リーフグリーン かわら版

○ 行事予定 ○

10月の予定
★ふれあいサロンゆい
日時 3日、10日、17日、24日
木曜 13:00~15:00
場所 たかとり教会内 食堂
材料費 1人 1ヶ月1,000円 (1回ずつ参加の方は1回300円)
内容  習字・ ハイハイ人形 他
★お料理講座(託児付き)
日時 10月21日(月)10:00~13:00
場所 たかとり教会内 食堂
材料費 1,500円
内容 秋を味わうイタリアン
定員 10人(締切:10月18日までの申込制の先着順)
持ち物 エプロン
お申し込みは、お電話かFAXください
11月の予定
★樹脂粘土教室(託児付き)
日時 11月11日(月)10:00~12:00
場所 たかとり教会内 食堂 材料費 1セット500円
作品 ハイヒールの花飾り

ふれあいサロンゆい

  • 日時 7日、14日、21日、28日 毎週木曜13:00~15:00
  • 場所 たかとり教会内 食堂
  • 材料費 1人 1ヶ月1,000円 (1回ずつ参加の方は1回300円)
  • 内容  牛乳パックで作る小物入れ 他

○ 秋の遠足のご案内 ○

今年の遠足は、みかん狩りを楽しみたいと思います。昼食は、イングランドの丘で・・・。お買い物もしていただける予定です。ぜひご参加いただいて、リーフグリーンのスタッフや他の参加者の方々と交流を持っていただければ嬉しいです!!詳しくは、リーフグリーンまでお問い合わせください。

○ 高齢者虐待防止研修の報告 ○

831日(土)17時より研修会を行いました。研修内容は、高齢者虐待防止についてで、スタッフの長田の進行のもと資料に基づき研修を進めていきました。高齢者虐待と1言に言っても多様なケースがあります。言葉の虐待、性的虐待、ネグレクト(介護放棄)・・・。いずれにしても、あってはいけないことだけれど最近では、新聞やテレビなどで報道されるという現状が、よくあります。研修の最後に皆で、意見交換をしました。どうして、虐待が起きるのかといったところに視点をおくと、ゆとりがないというのが一番大きな要因になるのでは?という回答が多かったように思います。時間のゆとり、経済的なゆとり、そして何より心のゆとりが大切。介護する側が孤独を感じすぎないように、誰かに相談できるように繋がりを深めていくことが必要なのだと感じました。

・高齢者に対して、敬う心と大切にする心を、常に忘れないように持ち続けていなければ、ふとした、自分の一言で高齢者の自尊心を傷つけてしまう恐れがあることをしっかり覚えていなければと思いました。それと自分の思いと自分のペースではなく、相手に合わせて行動する大切さ、そして虐待されていた人のサインを見逃さないように、注意深く見守る必要を感じました。

・なにげない言葉や行動が虐待になることもありそうなので十分注意します。

・頭では理解しているつもりですが、介護についている中で余裕がなくなってくるとついついイライラしてくること。やはり介護は一人で抱えずに、制度を上手に利用することを伝えてあげることが大切と考えています。

・近い将来、自分の両親が介護を受けるようになった時に、どんな対応ができるか、または、しなくてはいけないか考えさせられました。利用者さんに対しても、無意識に傷つけることを言っていないか、今一度反省します。資料がわかりやすくてよかったです。

○ のんびり しほ空間 ○

リーフグリーンのスタッフ、わたし、蔵元は生まれつき重度といわれる病気があります。電動車イスに乗って過ごしている私から見た、日常の何気ない出来事や思いなどを文字にして¨わたし¨を表現していきたいです。何分まだまだ未熟で拙い文章ですが、くつろぎながら読んでいただけたら嬉しいです。

私はバスと電車に乗り、リーフグリーンに来ています。学生の時にはバスや電車に乗る機会がほとんどありませんでした。今から約8年前の高校卒業を機に公共交通機関を利用する回数がぐんと増えました。初めの頃は、私が慣れていないことと、いろんな考えの方がいらっしゃるので、正直、嫌な思いをすることも多かったです。しかし、それしか移動手段がなかったので、雨の日も、風の日も、夏の暑い日も…毎日利用していました。すると、いつかの頃からか嬉しいことも起こるようにもなってきました。あるバスの運転手さんは、「お姉ちゃん、最近見なかったけど元気しとったん?」と声をかけてくれたり、ある駅員さんは、さりげなくエレベーターのボタンを押していてくれたり、「今日も暑いね~」「昨日夜勤でね・・・」などと話をしてくれます。最近では、そうやって話しかけてくれる方も増えてきました。長い時間をかけて少しずつしか変わっていかないけど、1人でも2人でも何気ない優しさや、温かさを感じ取れるようなことがあると、がんばってきてよかったなと思います。社会参加って、あたりまえの様に日常の中でかわす人と人との関わりも大切なんだと感じています。

○タブレットを動かしてみましょう!のご案内○

今流行りのタブレットをみんなで体験してみましょう

日時 1017日(木) 13001500

場所 たかとり教会内 食堂

体験料 500円(お茶、お菓子付き)

内容 タブレットをさわって、いろいろな機能を知りながら楽しむ!

締切 1010()にお電話でお申し込みください(先着順)

☆ 編集後記 ☆

赤とんぼが自由に空を舞う姿は、心地よい秋の風をより一層感じさせてくれます。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋などいろんな楽しい秋がまっていますね。

暑中お見舞い申し上げます(通信80号)

暑い暑い夏がやってきました。梅雨明けと同時に蝉が鳴き始め、猛暑の中、今はうるさいくらいに激しく鳴いています。短い命を精一杯燃やして生きる、そのエネルギーには圧倒されます。

さてみなさま、熱中症対策は万全ですか?水分と塩分をこまめに取って、クーラーや扇風機を上手に使いましょう。最近は室内でも熱中症になりますし、寝ている間に動けなくなってしまうこともあるようです。気候が高温多湿化しているせいか、温度だけではなく湿度が大きく影響するようですので、湿度計も用意しましょう。暑くて食欲もなくなりますが、そんな時はぜひ「ふれあいサロンゆい」にいらして下さい。一人では食べたくなくても、みんなで楽しくおしゃべりしながら栄養たっぷりの食事がワンコイン(500円)でいただけます。その後3時ごろまで涼しいお部屋で、お口の体操、頭の体操、手先の体操を楽しんでいただいて、蝉に負けないようにこの夏を乗り越えましょう。

理事長 吉本加津子

○ 行事予定 ○

8月の予定

★ふれあいサロンゆい

日時 1日、8日、22日、29 毎週木曜 13001500

場所 たかとり教会内 食堂

材料費 1人 1ヶ月1,0001回ずつ参加の方は1300円)

内容 千代紙と和紙で着物の飾り 他

9月の予定

★樹脂粘土教室(託児付き)

日時 99日(月)10001200

場所 たかとり教会内 食堂

材料費 1セット500

作品 コスモス


★ふれあいサロンゆい

日時 5日、12日、19日、26 毎週木曜 13001500

場所 たかとり教会内 食堂

材料費 1人 1が月1,000(1回ずつ参加の方は1300円)

内容 つまようじ入れ作り 他

★今流行りのタブレットをみんなで体験してみましょう★

日時 1017日(木) 13301500

場所 たかとり教会内 食堂

体験料 500円(お茶、お菓子付き)

内容 タブレットをさわって、いろいろな機能を知りながら楽しむ

○ 熱中症にご用心 ○

総務省消防庁の発表によると、20127月から9月に熱中症で病院に搬送された人は、43,864人もいます。誰にでも発症する危険性がある熱中症。正しい予防法を知って体調の変化に気をつけましょう。熱中症は室温や気温が高い場所に長時間いることによって体内の水分や塩分のバランスが崩れるため体内の調整機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、体がだるい、ときにはけいれんなど、様々な症状をおこす病気です。次のようなことに気を付けるよう心がけましょう。

☆ 部屋の温度をこまめにチェック ! (普段過ごす部屋には温度計を置くことをお奨めします)

☆ 室温28℃を超えないように、エアコンや扇風機を 上手に使いましょう !

☆ のどが渇かなくてもこまめに水分補給 !

☆ 外出の際は体をしめつけない涼しい服装で、日よけ対策も!

☆ 日頃から栄養バランスの良い食事と体力づくりを !

皆さんも十分注意して元気にこの夏を過ごしてくださいね!