【兵庫県西・北部豪雨被災地支援情報】19、20、21日、佐用町にボランティアバス運行

8月9日夜半よりの豪雨で、兵庫県内でも各地で甚大な被害が発生しました。中でも佐用町は1メートルを超す水が押し寄せ、多くの家で浸水被害が出ました。水害発生から9日目にもかかわらず、未だ断水が続いている地域も多く、被災された方は連日の片付けに負われ疲労もピークに達しています。先週末には県内各地からボランティアバスが運行され、多くの支援の手が入りましたが、まだまだ人手は足りていません。しかも、特に平日の人手不足が深刻です。佐用町長も記者会見で「人手がいる仕事が多くまだまだ足りない。全国の皆さんに助けていただきたい」
と訴えています。

今回、海外の災害救援で連携の経験のあるコープこうべと被災地NGO恊働センターは恊働で平日のボランティアを送り出すことにしました。8月19、20、21日の三日間のとおりボランティアバスを運行しますので、参加者を募集します。ふるってご参加ください。                

続きを読む 【兵庫県西・北部豪雨被災地支援情報】19、20、21日、佐用町にボランティアバス運行

「まちはイキイキきらめきタイム」月曜日新コンビで送ります。

すいか8月17日月曜日、今日の「まちはイキイキきらめきタイム」は平野&安西が初コンビでの放送です。毎月17日は、防災情報をお届けしています。阪神・淡路大震災の日「1.17」に因み、FMわぃわぃにとっては大切な日です。あいにく、兵庫県西・北部をはじめ、全国で水害や震災の被害を受けておられる地域があるこの時期。炎天下でのボランティアに出かけられる際の、服装や心得の情報をお知らせしました。*今回も、スタジオ写真がありません。 写真は、特大サイズの鳥取スイカ「ドバイの太陽」のアップです。 近所のお友だちに頂いたのですが、うまく包丁が入るかどうか!?ゲストは、シェリー高木(高木はるみ)さん。詳しい番組情報は[:下:]をクリック。

続きを読む 「まちはイキイキきらめきタイム」月曜日新コンビで送ります。

兵庫県佐用への救援活動 090817 レポートその2

毎週土曜14:00放送の「すたあと長田のサタデーエクスプレス」担当金田真須美です。

大雨の翌10日より佐用町入りし、視察・聞き取り・ボラセンの立ち上げのお手伝い・被災者支援などを行っていましたが、被害規模の大きさと広範囲さに、再度現地入り調整のため15日に一旦神戸に戻りました。

一年前の愛知県岡崎市の水害支援現場で知り合った、重機会社の方々にも盆休み返上で渋滞の中現地入りして頂き、プロのご活躍に目を見張りましたが、佐用町長の記者発表にもあったように、やはり長期でのボランティア支援が必要と痛感しました。以下その現地リポートです。[:下:]

続きを読む 兵庫県佐用への救援活動 090817 レポートその2

神戸JAZZ発祥の地~二つのJAZZイベントをご紹介~

布施さんと日下さん

8月15日土曜日「KOBEながたスクランブル」の13時からのゲストはお二人のJAZZの第一人者をお招きし、神戸でJAZZというツールを使って次代の若者に夢を、そして地域の新たな場所作りとしての音楽学院のあり方をお聞きしました。
お一人は日本学校ジャズ教育協会(JAJE)関西本部事務局長日下雄介さん、もうお一人は甲陽音楽学院講師(7弦ギタリスト)布施明仁さんです。

続きを読む 神戸JAZZ発祥の地~二つのJAZZイベントをご紹介~

神戸市消防局長田消防署からのゲスト

有永さん

本日の「ハローながた」のコーナーは長田消防署消防2係の有永亮太さん(写真右)においでいただき「熱中症」についてお話いただきました。左の方は来月のご担当巽さんです。来月の放送に備えて。見学にいらっしゃいました。
さて熱中症は昔は、軍隊や工場での火気を使った仕事場でというのが多かったそうですが、最近は高齢者・幼児はもとより、運動部の人たちが、若さや体力に任せてかかる場合も多いそうです。最近の気候の変化も関係あるようですが。
この暑さの中、被災地の泥かき作業に参加のみなさまも、必ず水分補給を怠らないようにしましょう。
頭が痛くなったり、気持ちが悪くなったり、暑いのに顔色が悪くなったら、必ず涼しいところで休む、水分補給を心がけてください。
再放送は来週火曜日13:30からです。

兵庫県佐用への救援活動 090814 現地レポートその1

8月14日現地に入られた方のレポートです。
≪07:46≫今、上郡の総合庁舎にはいりました。車での移動は姫路から相生経由の下道が便利です。佐用には救援車両以外乗り入れ自粛となっております。
≪08:30≫昨日佐用でボランティア活動された方のお話
昨日 やっと仮設トイレが完成した状態。役場の人は、上半身まで泥につかりながら泥かき。佐用役場が報道され注目されているが、他の役場もひどい状態。今日は暑くなりそうなので、ボランティアで被災地に入る人は、防塵マスクと手袋、長袖シャツ、帽子、手ぬぐい、手を消毒できるグッツ(手ぴかジェルなど)があれば便利。
≪09:46≫市内に入りました。
今のところ 大きな渋滞はありません。佐用の街中は主な泥はかきだされているものの、泥の膜に道路が覆われたような箇所もあり、今日の暑さで粉塵になりそうな感じがします。現地にボランティアで行くひとは、マスク数枚持っていったほうがよいでしょう。市内に入ると渋滞しています。ボランティアはボランティアバスか乗り合わせていきましょう。街中の店頭には「長靴が入荷した」というチラシも出されているところもあり、少しずつ日常を取り戻しつつあるのではないでしょうか。給水車を沢山みかけます。現地は圧倒的に水不足だとおもわれます。
≪10:39≫市内の様子
川の水位は下がり、流れ着いたゴミが目立つ。マスメディアと機動隊 自衛隊の車両が沢山ある。畑は泥につかったまま。泥かきボランティアはまだまだ必要だ。
≪10:57≫平福(ひらふく)地域
佐用役場から車で10分ほどいった平福地区にはいりました。今のところ外国人住民をみかけていません。平福地区では給水が始まっています。やさしい日本語で町内放送されています。
≪12:38≫ボランティア
今、大変多くのボランティアが佐用に入っています
みんな懸命に片付けを手伝っています。街には山からの流木が沢山あり、橋も壊れているところがあります。砂埃が多くなってきました。しかも暑い!!水分とマスク、長靴、軍手は必需品です。
≪13:27≫外国人情報
避難所では、外国人情報を確認はできませんでした。外国人住民の多くは仕事で来ており、佐用役場付近の中心街に固まってお住まいになっているとのこと。中国人が多いとのこと。今のところ、トラブルが起こっているような話はないもよう。平福地区 地域福祉センターにて

神戸市長田区から世界の言語で放送しています。