消防車 しょうぼうしゃ→ FIRE 火事 かじ
病気(びょうき)・ケガ(けが) → 救急車(きゅうきゅうしゃ)
119
① 火事(かじ)ですか?
救急(きゅうきゅう)ですか?
② 場所(ばしょ)はどこですか?
③ どこが痛い(いたい)ですか?④ 年齢(ねんれい)は?
⑤ あなたの名前(なまえ)
連絡先(れんらくさき)
総務省消防庁
Fire and Disaster Management Agency
消防車 しょうぼうしゃ→ FIRE 火事 かじ
病気(びょうき)・ケガ(けが) → 救急車(きゅうきゅうしゃ)
119
① 火事(かじ)ですか?
救急(きゅうきゅう)ですか?
② 場所(ばしょ)はどこですか?
③ どこが痛い(いたい)ですか?④ 年齢(ねんれい)は?
⑤ あなたの名前(なまえ)
連絡先(れんらくさき)
総務省消防庁
Fire and Disaster Management Agency
交番は、日本独自のシステムで、地域住民の安全を守るため、日常的な相談や緊急時の対応に、警察官が常駐しています。
交番は、地域住民とのコミュニケーションを重視し、地域の安全を確保するための大切な役割を果たしています。
英語での説明例:
(交番は、地域に深く根ざした小規模な警察署です。)
“Kobans are small, localized police stations that are deeply embedded in the community.”
(交番は、近所の警察署のようなもので、警察官が地域住民の様々なニーズに対応するために常駐しています。)
“A koban is like a neighborhood police office, where officers are stationed to assist residents with various needs.”
(交番は、日本の警察制度の重要な部分であり、警察と地域住民の間の重要な結びつきを提供しています。)
“Kobans are an essential part of the Japanese police system,
providing a vital link between the police and the community.”
(レディースサポート交番」では女性からの性犯罪被害、痴漢被害、ストーカー被害などに対し、女性警察官が相談受理に当たっています。)
At the Ladies Support Police Box, female police officers are available to provide consultation to women who have been victims of sexual crimes, molestation, stalking, etc.
◆引っ越 し(ひっこし)のときにすること
・役所(やくしょ)の手続き
①住(す)んでいる町(まち)の役所(やくしょ)に「転出届(てんしゅつとどけ) 」をだして、「転出証明書(てんしゅつしょうめいしょ)」をもらいます。
②引っ越しをしたら14日以内に、新しい住所の役所 (やくしょ) へ行 (い) って、「転入 (てんにゅう) 届 (とどけ) 」を出 (だ) します。
・転出 (てんしゅつ) 証明 (しょうめい) 書 (しょ)
・在留 (ざいりゅう) カード
③国民健康保険(こくみんけんこうほけん)の手続き(てつづき)
電力会社 (でんりょくがいしゃ)
ガス会社 (がすがいしゃ)
水道局 (すいどうきょく)
*郵便局(ゆうびんきょく) 転居届(てんきょとどけ)
◆注意(ちゅうい)すること
生活騒音(せいかつそうおん)
ゴミの出し方(ごみのだしかた)
湿気(しっけ)
ご近所(きんじょ)つきあい
◆外国人住まいガイド