リーフグリーン かわら版

今回のメイントピックスー介護保険が変わります

平成29年4月から「介護予防・日常生活支援総合事業」が始まりました。利用に関する窓口は地域のあんしんすこやかセンターに統一されます。これまで要支援認定を受けサービスを利用されていた方は担当のケアマネージャーと相談の上これまで通りサービスを利用することも可能ですが、基本的には認定更新時から順次新制度に移行されています。

サービス内容・・・
①従来通り訪問看護・福祉用具・通所リハビリテーションなどは要支援1・2をお持ちの方
②訪問型サービス・通所型サービスはあんしんすこやかセンターでの基本チェックリストにて対象となられた方と要支援1・2の方
③一般介護予防事業(地域でのサロンや体操教室など)は65歳以上の方が利用することが出来ます。

リーフグリーンでは・・・
これまで通りの介護保険サービスに加え、生活支援訪問サービス・住民主体訪問サービス・ふれあいサロンゆいを行う団体として神戸市に登録を行っています。始まったばかりの制度でまだまだ利用者も従事者も少ない状況ですが、高齢化する地域での暮らしやすさを念頭に介護予防の活動を充実させていきたいと考えています。6月10日には新長田あんしんすこやかセンター地域推進委員の永田さんにお越しいただき、スタッフ・ヘルパー・地域の方を含め20名ほどで総合事業の勉強会を行いました。

生活支援サービスの従事者資格は研修を受け取ることが出来ます。
○9月21日~22日  神戸市西区
○12月12日~15日  神戸市民福祉交流センター
○3月14日~15日  神戸市民福祉交流センター
詳しくは神戸市保健福祉局介護保険課高齢在宅支援係へお問い合わせください。尚、リーフグリーン事務所にも募集要項を置いていますのでお気軽にお声かけください。(担当:岡田)

ふれあい活動いろいろ&総会

ふれあい活動は、ふれあいサロンゆい、託児付き料理教室、ゆいカフェなど参加者の皆さんに楽しんでいただいています。見学もできるので、皆さん、お気軽にいらして下さい。

第13回定時総会
5月25日(木)リーフグリーンの定時総会が行われました。昨年とは違い遠足とは別ではありましたが、終了後参加して下さった方と、ベトナム料理をいただき、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。(齋藤)

ふれあいサロンゆい
洗濯バサミネコを作りました。洗濯バサミで型を作り、ニットの布で型取り、縫い、その中に洗濯バサミと綿を入れ、そのあと目、鼻、口、しっぽを付けると出来上がりです。カーテンを留めたり、メモをはさんだりと色々な用途に使えます。みなさんにかわいいと喜ばれました。8月3日のゆいには音楽ゲストMarcia&MoominPapa(マーシャ&ムーミンパパ)さんが来てくださいました。(担当:國寳)

料理教室(託児付き)
薬膳の勉強をしながら美味しいお料理をいただきました。夏野菜のズッキーニは、むくみをとります。 人参サラダの人参は目の栄養になり、鶏肉は滋養に良い。プリンの白キクラゲは肺を潤し、美肌効果があります。皆さん手慣れてきて三品あっという間に出来上がりました(講師:柳井、担当:下山)

子どもチャレンジ教室(終了しています)
今年も夏休み子どもチャレンジ教室を開催します。皆様お誘いあわせの上ご参加ください。
日 時:2017年8月24日(木)  13時~「粘土でデスクスタンドを作ろう!!」、15時~グループふづきさんによる「バルーンアート」
場 所:たかとりコミュニティセンター内食堂
参加費:粘土参加費500円(粘土以外は参加費、予約不要)※人数に制限がありますので、お早めにご予約下さい。

活動報告

2016年4月~2017年3月の活動実績です。

ホームヘルプ(時間)→223.25
子育て支援(時間)→0
移送サービス(時間)→536.5
便利屋(時間)→45
障害支援(時間)→5076.3
介護保険(時間)→1770.7
ゴミ出しサポート(回数)→2247
いろはパソコン(回数)→32
事業所内託児(時間)→15.5
IT(時間)→505

お知らせ

10月22日(日)に遠足に行きます。今回は京都でおたべ作り体験を楽しみたいと思います。詳細は通信に同封の別紙をご覧ください。皆様の参加お待ちしています。

日時:10月22日(日) 9時出発   17時解散予定
費用:お1人様4,000円
定員:35名(先着順)

編集後記

じりじりと焦げるような日差しの強さに少しぐったりしてしまいますが皆様はいかがお過ごしですか?10月に遠足を企画しています。ぜひご参加ください。(蔵元)

お詫び

いつもリーフグリーン通信をご覧いただきありがとうございます。
リーフグリーン通信 NO.100記念号を4月に発行しました。
本来ならば発行後、ホームページにて通信の内容を掲載させていただいていますが担当者の事情により掲載が遅くなってしまいました。
大変申し訳ございません。
今後もリーフグリーンをよろしくお願い致します。

小さなやさしさの積み重ねの記録 通信100号

過去の通信を改めて読み返してみると、その中には、私たちが関わらせていただいた方々のたくさんのやさしさが溢れていることに気が付きます。立ち上げ時から17年間、実に多くの方々との出会いと別れを繰り返してきました。いい関係が最後まで継続できた方もあれば、残念ながら気持ちがすれ違ってしまった方もありますが、その時々に根底に流れていたのは間違いなく小さなやさしさでした。その小さなやさしさのキャッチボールを繰り返す内、信頼関係は深まりやさしさはますます大きくなっていきます。しかし投げそこない受け損なうとお互いを傷つけ合うことにもなってしまいます。私自身もそんな失敗を繰り返しながらも、過ちを赦して下さるやさしさを頂いて、今日まで活動を続けることが出来ています。そんな積み重ねの100号です。
さて「生活支援・介護予防サポーター養成研修」ですが、3月12日のフォローアップ研修を持って終了となりました。受講生は自ら活動を立ち上げたり、いろいろな活動に積極的に参加したりと、仲良くなった受講生仲間と連絡を取り合いながら動き始めておられます。リーフグリーンにも、手芸の講師として関わって下さる方が仲間入りしました。お互いの色を生かしあいながら、きれいな緑色の葉っぱを増やしていきたいと願っています。
理事長 吉本 加津子

今回のメイントピックスーチャイルドルーム開設!

2017年3月より、事業所内保育「リトルリーフチャイルドルーム」がオープンしました。多くの女性の悩み、「仕事と子育ての両立」という所に着目し、リーフグリーンで働く子育て世代の人が働きやすいように、又、働きたいけど子供を預ってくれる人がいないなどの悩みが少しでも解決できるようにという思いで立ち上げる運びとなりました。保育資格を持ったスタッフを中心に、お子様をお預かりさせていただきます。(担当:齊藤)

詳細はお問い合わせください。

総会のご案内

(終了しています)

第13回 特定非営利活動法人リーフグリーン定時総会のご案内です。正会員様には総会出欠のはがきを同封致しておりますので、ご面倒をおかけしますが5月5日(金)までに折り返しお返事をお願い致します。たくさんの方のご参加をお待ちしております。尚、今年の遠足は秋に行う予定です

第13回定時総会
日時:平成29年5月25日(木)10:30~11:45頃までの予定
場所:リーフグリーン事務所
当日は「ふれあいサロンゆい」で召し上がっていただいている昼食を無料でご用意させていただきます。
※同封のはがきの(昼食 要・不要)のどちらかに○をお付け下さい
※総会出欠のはがきに遠足に関するアンケートを記載しております。今後の遠足に活かしていきますのでご回答よろしくお願い致します。
※総会への出欠の確認が必要な為、通信不要な方にも今回は通信等を送付いたします。ご了承ください。

年会費納入のお願い

いつもご支援いただきありがとうございます。
4月より新年度となります。私達は「困ったときはお互い様」という気持ちで助け合い、お互い対等な立場で支え合うために会員制をとっています。
会員様には振込用紙を同封させていただいております。私達の活動にご賛同いただけましたらぜひ会員になってください!今後ともよろしくお願い致します。

★正会員 年会費 3,000円
利用者・活動者・私たちの活動に賛同して下さる方

★賛助会員 年会費 一口1,000円より(何口でも可)運営にはかかわらず、資金援助で支えて下さる方

※お振込いただく際には、お名前やご住所などの記入漏れがないようよろしくお願い致します。