fmyy@tcc117.jp 電話は土曜日10時~18時まで078-737-3196
14051696_633152303513572_473386033164723599_n
Hoy miércoles 17 de agosto, de 7 a 8 pm. (Hora de Japón) en Salsa Latina no te pierdas el consultorio médico del Dr. Raúl Ortega quien nos hablará del “Sobrepeso y obesidad: riesgos”. Además otras informaciones.
Conéctate a partir de las 7 de la noche y escucha el programa en español hecho para la comunidad hispanohablante transmitido por la radio japonesa FM Wai Wai que también se puede escuchar a través de Internet en todo Japón y el mundo.
Para escuchar nuestro programa tienes 2 opciones:
1. A través del computador, desde cualquier parte de Japón y del mundo ingresa a nuestras páginas Web: http://www.salsa-latina.info/ o https://tcc117.jp/fmyy/espanol/
2. Desde un iPhone: Descarga la aplicación “TUNEIN” y coloca en el buscador “fmyy” (Más información sobre la aplicación http://tunein.com/) Coloca la emisora “fmyy” en presintonías y escucha el programa desde donde estés cada miércoles. Desde un Android con la aplicación Xiialive

毎月第2土曜日13時半からの30分はキッズの時間!

毎月第2土曜日13時半からの30分はキッズの時間!

毎月生放送で、子どもたちの声をお届けします。

入念な打ち合わせを経て、番組に望む子どもたち。自分で考え、発信し、言葉を交わす。メディアリテラシーの場としての新たな挑戦に期待です!

わぃわぃキッズラジオ

放送日:第2(土)13:30-14:00

メインMC:わぃわぃキッズメンバー 他

提供:NPO法人輝支援センター神戸

利用言語:Japanese

番組内容:主に小学校高学年のメンバー(5,6人)がテーマトーク、イベントの取材や体験報告、メンバー同士でのディスカッションなどを行います。出演を希望する地域の子ども達の居場所となり、公に発信する経験を通じたモラル形成、多文化理解、学習の場となることを目指しています。大人に子ども達の率直な声が届くことも期待しています。

第6回アフリカ開発会議についての現地レポート。

第6回のアフリカ開発会議(TICAD VI)が開催される。今までの5回は東京あるいは横浜での開催であったが、初のアフリカでの開催ということで注目を集めている。(しかしアフリカの開発について現地での開催がなかったことの方がおかしいともいえる)


img_yonera2016年8月27~28日、 今回のTICADを開催ケニア・ナイロビの現地から会議についてまたアフリカ市民社会の最新情報を、
特定非営利活動法人Hunger Free World
地域開発アドボカシーマネジャー、元FMYY番組スタッフでもあった米良彰子が臨場感をもってお伝えする。
img_index_illust01
2016年8月20日土曜日13時~13時半の放送をお楽しみに!
international-map03

30日土曜日12時からは1コイン番組。そしてネットワーク長田の音楽会と連携。

7月最後の土曜日。いつものように12時からは1コイン番組の生放送です。いろんな思いをこの機会にFMYYのスタジオで発信してみませんか!?
いつものYY土偶に1コインを入れて、あなたの思いをスタジオの仲間と共有してください。
SKMBT_C20316073009360_0001
また本日7月30日は大正筋から少し西に行った旧の二葉小学校でもある「ふたば学舎」で、ふれあいワクワクフェスタが開催です。主催・共催はネットワークながた・神戸常盤ボランティアセンター・神戸市長田区社会福祉協議会(長田ボランティアセンター)です。
SKMBT_C20316073009360_0002
FMYYではこのステージでの司会進行を兵庫県立兵庫高校の生徒と担当します。違いのある仲間と共に住む「ながた」を体験していただく良い機会です。ぜひおいでくださいませ。(入場無料)

みなさんは定時制高校をご存知ですか?「ここの空気がすき」の言葉で始まる番組が再開です。

番組の最初「蛍光灯が照らす教室で、若者から熟年生徒までが学ぶ夜間定時制高校 ここの空気がすき!」このフレーズから始まる神戸市立楠高校の番組が、7月23日から毎月第4土曜日の午後5時から放送です。
kousya1通学期間  4年間
始業時間  17時30分
終業時間  21時00分
部活動    22時00分まで
働きながら、あるいは勉学の場所に再チャレンジなど、様々な人々が集う「学びの場」からの発信です。
ぜひお聴き下さいませ。
poser

第4土曜日午後4時に戻ってきた「ゆうかり」の仲間たち

今までも毎月第4土曜日午後4時~1時間放送していた「ゆうかりに乾杯!」が戻ってきました。
ファイル_004
■本日のゲスト
高野山真言宗西室院 副住職 田中宣照さん
ガールスカウト兵庫11段リーダー 河野真紀さん
ファイル_003
震災と宗教 それぞれのお話から~~
ファイル_002 ファイル_001
地域とのかかわり、現代生活とお寺
ファイル_000